プロフィール
ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:838
- 総アクセス数:350619
QRコード
▼ 雨が降った後の状況把握 近場の荒川 5/15 ナイト
- ジャンル:釣行記
5/15(木)大潮
晴海 潮汐
満潮 18:00 194cm
干潮 23:41 81cm
20:10~22:20頃。最近よくいく近場の荒川橋脚。
今日は、魚を見ることができたが・・・。
誰も、いない寂しい橋脚で、まずは下流側から調査するが、下記のルアーで橋脚でできた流れのヨレ、中層・ボトム等調査するが、何も反応無し。1時間ほどして上流側に移動。
METAL EDGEで調査するとボトム付近のずる引きでコツ・コツとルアーをはじく感じとレンギョに当たっているようないやな予感と。
その後、いやなほうに流れがづれてゆき、レンギョがHITしてしまった。5分ほど、ラインがすれないように遊んでいると、勝手に外れたのでラッキーでした。あと、数投してルアーチェンジし、再度IP-18に交換。
3投目で、橋脚向こうの明暗の境目付近に着水し、少し沈めるためにフォールしていると、何か違和感があったのでロッドを立てると、鰓洗いされてシーバス確定。合わせをしっかり入れて確実にフッキングさせようとしたら再度鰓洗いされ、ロッドを寝かせて鰓洗いを防ごうとしたところテンションが無くなり、フックアウト・・残念!
その後、幾度と無く同じような場所を狙うも、何も反応無く終了。
今回使用したルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
追記:GTという表現は一般的でないのでレンギョに訂正した。(5/16 11:30)
晴海 潮汐
満潮 18:00 194cm
干潮 23:41 81cm
20:10~22:20頃。最近よくいく近場の荒川橋脚。
今日は、魚を見ることができたが・・・。
誰も、いない寂しい橋脚で、まずは下流側から調査するが、下記のルアーで橋脚でできた流れのヨレ、中層・ボトム等調査するが、何も反応無し。1時間ほどして上流側に移動。
METAL EDGEで調査するとボトム付近のずる引きでコツ・コツとルアーをはじく感じとレンギョに当たっているようないやな予感と。
その後、いやなほうに流れがづれてゆき、レンギョがHITしてしまった。5分ほど、ラインがすれないように遊んでいると、勝手に外れたのでラッキーでした。あと、数投してルアーチェンジし、再度IP-18に交換。
3投目で、橋脚向こうの明暗の境目付近に着水し、少し沈めるためにフォールしていると、何か違和感があったのでロッドを立てると、鰓洗いされてシーバス確定。合わせをしっかり入れて確実にフッキングさせようとしたら再度鰓洗いされ、ロッドを寝かせて鰓洗いを防ごうとしたところテンションが無くなり、フックアウト・・残念!
その後、幾度と無く同じような場所を狙うも、何も反応無く終了。
今回使用したルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
追記:GTという表現は一般的でないのでレンギョに訂正した。(5/16 11:30)
- 2014年5月15日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント