プロフィール

新潟県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:330888

QRコード

GWは二つのULで

GW初日は朝から渓流へ

4月中は外洋のメバルに躍起になっていてデビューからだいぶ経過しましたが渓流2回目

またFishman西村さんに教わりながら沢を歩く

タックルはもちろんBeams blancsierra52UL

9nxne9hwo9iwoyc2avud_920_521-bcb0ccd9.jpg

リュウキ45Sの緑金で渓流初のバイト、20ちょいくらいのイワナを足元まで寄せて岸際まで誘導しファーストタッチ…

の瞬間にフックアウトw

だが自然河川で初めて自分で掛けた魚を確認する事ができた

それから西村さんはポンポン釣りまくる

z3dtfa24wzty9osjp5j8_920_690-faf57b63.jpg

7hbrhm2era3chcbupwk3_920_521-6738b913.jpg

朱色の縁取が鮮やかなイワナ

zn7t2cbrkyiiu62zb29n_690_920-bb6f4007.jpg

一方私はチェイスは何度かあるがなかなかバイトまで持ち込めない


まだまだ課題の残る釣行

今の所はまだ楽しさよりも恐怖感、不安感の方が勝る感じですが無理せず楽しもうと思います


続いてGWといえばアジング!

タックルはBeams inte79UL

去年は港へ行けば20~30のアジがわんさか居る状況でしたが今年はどうもタイミングがむずかしいのかなかなかアジの反応を得られない

イワシはわんさかいますがw

y325enp8xr2vvjc78ow9_920_521-df210306.jpg

釣れたがこの時期にしてはかなり小さいw
どうやらチビ溜まりを攻めていたようで、別の場所でやっていた人は良型を釣っていたらしい

当然チビメバ、チビソイも多い

644v8mojh6tew7eishfu_920_598-495f5562.jpg


GW後半は荒れててあまり釣りには行けなかった

最終日の夜明け前に久々に外洋のメバル狙いに磯へ

波風も荒れ過ぎず、ベタ凪ぎ過ぎずといった感じで外メバやるにはいい雰囲気


まだまだ空は暗い開始10分で

hni9w49wy88y9xy93m4w_920_521-c94ae11b.jpg

25cmクラスをキャッチ(^^)v


さらに日が顔を出し始めるタイミングでクロストリガーのメッキ系カラーにバイトがあるがこれは掛けられず


少しずつ結果が出始めてきた外洋のメバルですが、何故あれで釣れたのか、何故あれで釣れないのか、その辺がまだまだ分かりませんw

4月以降はハイシーズンなので釣れていますが来年の冬、難しい時期に真価が問われますねw

尺アジもこるから狙って行きます(^^)v


【渓流タックル】
Rod:Beams blancsierra 52UL(fishman)
Reel:アルデバランBFS XG(SHIMANO)
Line:PE0.6号
Leader:1.5号

「ヒットルアー」
リュウキ45S(DUO)



【海タックル】
Rod:Beams inte79UL(fishman)
Reel:アルデバランBFS XG(SHIMANO)
Line:PE0.3号
Leader:1号

「ヒットルアー」
月下美人アジングビーム(DAIWA)
+ジグヘッド0.9g

ラウズ40SS(ハンプコーポレーション)





Android携帯からの投稿

コメントを見る