プロフィール

小峯青

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:70469

QRコード

対象魚

線で狙って糸で獲れ

  • ジャンル:釣行記
今日も千葉県内の河川へ。

満潮からエントリー。

良い雰囲気になるまで待つが、中々ボイルが無い。

下げ3部のタイミングまで待ち、やっとポツポツとボイルが見えてきた。

それでも昨日より、バチの量はかなり少ない。

7wki73w2bdzrzjeux5b6_920_690-780950ca.jpg

恐らく中潮2日目で潮位差があまり無かったのが原因だろう。

それでも時間的に、このボイルを狙うしかない。

昨日同様じっと観察して、ボイルの出るタイミングとボイルの多い位置を覚える。

ボイル数は昨日の5分の1ほど。

タイミングは取りづらいけど、やはりボイルの出る位置が決まっている。

近い範囲で数カ所。

そしてそのボイルを「線」で狙う。

分かりやすく言うと、ワンキャストでより多くの「点」(ボイル)を通過出来る様にルアーを引いてくる。

するとすぐに小さなバイト。

巻き合わせでスイープに掛ける。

k8zawxbfrk9o79mt8azm_920_690-f7efb971.jpg

55㎝くらいかな。

今日みたいにバイトが恐ろしく弱い時は、穂先にアタリは出ないし手元にもほとんど伝わらない。

こんな時は糸でアタリを取る。

バチの釣りはスローな釣りが多いので、無風でも糸の重さでラインが少したるむ。

バイトがあるとその糸がピッと張るので、そこでスイープにアワセをいれる。

船釣り用語で言うと目感度ってやつ。

風が強い時なんかでも使える良い釣り方の1つ。

その後またすぐに糸にアタリが出た。

bpfoexf96rwtih7xbypo_920_690-b6ed936c.jpg

同じく55㎝ほど。

今日の魚はバチを1匹も吐かない。

やっぱりバチの量が少ないんだね。

この1匹を最後にボイルは止み、終了となりました。

バチ抜けはまた次の潮回りまでお預けかなぁ。

g8uts9dywewzusmiz6pz_920_690-1b20308b.jpg





〜使用タックル〜

リール…15イグジスト3012H

ロッド…モアザンEX87LML

ライン…シーバスPEパワーゲーム0.8号

リーダー…グランドマックスFX4号






iPhoneからの投稿

コメントを見る