プロフィール
小峯 青
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:15026
QRコード
対象魚
▼ 玄界灘ヒラマサ遠征1
- ジャンル:釣行記
深夜に釣りを終え、急いで帰宅。




















1時間で準備を終わらせ、車で博多へ旅立つ。

距離…1.150km(片道)
所要時間…13時間(休憩入れたら15時間。。)
遠いわ!
今回は運転は同行者の方がしてくれるとの事で僕は乗ってるだけ。
本当にお疲れ様でした。。
途中、各地のSAによりお土産を散策。



序盤は弾んだ車内の会話も、後半は流石にキツイ。
よく分からないが、倦怠期とはこんなものなのだろう。
結局行き着く果ては、しりとり。
お題は釣具、釣り用語、魚の名前。
白熱の戦いは2時間を超えたが、接戦の末負けてしまった。
そんなこんなで気付いたら下関。

九州に上陸。
そこから1時間30分ほどでキャスティング福岡店に到着。

今まで行った釣具屋さんでダントツの広さと品揃え。
湾奥に置いてないルアーやカラーも沢山あった。
買い物を済ませてホテルへチェックイン。
荷物を降ろして予約していた焼き鳥屋へ。

テレビでやる程の人気店。
味も抜群だった。
2軒目は博多ラーメン。

やっぱり本場の博多ラーメンは別格に美味い。
満腹になって向かったのは博多の街を一望出来る夜景スポット。

案の定、カップルに囲まれる展開。
ここで明日はシケで出船中止と伝えられる。
今回は2日船を予約していたので残されたのは後1日。
天候も考慮しての2日だが、やっぱり2日やりたかった。。
翌日はお昼頃まで寝て、牡蠣小屋で朝食&昼飯。

平日でもお客さんで賑わっていた。


今が旬の牡蠣。プリップリ。

昼間から飲むビールほど美味しいものは無い。

牡蠣の他にもハマグリ、サザエなども美味しかった。

今回現地ガイドをしてもらった、ダイワSFAの金子さん。
牡蠣のわずかな変化も見逃さないで手際よく牡蠣を剥く姿はまさに牡蠣職人。
ふとトイレで小屋を出るとそこには綺麗な海が。

思わず見とれてしまった。
その後、佐賀県の温泉へ。

古風な雰囲気の良い温泉だった。
夜は餃子。

餃子、水餃子、スープ餃子。
どれもとっても美味しかった。
その後は前夜に続き同じ焼き鳥屋さんへ。


連夜で食べてもやっぱり美味しい。。
こんなそんなで博多を満喫した1日でした♪
- 2017年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。