プロフィール
あい
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:16
- 総アクセス数:271520
▼ 離島小島釣行そのサン
- ジャンル:釣行記
綺麗なビーチに魚道サバイバー70カマスキングの美しきコラボを試してみたけど、
ここには回遊魚などいそうもない雰囲気なので、
密かに楽しみにしていた
キス釣りにチェンジ。
リアルワームをつけてぶん投げる。
そして竿を砂浜に突き立てておいて、遅めのランチ。
おにぎり(昆布)を食べながら海を眺めていると
竿がくいくいくい〜。
きた〜!
巻き戻してみると。
メゴチ

食べかけのおにぎりから飯粒がこぼれ落ちる。
メゴチはクサフグ並みにどん欲なのは私の中で有名。
やはり投げても投げてもメゴチ。
遠くの方でお二人さんはエギングを開始しているし、
私もそちらへお邪魔することにした。
今度はハウンドやサスケ裂波を投げてみる。
しかしお昼過ぎの時間帯...広い海を見やるけど魚っけはない。
反対に真下を見ると、何やら白っぽいものが藻の中を出たり入ったりしている。
クラゲかな?などと言いあっていると、
じーっと覗いていたふっきぃさんが言った。
「違う、イカや!!」
俄然ファイトなふっきぃさん。
というものの、
かなり難しいシチュエーションらしい。
エギングやらないので、わからない私。
ここらでいっちょのんびり遊ぼうと取り出したのは
またまたリアルワーム。
全員でもって、地味〜な展開が始まった。
早速、真鯛!

という名の立派なチャリコ。そしてベラ。

とはいえ、久しぶりに見たピンクの魚はちょっと嬉しい。
他にはキス、アナハゼ、またしてもメゴチetc。
途中でえらい大物らしきものがきたけど、
ラインを切られてしまったので、謎のまま...。
暫くして、またふっきぃさんが叫んだ。
「カワハギがおる!!」
今回は聞き捨てならない私。
そそくさとカワハギモードにチェンジ。
かつてシュノーケリングでのカワハギ釣りを試みたくらい、I ♡ カワハギである。
早速手作り集魚オモリにチェンジして落としてみた。
見えカワハギは難しそうなので、
かなり水深があるものの、とにかくどん底まで落とし、
つんつんきたら竿振って逃げる。
ベラやチャリコなら、それこそ恰好の誘いとなってがっついてくるけど、来ない!
相変わらず何かがつついている。コレ多分カワハギ〜!
焦らず、しばし間をおいて大きくあおって巻き上げてみた。
すると、
出た〜!!

と小躍りしていたら...
あかん!おもろない!とリアルワームを投げ出したのはふっきぃ名人。
落としたら速攻でくるやんけ!(そりゃあ、リアルだもの…)
やはり名人は気合いが違う。
果敢にジグワームでカワハギを狙ってはります。

などとやっているうちに、
渡船の時間も迫ってきたので、ルアーにもどる我々。
でもダメ!ナッスィン。
このままタマズメ〜ナイトに突入したいところであるが、それはまたいずれ。
ひとまず、船着き場へ行くが船待ちの間も港で釣り。
船が到着した先でも、今度はライトゲーム。
どこまでも執念を発揮する我々。
しっきぃさん、ふっきぃさんが次々とメバルをゲット。
一方、私は鯵と格闘。
着水と同時に巻くとあたるので、かなり表層にいると思われるのだけど、
これが結構難しいので、途中で諦めて水深落としたらガシラヒット。
ここでも裏切らないガシラ

そろそろ、タイムズアップ。これにて納竿。
さて、
ちゃっかり良型のベラetcやチャリコも数匹お持ち帰りしていた私。

まずは、天ぷら盛り合わせ

外はさくっと、中はふんわり。
イワシとメゴチが特に美味しかった。
カワハギとチャリコのお刺身

やっぱり肝最高!そしてチャリコとはいえ、
立派な真鯛のお刺身は美味であった。
下見がてらに大物ゲットというオイシイ落ちにはならなかったけど、
久しぶりに綺麗な海での釣りはやはり楽しかった。
漁港まわりではアジングも楽しめそうであるし、
夏のナイトに期待かな、これは。
次こそは大物ゲット!
とりあえずビール。
ここには回遊魚などいそうもない雰囲気なので、
密かに楽しみにしていた
キス釣りにチェンジ。
リアルワームをつけてぶん投げる。
そして竿を砂浜に突き立てておいて、遅めのランチ。
おにぎり(昆布)を食べながら海を眺めていると
竿がくいくいくい〜。
きた〜!
巻き戻してみると。
メゴチ

食べかけのおにぎりから飯粒がこぼれ落ちる。
メゴチはクサフグ並みにどん欲なのは私の中で有名。
やはり投げても投げてもメゴチ。
遠くの方でお二人さんはエギングを開始しているし、
私もそちらへお邪魔することにした。
今度はハウンドやサスケ裂波を投げてみる。
しかしお昼過ぎの時間帯...広い海を見やるけど魚っけはない。
反対に真下を見ると、何やら白っぽいものが藻の中を出たり入ったりしている。
クラゲかな?などと言いあっていると、
じーっと覗いていたふっきぃさんが言った。
「違う、イカや!!」
俄然ファイトなふっきぃさん。
というものの、
かなり難しいシチュエーションらしい。
エギングやらないので、わからない私。
ここらでいっちょのんびり遊ぼうと取り出したのは
またまたリアルワーム。
全員でもって、地味〜な展開が始まった。
早速、真鯛!

という名の立派なチャリコ。そしてベラ。

とはいえ、久しぶりに見たピンクの魚はちょっと嬉しい。
他にはキス、アナハゼ、またしてもメゴチetc。
途中でえらい大物らしきものがきたけど、
ラインを切られてしまったので、謎のまま...。
暫くして、またふっきぃさんが叫んだ。
「カワハギがおる!!」
今回は聞き捨てならない私。
そそくさとカワハギモードにチェンジ。
かつてシュノーケリングでのカワハギ釣りを試みたくらい、I ♡ カワハギである。
早速手作り集魚オモリにチェンジして落としてみた。
見えカワハギは難しそうなので、
かなり水深があるものの、とにかくどん底まで落とし、
つんつんきたら竿振って逃げる。
ベラやチャリコなら、それこそ恰好の誘いとなってがっついてくるけど、来ない!
相変わらず何かがつついている。コレ多分カワハギ〜!
焦らず、しばし間をおいて大きくあおって巻き上げてみた。
すると、
出た〜!!

と小躍りしていたら...
あかん!おもろない!とリアルワームを投げ出したのはふっきぃ名人。
落としたら速攻でくるやんけ!(そりゃあ、リアルだもの…)
やはり名人は気合いが違う。
果敢にジグワームでカワハギを狙ってはります。

などとやっているうちに、
渡船の時間も迫ってきたので、ルアーにもどる我々。
でもダメ!ナッスィン。
このままタマズメ〜ナイトに突入したいところであるが、それはまたいずれ。
ひとまず、船着き場へ行くが船待ちの間も港で釣り。
船が到着した先でも、今度はライトゲーム。
どこまでも執念を発揮する我々。
しっきぃさん、ふっきぃさんが次々とメバルをゲット。
一方、私は鯵と格闘。
着水と同時に巻くとあたるので、かなり表層にいると思われるのだけど、
これが結構難しいので、途中で諦めて水深落としたらガシラヒット。
ここでも裏切らないガシラ

そろそろ、タイムズアップ。これにて納竿。
さて、
ちゃっかり良型のベラetcやチャリコも数匹お持ち帰りしていた私。

まずは、天ぷら盛り合わせ

外はさくっと、中はふんわり。
イワシとメゴチが特に美味しかった。
カワハギとチャリコのお刺身

やっぱり肝最高!そしてチャリコとはいえ、
立派な真鯛のお刺身は美味であった。
下見がてらに大物ゲットというオイシイ落ちにはならなかったけど、
久しぶりに綺麗な海での釣りはやはり楽しかった。
漁港まわりではアジングも楽しめそうであるし、
夏のナイトに期待かな、これは。
次こそは大物ゲット!
とりあえずビール。

- 2014年6月10日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 16 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント