プロフィール

なかじ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:104132

QRコード

ホーム復帰戦

今年に入ってからのハードな仕事も少し落ち着いてきて、久しぶりのホームエリアへ。

去年の秋以来。
いったいホームとはなんなのかw



現着はAM1:30。

まずは河川中流域にエントリー。

流れはかなり緩い感じ。



来るときにかなりの雨にあったけどそんなに影響はないのか?

ライズもないし、いまいちな感じ。

でもここはあまり人が入らないので、久しぶりってことで、キャスト練習だと思って少し粘る。





次は河口域に移動。



下げが始まって間もないのでまだまだ水位は高い。
まだ釣れる水位じゃないなぁ~って思ってると、



岸際でパンチライン95にバイト!



これはフッキングが甘かったのか直ぐにフックアウト…

てか岸際だったから油断してた…

むしろここは岸際にこそ注意を払わなければ、と再認識。

次回に活かすとしましょう。





次に朝マヅメを堤防で迎えるため移動。


徐々に明るくなってくる空。


堤防に潮が当たるように流れていて雰囲気はいいけど、魚からの反応は少ない。


一度TDペンシルに空振りバイトがあったのみ。

バイブや鉄板系も引くけど反応なし。


最近バイブ鉄板系を引いてると眠くなってくるw
トップだと緊張感あるんだけどなぁ~




7:00頃あまりにねむくなってきたので休憩入り。




日中もう一度堤防に戻って竿を出すつもりだったけど、南東風が強くて断念。
大人しく休憩。





16:00もう一度河口エリアにて実釣再開。

こちらも爆風だけど、海よりまだマシ。



風で水面が波立ってるからトップが厳しい…
(何故かトップにこだわる)



風で海が荒れてるせいで切れ藻が流されてきててルアーに引っ掛かってやりにくいなぁ~



岸際になにやらベイトが確認できる。
ボラの子かな?ハク?

こんだけ居たら夕マヅメは期待できるっしょー。


ただ、めちゃくちゃ水澄んでる(´-ω-`)



とりあえず藻が面倒くさいので、もう少し上流に上がれば藻はないかな?

ってことで、上流のポイントへ移動してみる。



しかし人が入っていたのでUターンw

結局戻ってきた。



そんな移動をしてるうちに、下げが効き出してきたようで、切れ藻も引っ掛からなくなってきた。


ただ風は相変わらず…


ルアーを流そうにも糸は風でアップに流されるけど、ルアーはしっかりダウンに流れる。



やりにくい‼️


結局シンペンをダウンに投げて巻いてくるのが一番しっくり来るから、それをずぅーとやってたけど無反応。


あれだけ居たベイトも下げが効き出した途端いなくなった。

あのベイトには付いてなかったかぁ~





これが久しぶりのホームゲームの洗礼か?







最後にもう一度上流に移動。


空いてたので、撤収までチェック。

相当ボラが入ってたけど、肝心のシーバスからの反応はない。

時折それっぽいライズもあった気がするけど…ルアーには反応なし。


久しぶりのホームゲームはボウズの洗礼でした( TДT)



22:00納竿です。



シーバス用
ロッド : Apia ANGEL SHOOTER 96M
リール : DAIWA morethan2510PE-H
ライン : 東レ SEABASS PE POWERGAME 1.0号
リーダー : ナイロン20lb
ルアー : 




コメントを見る

なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ