プロフィール
なかじ
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:84
- 昨日のアクセス:165
- 総アクセス数:103916
QRコード
▼ 2018年夏鳥取遠征一日目~二日目。
2018年鳥取夏遠征。
ついにやって来ました。夏休み。
今年も約一週間鳥取県の友人達との楽しいひととき。
今回の目標は、
沖磯でのヒラマサ。
ナイスサイズのシーバスを複数体獲る。
アジングを楽しむ。
事前情報では、
ヒラマサは50~60センチサイズが釣れている。
リバーシーバスは釣れていない。
アジはゴールデンウィークの頃よりはサイズも小さく、港に入っている数は少ない。
という状況。
ヒラマサの情報はかなり期待大。
今年こそは釣ってやる!という意気込みです!
今年はあまり釣りに行けていないので、釣り感(勘)が鈍っていそう。どこまで釣果を伸ばせるか、そして如何に楽しめるか!
頑張って行きたいと思います。
一日目。
深夜に自宅を出発、9:30頃鳥取着。
友人たちとの合流は夕方からなので、それまでは釣具店を巡って、市内河川のシーバスデーゲーム。
数ヶ所チェックするも無反応。
ここしばらく雨が降ってないということなので、川の水が澄んでたのが印象的。
ベイトはイナッコ、サヨリを確認。
夕方、ホームの港で友人たちとの合流。
ライトゲームをしながらおしゃべり。
ライトゲームの方はなかなか渋めな釣果。
明るい時間にメタルジグ3gに来たツバスが二匹。
日付が変わる頃友人たちと別れて、市内河川シーバスゲーム。
二日目は早速沖磯に渡るので、あまり時間がなく一ヶ所チェックし、無反応で終了。
二日目。
沖磯渡船。
友人たちと計四人で渡してもらいます。
事前情報ではかなりのヒラマサがまわっているようなので、餌釣りの友人も含めてかなり楽観視して釣りを始めましたが…
ヒラマサからの反応無し!( ̄□ ̄;)!!
もちろん外道は釣れてきます。
ツバス、チャリコ、グレ…
肝心のヒラマサからの反応は無し…
ちなみに僕は外道からの反応も無し?
帰港後、お馴染みの飯屋で食事。
お風呂に入って、ホーム港へ。
渡船組の友人達は食事後帰宅したものの、今度は別の友人達とホーム港で待っててくれたのでおしゃべり。。
ライトゲームをしながらまったりと過ごし、

豆アジ。

アオリイカ。
その後3人でシーバスゲームへ。
ゴールデンウィークに大量のコノシロが入っていた橋津川方面へ。
河口部にエントリー。結構人がたくさん入ってる。
餌釣りの人が多いかな?
イナッコが少し入ってるみたいで、時々ライズがある。
しかしなかなか口は使ってくれない⤵⤵
友人一人の1バラシのみで終了。
友人達とホーム港に戻り解散。
僕はもう一度橋津川方面へ朝マヅメ。
着く頃には薄明かるくなってきて海側からトップで試す。
時々シーバスか青物かわからないけどライズが出る。
ルアーにはダツっぽいチェイスがあったのみ。
さすがに疲労が溜まったのか悪魔級な睡魔に襲われてダウン⤵
そー言えば、今日沖磯行ったんだった。そりゃ疲れるw忘れてたw
一休み後東郷池をチェック。
水色が抹茶色…向かい風で泡も寄ってきてるし…
一応一時間ほどチェックして反応を得られないまま休憩入り。
二日目終了です。
なかなか厳しい立ち上がり。でもまだまだ頑張ります!
ついにやって来ました。夏休み。
今年も約一週間鳥取県の友人達との楽しいひととき。
今回の目標は、
沖磯でのヒラマサ。
ナイスサイズのシーバスを複数体獲る。
アジングを楽しむ。
事前情報では、
ヒラマサは50~60センチサイズが釣れている。
リバーシーバスは釣れていない。
アジはゴールデンウィークの頃よりはサイズも小さく、港に入っている数は少ない。
という状況。
ヒラマサの情報はかなり期待大。
今年こそは釣ってやる!という意気込みです!
今年はあまり釣りに行けていないので、釣り感(勘)が鈍っていそう。どこまで釣果を伸ばせるか、そして如何に楽しめるか!
頑張って行きたいと思います。
一日目。
深夜に自宅を出発、9:30頃鳥取着。
友人たちとの合流は夕方からなので、それまでは釣具店を巡って、市内河川のシーバスデーゲーム。
数ヶ所チェックするも無反応。
ここしばらく雨が降ってないということなので、川の水が澄んでたのが印象的。
ベイトはイナッコ、サヨリを確認。
夕方、ホームの港で友人たちとの合流。
ライトゲームをしながらおしゃべり。
ライトゲームの方はなかなか渋めな釣果。
明るい時間にメタルジグ3gに来たツバスが二匹。
日付が変わる頃友人たちと別れて、市内河川シーバスゲーム。
二日目は早速沖磯に渡るので、あまり時間がなく一ヶ所チェックし、無反応で終了。
二日目。
沖磯渡船。
友人たちと計四人で渡してもらいます。
事前情報ではかなりのヒラマサがまわっているようなので、餌釣りの友人も含めてかなり楽観視して釣りを始めましたが…
ヒラマサからの反応無し!( ̄□ ̄;)!!
もちろん外道は釣れてきます。
ツバス、チャリコ、グレ…
肝心のヒラマサからの反応は無し…
ちなみに僕は外道からの反応も無し?
帰港後、お馴染みの飯屋で食事。
お風呂に入って、ホーム港へ。
渡船組の友人達は食事後帰宅したものの、今度は別の友人達とホーム港で待っててくれたのでおしゃべり。。
ライトゲームをしながらまったりと過ごし、

豆アジ。

アオリイカ。
その後3人でシーバスゲームへ。
ゴールデンウィークに大量のコノシロが入っていた橋津川方面へ。
河口部にエントリー。結構人がたくさん入ってる。
餌釣りの人が多いかな?
イナッコが少し入ってるみたいで、時々ライズがある。
しかしなかなか口は使ってくれない⤵⤵
友人一人の1バラシのみで終了。
友人達とホーム港に戻り解散。
僕はもう一度橋津川方面へ朝マヅメ。
着く頃には薄明かるくなってきて海側からトップで試す。
時々シーバスか青物かわからないけどライズが出る。
ルアーにはダツっぽいチェイスがあったのみ。
さすがに疲労が溜まったのか悪魔級な睡魔に襲われてダウン⤵
そー言えば、今日沖磯行ったんだった。そりゃ疲れるw忘れてたw
一休み後東郷池をチェック。
水色が抹茶色…向かい風で泡も寄ってきてるし…
一応一時間ほどチェックして反応を得られないまま休憩入り。
二日目終了です。
なかなか厳しい立ち上がり。でもまだまだ頑張ります!
シーバス用
ロッド : Apia ANGEL SHOOTER 96M
リール : DAIWA morethan2510PE-H
ライン : 東レ SEABASS PE POWERGAME 1.0号
リーダー : ナイロン20lb
ルアー :
- 2018年8月18日
- コメント(0)
コメントを見る
なかじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 15 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント