プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:34
- 総アクセス数:283329
QRコード
▼ シーバスの個体差にビックリ。
魚を釣るのが珍しいのに
連日の昼休み釣行での
釣果に家族もビックリ
嬉しい島んチュです!
先週の土曜日に釣った港湾マルスズキ(フッコ)!
そして月曜日に釣った港湾マルスズキ(フッコ)!
サイズも同じくらいなのに
あまりに身質が違ったのでビックリ(゜o゜;
土曜日に釣った個体は
丸々して旨そうに見えたが

釣った直後に
口の奥から尻尾が見えてた
カタボシ一匹!

帰って胃袋から
カタボシ一匹!

なんだ痩せてるんじゃん^_^;
捌いてみるとクドアが
そこそこいたが
責任持って美味しく食べようと
加熱して食べてみることに
詳しく調べてみると
○マイナス20℃で4時間!
○中心温度75℃で5分以上加熱!
影響がなくなるみたいだが
あんまり火を通すと美味しくないので
フィレにして丸一日冷凍して対策!

そして解凍して念には念を入れて
1.5cm程の厚さの一口大にカットして
面積を大きくして
クドアを竹串でつつきだして
フライにした(^^)
頭は煮付けに!

フライは、揚げ過ぎないよに気を付けるとフワフワして絶品!
美味しいけど
やっぱりクドアいると
少し食欲なくなりますよね^_^;
そして週が明けた月曜日に
同じ場所で釣れた
同じサイズのマルスズキ(フッコ)!
土曜日のクドアの件もあったし
リリースしようと思ったが
かかりどころが悪く
弱っていてお腹を上に見せるので
キープして食べる事に^_^;

帰って捌いてビックリ(゜o゜;
土曜日のと違って
内臓脂肪がタップリ!
しかもクドアが一粒もいなくて
ヒラスズキかと顔を見直したほど^_^;

(ちなみにヒラスズキは釣った事はありません!貰った事が何度かあります(^^♪)
ハラミの皮目を熱々のフライパンに
ジュッーと押さえつけて
氷水にとって冷やし
水気を切り冷蔵庫へ!

(fimoログで見かけたのを参考に作ってみました!)
マジで脂も程よくのってて旨い!
家族がウメェ!ウメェ!
うるさかったっす(≧▽≦)

頭やあらは
水酒で煮て嫁のブームの黒酢で!

本当に
今まで捌いたマルスズキと違って
ヒラスズキかと勘違いするような
個体でした!
ただ人間の先入観で判断してるだけで
同じシーバスなんで
環境の影響なんでしょうね!
居着きの個体と
外海から入ってきた個体!
みたいな感じでしょうか?
連日の昼休み釣行での
釣果に家族もビックリ
嬉しい島んチュです!
先週の土曜日に釣った港湾マルスズキ(フッコ)!
そして月曜日に釣った港湾マルスズキ(フッコ)!
サイズも同じくらいなのに
あまりに身質が違ったのでビックリ(゜o゜;
土曜日に釣った個体は
丸々して旨そうに見えたが

釣った直後に
口の奥から尻尾が見えてた
カタボシ一匹!

帰って胃袋から
カタボシ一匹!

なんだ痩せてるんじゃん^_^;
捌いてみるとクドアが
そこそこいたが
責任持って美味しく食べようと
加熱して食べてみることに
詳しく調べてみると
○マイナス20℃で4時間!
○中心温度75℃で5分以上加熱!
影響がなくなるみたいだが
あんまり火を通すと美味しくないので
フィレにして丸一日冷凍して対策!

そして解凍して念には念を入れて
1.5cm程の厚さの一口大にカットして
面積を大きくして
クドアを竹串でつつきだして
フライにした(^^)
頭は煮付けに!

フライは、揚げ過ぎないよに気を付けるとフワフワして絶品!
美味しいけど
やっぱりクドアいると
少し食欲なくなりますよね^_^;
そして週が明けた月曜日に
同じ場所で釣れた
同じサイズのマルスズキ(フッコ)!
土曜日のクドアの件もあったし
リリースしようと思ったが
かかりどころが悪く
弱っていてお腹を上に見せるので
キープして食べる事に^_^;

帰って捌いてビックリ(゜o゜;
土曜日のと違って
内臓脂肪がタップリ!
しかもクドアが一粒もいなくて
ヒラスズキかと顔を見直したほど^_^;

(ちなみにヒラスズキは釣った事はありません!貰った事が何度かあります(^^♪)
ハラミの皮目を熱々のフライパンに
ジュッーと押さえつけて
氷水にとって冷やし
水気を切り冷蔵庫へ!

(fimoログで見かけたのを参考に作ってみました!)
マジで脂も程よくのってて旨い!
家族がウメェ!ウメェ!
うるさかったっす(≧▽≦)

頭やあらは
水酒で煮て嫁のブームの黒酢で!

本当に
今まで捌いたマルスズキと違って
ヒラスズキかと勘違いするような
個体でした!
ただ人間の先入観で判断してるだけで
同じシーバスなんで
環境の影響なんでしょうね!
居着きの個体と
外海から入ってきた個体!
みたいな感じでしょうか?
- 2018年4月24日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント