プロフィール

島んチュ

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:106
  • 総アクセス数:299000

QRコード

ブレードパターンでシーバス連発!

数日前の春の嵐の影響か?
ここ最近は、タコも釣れず
シーバスも見かけなくなっていました(・・;)


それでも、昨日はかなり沖の方だったけど
カツオドリミサイルを久々に見かけたり。

その近くで単発ボイルがあったりと
ベイトが沖にいてシーバスがついてるのか?
と、勝手に妄想していました。



今朝は、そんな状況も踏まえて
カツオドリミサイルならカタボシパターンだろうと予想して大きめのミノーを投げるけど反応なく、

ボトムを意識してジグも投げてみるけど
そもそも前日の沖のボイルがシーバスで
ベイトや地形変化についているなら
全然届いてないだろうしなぁと^^;

どうしたもんかなぁと
流れのあるポイントへ移動!


近くにいた顔なじみのおじちゃんに話を聞くと、小魚がいて何かボイルしていたらしい!

早速、ミノーを投げてみると
着水と同時にビックリしたベイトがピチャと跳ねたのを確認Σ(゚∀゚ノ)ノ
ベイトのサイズは遠目だったけど
5cmくらいΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
マイクロベイトやないか!

カタボシパターンのミノーを
投げてる場合ではないと
自分の中でマイクロベイトパターンと言えば

・シルエットの小さなジグ

・ブレード系ルアー

・アピールし過ぎない樹脂系バイブ

って、なんとなく思ってます^^;


そこでシーバスタックルから
ライトゲーム用のエギングタックルに持ち替えコアマンのPB-20を投げてみる事に

なんで?かって言うと

なんとなく(笑)もだけど
シーバス釣った事あるのが
PB-20だけだからかな!


ベイトがいる所に投げると
着水と同時にベイトは跳ねけど
ルアーへの反応なく^^;

だいぶ明るくなってきてたので
右手にあった停泊船についてるのでは?と
停泊船の際を狙ってみる
1投目では反応なく
2投目はレンジを入れて、
スローに巻いてくると
1度、ガッとバイトがあってから〜の
グッグッグッゥーンとヒット!


水面バシャバシャで元気な魚の引きを
楽しみながら無事キャッチ!



反応がなくなったので場をしばらく休ませて
戻ってきて再び投げるけ度
やっぱり反応が無いので

ルアーを通すコースを変えてみるけど
それでも反応なく
ブレードの回転スピードを確認しなおして
レンジとリトリーブスピードに気を付けて
(ブレードが理想の回転になるように)
更にゆっくり巻いてくるとヒット!

これまた元気な魚で引きを楽しみながら
岸壁の際でラインを擦られないように気を付けて、ゆるゆるドラグでバラさないようにやりとりしてキャッチ!



さすがにもうスレて反応しないだろうと
同じコースを同じ様に通すとヒット!

これまた元気な魚で楽しみながらキャッチ!

コイツは引いたし、見た目から
一瞬ヒラスズキかと思っちゃった^^;


ストラクチャーについてるシーバス釣る時に
ブレード系はゆっくり巻けるので
短い距離でじっくり見せたい時は有効だなぁと
改めて思いました!

ちょっと気になってるけど
スピナーベイトとかも
機会があれば使ってみたいなぁと
ふと、思いました。

コメントを見る

島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ