プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:72
  • 総アクセス数:537894

QRコード

ベール下がり現象克服か!?

いまだに現役で使っている、約8年前に購入したブランジーノ3000。

sxuyzwp762tkxn78cmxm_920_690-3217e65e.jpg


その感に軽いオーバーホールを1回だけ。



巻き心地もそんなに悪くない。



ただ…



D社あるあるのベール下がりは酷かった(画像残しとけば良かった)



まさに鬼キャン状態(笑)



ベールが下がると、スプールのラインは逆テーパーが酷くなり…



飛距離も落ちるし、ライントラブルも増える。



更に傾きが進むと、ラインローラーのベアリングに負担が掛かり酷い音が(涙)



さすがに釣りに集中できなくなり修理することに。



しかし…

 

この前、磯ヒラ用のツインパワーを修理したばかり。



きっと、ローターにベールアーム一式交換で…



う~ん、金がない。



自分でなんとかならんもんか?



ネットで調べるも決定打は無く…



取りあえずベールアームを分解して構造を理解することに。











!!



一か八かやってみんべ。



1時間考えたさ(笑)



ベールアームのラインローラーの反対側付け根。



カバーを外すとクランク型の棒がある(パーツ名わからん)

acsh47aa49hdj3jn4dcc_920_690-a16ab55c.jpg


丁度直角に曲がってる棒を、少し角度が小さくなる方向に曲げる(結構カタい)



すると…



あ~ら不思議(笑)



水平にもどったぁ(笑)

k83jhetkii82hvorht4w_690_920-febc66f6.jpg


実際は少しずつ曲げては組むを繰り返したけど、無事に戻りました♪



ラインも糸巻きに巻き取り、もう一度リールに巻き直すと…



スプールエッジもほぼ水平に♪



そして異音がしていたラインローラーも分解して、かずまーにゃ氏に借りたグリスを差したら…



直った♪♪



良いのか?こんなんで?(笑)



俺もてきとーだな(笑)



しかし掛かった費用はゼロ円。



それから3回程度使ったけど、今のところ問題なし。



ただ、本質を直したわけではないので…



真似しないように(笑)



何かあっても責任は持ちませんよ~(笑)



さ~て、今度はハンドル回らなくなったバイオのSWを何とかしたいな。



鬼キャンが直り、ご機嫌なあきんどなのでした♪♪



コメントを見る

あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ