プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:69
  • 総アクセス数:555802

QRコード

セルロースの白濁と引っ越し

ハンドメイドルアーと湿度…



切っても切れない関係があります。



それは使用する溶剤全てが、高い湿度と室温に弱いから。




具体的には、セルロースと塗料のミスターカラーは…



室温にもよりますが、湿度75パーセントぐらいから、乾燥時の白濁が始まり…




ウレタンはだいたい80パーセントぐらいかなぁ…




リターダー使えば良いんだけど、お値段高いし、面倒だし(汗)




だから我が家には湿度計が必須です(笑)




…で私、ここ8年間で3回引っ越ししてるのですが…




横浜(神奈川)→市川(千葉)→市川(千葉)→八千代(千葉)



詳しくはこんな感じです(笑)




そこで気付いたのは、住む土地や家によってかなり、湿度が違うということ。



横浜から出てきた時は、あまり気にならなかったんだけど…



そこからは、だんだん湿度が高い場所に引っ越してるような(汗)




八千代市の今の家は、風通しも日当たりも住むには最高なんだけど…



湿度が70パーセント切る日が、圧倒的に少なすぎる(汗)



…て言うか、3月からセルロースの白濁が始まるなんて有り得ない(涙)



八千代市は湿度が高いのか?



周りが森に囲まれてるからか?




その辺はわからないけど…




どなたか、金かけずに、部屋の湿度を下げる方法教えてください(笑)



私、肌は人一倍強いので、乾燥してても全然平気(笑)



引っ越しと言えば…




最近ちらほら出始めた、親との同居の話(汗)




近い将来なのか、まだ未定ですが、横浜の実家に帰るかもしれません。




神奈川にお住まいの方、神奈川よりの東京にお住まいの方…




その時は邪険にしないで、仲良くして下さいね♪










コメントを見る