プロフィール
あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:545855
QRコード
▼ 磯ヒラバトルスーツ&グッズ♪
ここ最近の房総半島磯ヒラ・・・
2釣行で2バラシ(涙)
あまりやりこんでない苦手エリアに、この冬は通っており、今までは全然気配も感じられなかったのですが・・・
最近少し近付きつつある・・・
ような気がします♪
・・・と前向きに考えるようにします(笑)
さて・・・
最近ソル友であり以前からの潟友である、じぃーじさんより、買ったけどきつかったとのことで・・・
バトルスーツを頂いちゃいました♪(じぃーじさん、有難うございます)
中古品ではありますが、まだまだ全然イケます!!
ウエットスーツもウエーダーも自分にとっては消耗品ですからね。
何着あっても嬉しいです♪
その頂いたウエットスーツは・・・
これです!!

スペックは5ミリ、腕3ミリのセミドライ♪♪
もちろん裏地は起毛です♪

試着したら、自分で購入した今着ている奴よりもピッタリ♪
しかも今までと違うのは、背中にチャックが無いんです。

サーファーの人からしたら、珍しくないんでしょうが、自分は初めて見ました。
首が大きめになっており、そこから足を入れ、体を入れ、腕を通して着ます♪
そのままだと首がガバガバなんですが、真ん中に穴が開いたパーカーのフードみたいな物が付いており・・・
着た後、最後にそれを被るように頭を通して、胸の上でマジックテープで固定。
しかもそのフードは2重になってます♪
ワクワクしながら、さっそく前回の釣行の時に着てみました♪
調子に乗って、足のつかないスリットを何本も泳ぎましたが超快適♪
手首や足首からの浸水も最小限だし、何より背中にチャックがないから背中から全く水が入りません♪
これで3月も強気でイケそうです!(釣れるかは別ですが)
そして最近購入した小物・・・
水温計です♪

ソル友のヒグマさんの影響です♪
本当はデジタルが欲しかったのですが、高かったのでやめました(笑)
これを、車でランガンする度にスナップに装着して、波の当たる場所で計測してます♪
驚いた事に、木曜日は4箇所叩いて、何処も14.5度から15度の間でしたが・・・
土曜日は3箇所叩いて、16度、14.5度、14度と、車で10分程度の距離ですが結構違いました(汗)
ネットで黒潮の蛇行具合は毎日欠かさずチェックしてますが・・・
それはあくまでも参考であって、ショアラインは風や波向きで意外と変わってしまうのかもしれませんね。
マルスズキでは水温なんか気にしたことなかったけど(釣れなかった時の言い訳には使いますが(笑))
以前、上物師だった親父が、磯は13度代まで水温が落ちると、一気に生命感が無くなると言ってたのを思い出したこともあり・・・
マルとヒラは全く別の魚と認識していながらも、どこかマルの延長線上に考えていた自分が居たなと。
釣る前に、対象魚のことをもっともっと勉強しないといけないですね。
これからは、ちょっと真面目にデータ取りもしてみようかなと思っている、あきんどでした♪
2釣行で2バラシ(涙)
あまりやりこんでない苦手エリアに、この冬は通っており、今までは全然気配も感じられなかったのですが・・・
最近少し近付きつつある・・・
ような気がします♪
・・・と前向きに考えるようにします(笑)
さて・・・
最近ソル友であり以前からの潟友である、じぃーじさんより、買ったけどきつかったとのことで・・・
バトルスーツを頂いちゃいました♪(じぃーじさん、有難うございます)
中古品ではありますが、まだまだ全然イケます!!
ウエットスーツもウエーダーも自分にとっては消耗品ですからね。
何着あっても嬉しいです♪
その頂いたウエットスーツは・・・
これです!!

スペックは5ミリ、腕3ミリのセミドライ♪♪
もちろん裏地は起毛です♪

試着したら、自分で購入した今着ている奴よりもピッタリ♪
しかも今までと違うのは、背中にチャックが無いんです。

サーファーの人からしたら、珍しくないんでしょうが、自分は初めて見ました。
首が大きめになっており、そこから足を入れ、体を入れ、腕を通して着ます♪
そのままだと首がガバガバなんですが、真ん中に穴が開いたパーカーのフードみたいな物が付いており・・・
着た後、最後にそれを被るように頭を通して、胸の上でマジックテープで固定。
しかもそのフードは2重になってます♪
ワクワクしながら、さっそく前回の釣行の時に着てみました♪
調子に乗って、足のつかないスリットを何本も泳ぎましたが超快適♪
手首や足首からの浸水も最小限だし、何より背中にチャックがないから背中から全く水が入りません♪
これで3月も強気でイケそうです!(釣れるかは別ですが)
そして最近購入した小物・・・
水温計です♪

ソル友のヒグマさんの影響です♪
本当はデジタルが欲しかったのですが、高かったのでやめました(笑)
これを、車でランガンする度にスナップに装着して、波の当たる場所で計測してます♪
驚いた事に、木曜日は4箇所叩いて、何処も14.5度から15度の間でしたが・・・
土曜日は3箇所叩いて、16度、14.5度、14度と、車で10分程度の距離ですが結構違いました(汗)
ネットで黒潮の蛇行具合は毎日欠かさずチェックしてますが・・・
それはあくまでも参考であって、ショアラインは風や波向きで意外と変わってしまうのかもしれませんね。
マルスズキでは水温なんか気にしたことなかったけど(釣れなかった時の言い訳には使いますが(笑))
以前、上物師だった親父が、磯は13度代まで水温が落ちると、一気に生命感が無くなると言ってたのを思い出したこともあり・・・
マルとヒラは全く別の魚と認識していながらも、どこかマルの延長線上に考えていた自分が居たなと。
釣る前に、対象魚のことをもっともっと勉強しないといけないですね。
これからは、ちょっと真面目にデータ取りもしてみようかなと思っている、あきんどでした♪
- 2013年2月26日
- コメント(9)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント