プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:122
  • 昨日のアクセス:188
  • 総アクセス数:344261

QRコード

ゆうさん、旧江戸、オヌマンスクール

今回こそは、約一ヶ月半振りのシーバスを!!
と意気込んで望んだダブルヘッダー

そのまず第一戦
ゆうさんのホームへ、久々の釣行
現地にてゆうさんと合流、当方は、
小生と友人の二人の計3名

ゆうさん、戦友よ、ありがとうございました。

早速実釣開始
目の前には大漁のイナッコ
それに(たまに)突撃してくるシーバス

あんなものを見せられたら
釣れない(にくい?)のは分かっていても
投げない手はありません

そう。「据え膳食わぬは何とやら」ってやつですね

で、案の定ボイルは取れず・・・

一方のゆうさんは、早速釣り上げてました
さすがですね~


友人と小生はホゲ・・・と思いきや
友人がロクマルゲット

すっかり打ちのめされた小生
釣れるポイントを譲ってもらうも
ミノーフルキャストの際、スピニングなのにバックラッシュ!!
新品ラインの半分近くを持っていかれ、
新たなノットを組んでいたら時合い終了

もうボコボコです

(心はズタボロなので、写真なし)

さ!気分を新たに!!
なんてレベルの状態ではありませんでしたが、
翌朝は、先月に続き小沼さんの実釣スクール

今回の舞台はQEDです

前回の沖堤同様、朝の時合いにまずは実釣
スクールは、フィーモ、FB友でもあるかわちゃんさんと同行

かわちゃんさん、ありがとうございました

小生は、前回スクールでオヌマンさんに教えて頂いた
QEDでのスーパールアーをチョイス

手前で2度ほどフッキングするもバラシ・・・

「まっまたかよ~」
「もうバラシ病が一ヶ月以上続いてるぞ!!」


そうして朝の時合終了

オヌマンさんのレクチャーが終わる頃、空が泣き出しました。

「天気予報曇りだから、雨具持ってきてね~よ~!!

急遽近くのコンビニでビニールの雨合羽購入

そうして、第二回実釣戦スタート

さっそく、かわちゃんさんにHIT
聞くも小生が第一回戦で使用していたルアーがイイとの事

小生もそれに習い、キャストキャストキャスト

そして、ノーバイト
(やっぱり、今回もだめなのかなぁ・・・・)

すっかり意気消沈し、心が折れかかっている所に
オヌマンさん登場
隣でキャストしてもらうという幸運

色々お話しながら、フックの話になり、
「これ使ってごらん」と
がまのRB-MHだったかな?
を二本頂き、早速装着し
キャスト!

数投の後、結果が出ました!!

2eg58cv9gtw69ujrozej_480_480-63a92b62.jpg

ヤッタ~~~

まさかのオヌマンさんとの2ショット頂きました

小生、8月以来のシーバスちゃん

嬉しいので、もう一枚どうだ!!

fonyw9oyedw6hk6254zd_480_480-355bc294.jpg

8月8日から、ほぼ毎週末に行っているものの
フッキングまでで、バラシてばかり

その大スランプを払拭できそうな1尾になってくれそうな魚でした


もう、借りていたゼファー アバンギャルドの感度がどうとか、
引きに対するロッドの曲がりだとか
レバーブレーキがどうとか
そんな余裕なんてありません。
しかも、巻いている時、フックが一つ外れる感触まであり、
テイルフック一本というピンチ


ゴリ巻きしてブチ抜いてやりました

この1尾の後、虎の子の一個、キラーパターンをロストし
ほぼ終了となりました。

今回のスクールで、フックの重要性、そして、キラーパターン
色々勉強になりました。

オヌマンさん、ありがとうございました。

アバンギャルド導入は、もうちょっと先になりますかね~
よっ予算が!!!

コメントを見る