プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (4)

2024年 5月 (3)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:74
  • 昨日のアクセス:209
  • 総アクセス数:344656

QRコード

湾ベイトは(自分にとって)最強だ!

二回連続で強風中止となってしまったた海の釣り

渓流はかなり楽しんだので、
そろそろシーバスに触りたいな~
なんてteruki船長にお願いし、
穴打ちツアーに乗せてもらいました。
ご一緒させて頂いたのは、とんがりぼうしさんとOさん

といっても、日曜なので翌日はお仕事
なので二次会は無しの一次会のみの釣行でした

朝5時半出船
でも予報より風が強く当初の予定ルートは断念し
風裏を目指す逆ルートでシーバスを狙うことになりました。

出船してすぐのポイントは強風を避けられずダメ

どうも前日かなりの雨が降ったらしく
海面に竹や流木がかなり浮いており
水もかなり濁ってました
移動中、風に煽られ顔に掛かった海水
を舐めてみても、しょっぱさが薄い感じだったので、
「今回のレンジは下?」
と思いブレードを中心に組み立てていきました

この作戦が大成功
ばっちりハマり連発することができました

ブレードといえば、小生にとって「湾ベイト」
こいつを10秒くらい沈めユックリ巻く釣りを展開
ポツリポツリですが、行くポイントで連発する時間もあり
今回もこのセリフが飛び出しました

「神様仏様湾ベイト様」

ym9u5r8zy83hno9kws6r_480_480-b7616211.jpg

60ジャストなシーバス
このサイズが今回の最大サイズでした
それでもフッコサイズ中心にシーバス釣りを堪能

穴打ちもかなり奥へ打ち込み、ボトムまで沈めてから
ゆっくりただ巻き。中層あたりからの上昇軌道で食って
くる感じでした。

とんがりぼうしさんもOさんもシーバスキャッチ
teruki船長ももちろん

w3oosu92o34g5b9od255_480_480-2701f318.jpg
な感じでした。

「それじゃ、マゴチ狙いにシフトしましょう~」
と船長からの指示で、そのポイントへ向かう途中
何艘かボートが止まっている場所にきましたら
何と何とコノシロの群れ

でもシーバスは着いておらず、すぐに移動

このポイントでけんのすけ船長のボートと接近
船主には見覚えのある女性
やっぱりT嫁さんご夫妻でした

小生は、ジョルティでボトムを攻めましたが
何も起こせず

昔おかっぱりメインでやっていた頃は簡単と思ってた
マゴチ釣り
ちょっどうしたら良いか分からなくなってますね

マゴチチャレンジは、teruki船長が連発させてました。さすが!!

時間が差し迫ってきたので木更津へ戻り
近場のポイントへUKシャッドワームを放り込み
ポツポツシーバスを追加して今回の釣行は終了。

釣行後、メンテナンスに出すというteruki船長を追いかけ
木更津マリーナへ送迎してからの帰宅となりました。

シーバスは自分的に結構釣れたと思っているので、
良い釣行でした

teruki船長、とんがりぼうしさん、Oさん
今回はありがとうございました。
またご一緒したいですね~

コメントを見る