プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:214151
QRコード
▼ 凶風アジング
- ジャンル:日記/一般
- (アジング)
魚の画像がないので記事にするのを迷ったのですが、忘備録ということで・・・。
4/5深夜~4/7、家族を連れて実家に帰省してきました。
本当は4/5の深夜に釣りに行くつもりだったのですが、折からの爆弾低気圧の影響で、嵐すぎて断念。
昼間も普通に外出をためらうほどの嵐でしたが、徐々に収まったので子供を連れてお出かけ。
虹の森公園 おさかな館へ。


このワニ、全国でも珍しい直立するワニらしいwww

水族館に併設併設されたガラス工房で、ガラスのサンドブラストの体験で長女とのペアでガチで楽しむw。
4/6の夜、嵐がいったん収まり、「これ行けんじゃね?」という甘い思考発動で、前回行けなかったポイントへ凶行・・・いや強行(笑)。
ポイントに着いた瞬間は微風だったものの、やはり雨後であり予想通りの爆風・・・。
・・・あれ?これ爆風じゃない・・・超爆風や(;´Д`)
気を抜くと落水するレベル((((;゚Д゚))))
最初にセットしたPEラインのタックルは自分の技術ではコントロールできそうにないので、エステル系ラインでなるべく風の影響を抑えて、感度も確保する算段です。
風で表層がさざ波になっていて海中が見えなかったのですが、風でベイトが吹き寄せられて、かつアジが浮いてると想定していたので、すこし重めの1.5gのジグヘッドで表層を巻いてくることにしました。
アジらしきライズも聞こえるのでアタリを信じて投げ続けますが、風でロッドのティップがブチ曲げられるwww。
風向きに対して横向きにキャストするとどうにもならないので、風を背に投げたいところですが、そちらは船が係留してある内湾でロープ地獄なので投げられず、向かい風に投げ続けます。
ロッドを立てるとラインが風に押されてスピードがコントロールできないので、ティップを海面に下げてリトリーブ。
産卵期(違うかもしれませんが)で、かつベイトがアミなどの浮遊物系と読んで、スローに漂わせてみますが、何となくアタリ?みたいなものがあるのにフッキングしません。
そこで思い切ってリトリーブ速度を上げてみます。
すると簡単にヒット!
かなりの早巻きですが、まったく問題なく食ってきます。
しかも思ったよりはサイズも良く、24cmぐらいがサクサク釣れます。
しかし群れが小さかったのかレンジが変わったのか釣れなくなり、時折現れるデカイシーバスの捕食と、アオリに翻弄されて体力が無くなり終了となりました。
ボトムを攻めたかったのですが、ちょっと自分にはロッドをさばける風じゃなかったです(;・∀・)。
でも、正直ボウズかな?と思っていたので結果には満足できました!
4/5深夜~4/7、家族を連れて実家に帰省してきました。
本当は4/5の深夜に釣りに行くつもりだったのですが、折からの爆弾低気圧の影響で、嵐すぎて断念。
昼間も普通に外出をためらうほどの嵐でしたが、徐々に収まったので子供を連れてお出かけ。
虹の森公園 おさかな館へ。


このワニ、全国でも珍しい直立するワニらしいwww

水族館に併設併設されたガラス工房で、ガラスのサンドブラストの体験で長女とのペアでガチで楽しむw。
4/6の夜、嵐がいったん収まり、「これ行けんじゃね?」という甘い思考発動で、前回行けなかったポイントへ凶行・・・いや強行(笑)。
ポイントに着いた瞬間は微風だったものの、やはり雨後であり予想通りの爆風・・・。
・・・あれ?これ爆風じゃない・・・超爆風や(;´Д`)
気を抜くと落水するレベル((((;゚Д゚))))
最初にセットしたPEラインのタックルは自分の技術ではコントロールできそうにないので、エステル系ラインでなるべく風の影響を抑えて、感度も確保する算段です。
風で表層がさざ波になっていて海中が見えなかったのですが、風でベイトが吹き寄せられて、かつアジが浮いてると想定していたので、すこし重めの1.5gのジグヘッドで表層を巻いてくることにしました。
アジらしきライズも聞こえるのでアタリを信じて投げ続けますが、風でロッドのティップがブチ曲げられるwww。
風向きに対して横向きにキャストするとどうにもならないので、風を背に投げたいところですが、そちらは船が係留してある内湾でロープ地獄なので投げられず、向かい風に投げ続けます。
ロッドを立てるとラインが風に押されてスピードがコントロールできないので、ティップを海面に下げてリトリーブ。
産卵期(違うかもしれませんが)で、かつベイトがアミなどの浮遊物系と読んで、スローに漂わせてみますが、何となくアタリ?みたいなものがあるのにフッキングしません。
そこで思い切ってリトリーブ速度を上げてみます。
すると簡単にヒット!
かなりの早巻きですが、まったく問題なく食ってきます。
しかも思ったよりはサイズも良く、24cmぐらいがサクサク釣れます。
しかし群れが小さかったのかレンジが変わったのか釣れなくなり、時折現れるデカイシーバスの捕食と、アオリに翻弄されて体力が無くなり終了となりました。
ボトムを攻めたかったのですが、ちょっと自分にはロッドをさばける風じゃなかったです(;・∀・)。
でも、正直ボウズかな?と思っていたので結果には満足できました!
- 2013年4月10日
- コメント(6)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント