プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:209516
QRコード
▼ 瀬戸内太刀魚ジギングPart2 in「だんだん丸」
11/22
いつも見てるタイラバのエキスパートのブログに、見慣れない遊漁船の情報。
その名は「だんだん丸」さん。
iPhone(私のはOS8.3なので他のverは不明)だとホームページの体裁が一部崩れてますが、その内何とかしてくれると信じてます(笑)
伊予市の郡中港から出船するらしく、住んでる土地からだと高速道路のインターチェンジ降りてからの距離が短く、遊漁船を始めたばかりとあって、気楽に遊べそうだし、休みの日と空席が合致してるしで早速電話を。
で、予約の電話をした時に衝撃(笑撃?)の事実が。
なんと前回の太刀魚ジギングの時に、自分の前に乗ってた釣りの上手かったアングラーさんが船長で、私のことに気がついた(多分Facebookでメッセージ送ったから)らしく、「この前ニライカナイに乗ってたでしょ?」と言われた時に「へっ???何で!?」と声に出してしまったというwww
そんな偶然やら縁やら分からない感じでお世話になることに(笑)。
しかもキャンペーン中で遊漁料もお安く(*´∀`*)。
今回も狙いは太刀魚。
前回の反省点やら課題やらを確認したくてウズウズしてたので非常に楽しみでした。
しかし運悪く海況はあまり良くなく、爆風で波も高く釣り日和とは程遠い感じです(汗)
しかも目指すポイントがそこそこ遠くて、飛沫を盛大にかぶりながらの移動となりました。
ポイントに近づいたのか船が速度を落とし、前方を見ると凄まじい数の船団が。

揺れてパノラマが上手く撮れませんでしたが、ゆうに100隻は超えてて数えたくないぐらい(爆)
このシーズンだと普通らしいですが、ちょっと想像を超えてました。
でも船団があるということは魚は居るということなので、テンションはアゲアゲです。
今回のテーマは
「動かしすぎず釣りすぎる」
でした。
前回はタックルのメンテナンス不足と選択ミスで不本意な釣行(結果は満足)だったので、今回は万が一高切れしても釣りが続行できるようにPEラインも新調したり、ジグの選択やフックのセッティングなどをしっかりと勉強してのぞみました。
そのおかげか、最初の流しからヒット!
使用ジグはブランカの125gで、フロントに短いワイヤーのアシストラインがついたバーブレスのトレブルフック、リアはワイヤー無しのバーブレスのトレブルフックです。
カラーは前回いい思いをしたチャート系。
しかしヒットするものの、キープに迷うようなサイズ(汗)
ファーストフィッシュはリリース(´・ω・` )。
指2本とか流石に小さすぎます(汗)
その後も、前回よりはかなりの確度でヒットさせるのですが、途中いいサイズを求めてデカイジグ付けたり、アンチョビで狙ったりするも極端にバイトが減ったのでブランカに戻したり、スピニングで斜めに引いてみたりと少々迷走気味(笑)
それでも何とかマシなやつが釣れたり。

船内4人だったのですが、クアドラプルヒットがあったりと、他の船がそれほど釣れてない中で、船団を少し離れて魚を探し出すのは、新人船長とは思えない実力だと感じました。
そういやトリプルの上ってクアドラプルって知ってました?
私は知らなかったので調べました(爆)
だってダブルヒットー!とかトリプルヒットー!とかは聞くけどクアドラプルヒットー!なんて聞いたことないですもんね(爆)
トリプルヒットの次は「お祭りじゃー!」ぐらいですかね?
ばよえ〜ん的なwww(若者は知らないかw)
ただやっぱりサイズは出なくて、最後までドラゴン級は姿を見せずじまい。
リリース入れて25本と微妙な結果となりました。
香川時代に大当たりしたオカッパリの太刀魚で30本以上釣ったことがあるので(一般的に大した数じゃないけど私にとっては大事件w)、最低でもそこは超えたかったですが、あれだけの船団とシケではこれが精一杯かな?(´・ω・` )
釣りすぎる目標は達成できませんでしたが、太刀魚ジギングの基本は何となく掴めた気がします!
これからもシーズンは続くようなので、またその内極寒太刀魚ジギングでも・・・(爆)
そろそろオフショアをお休みして、身の丈にあった釣りに本腰を入れたいと思います。
まぁこの3日後、また大波に揺られてきたんですけどね(´・ω・` )。
そして年内最後のオフショアも予約してきたんですけどね!(爆)
大波に揺られた釣行についてはまた後ほど。
今回お世話になった「だんだん丸」さん。
船のサイズ少し小さめですが、最新鋭の魚群探知機と新人らしからぬ船長の判断力や情報力で、これから期待できる船だと感じました。
まぁ素人の私が言うのもアレですが(笑)
とにかく群雄割拠の瀬戸内遊漁戦線に飛び込んだ勇気と決断力に惜しみない賞賛と、これからのご健闘をお祈りしてます!
だんだん丸、片山船長ありがとうございました(*´∀`*)。
遠方から松山沖の遊漁船をご利用の方!
伊予インターから近くてとても便利ですよ!
ご予約は下記ホームページの予定表を参考に、
「だんだん丸」
船長 片山さん
090-5912-9944
です!
Facebookもあります。
コメントに返信してくれませんけど(笑)。
【使用タックル】
ロッド:シマノ GAME炎月 B77M
リール:シマノ オシアカルカッタ201HG
ライン:ゴーセン 剛戦ジギング8ブレイド 300m 1号
リーダー:5号のフロロ+12号フロロのショートリーダー
その他タックルはまともに釣れなかったので割愛(笑)
ジグ:ヨーヅリ ブランカ タチ魚SP 100g〜125g、ジャッカル アンチョビミサイル40号
やっぱりブランカ必要だったw
iPhoneからの投稿
いつも見てるタイラバのエキスパートのブログに、見慣れない遊漁船の情報。
その名は「だんだん丸」さん。
iPhone(私のはOS8.3なので他のverは不明)だとホームページの体裁が一部崩れてますが、その内何とかしてくれると信じてます(笑)
伊予市の郡中港から出船するらしく、住んでる土地からだと高速道路のインターチェンジ降りてからの距離が短く、遊漁船を始めたばかりとあって、気楽に遊べそうだし、休みの日と空席が合致してるしで早速電話を。
で、予約の電話をした時に衝撃(笑撃?)の事実が。
なんと前回の太刀魚ジギングの時に、自分の前に乗ってた釣りの上手かったアングラーさんが船長で、私のことに気がついた(多分Facebookでメッセージ送ったから)らしく、「この前ニライカナイに乗ってたでしょ?」と言われた時に「へっ???何で!?」と声に出してしまったというwww
そんな偶然やら縁やら分からない感じでお世話になることに(笑)。
しかもキャンペーン中で遊漁料もお安く(*´∀`*)。
今回も狙いは太刀魚。
前回の反省点やら課題やらを確認したくてウズウズしてたので非常に楽しみでした。
しかし運悪く海況はあまり良くなく、爆風で波も高く釣り日和とは程遠い感じです(汗)
しかも目指すポイントがそこそこ遠くて、飛沫を盛大にかぶりながらの移動となりました。
ポイントに近づいたのか船が速度を落とし、前方を見ると凄まじい数の船団が。

揺れてパノラマが上手く撮れませんでしたが、ゆうに100隻は超えてて数えたくないぐらい(爆)
このシーズンだと普通らしいですが、ちょっと想像を超えてました。
でも船団があるということは魚は居るということなので、テンションはアゲアゲです。
今回のテーマは
「動かしすぎず釣りすぎる」
でした。
前回はタックルのメンテナンス不足と選択ミスで不本意な釣行(結果は満足)だったので、今回は万が一高切れしても釣りが続行できるようにPEラインも新調したり、ジグの選択やフックのセッティングなどをしっかりと勉強してのぞみました。
そのおかげか、最初の流しからヒット!
使用ジグはブランカの125gで、フロントに短いワイヤーのアシストラインがついたバーブレスのトレブルフック、リアはワイヤー無しのバーブレスのトレブルフックです。
カラーは前回いい思いをしたチャート系。
しかしヒットするものの、キープに迷うようなサイズ(汗)
ファーストフィッシュはリリース(´・ω・` )。
指2本とか流石に小さすぎます(汗)
その後も、前回よりはかなりの確度でヒットさせるのですが、途中いいサイズを求めてデカイジグ付けたり、アンチョビで狙ったりするも極端にバイトが減ったのでブランカに戻したり、スピニングで斜めに引いてみたりと少々迷走気味(笑)
それでも何とかマシなやつが釣れたり。

船内4人だったのですが、クアドラプルヒットがあったりと、他の船がそれほど釣れてない中で、船団を少し離れて魚を探し出すのは、新人船長とは思えない実力だと感じました。
そういやトリプルの上ってクアドラプルって知ってました?
私は知らなかったので調べました(爆)
だってダブルヒットー!とかトリプルヒットー!とかは聞くけどクアドラプルヒットー!なんて聞いたことないですもんね(爆)
トリプルヒットの次は「お祭りじゃー!」ぐらいですかね?
ばよえ〜ん的なwww(若者は知らないかw)
ただやっぱりサイズは出なくて、最後までドラゴン級は姿を見せずじまい。
リリース入れて25本と微妙な結果となりました。
香川時代に大当たりしたオカッパリの太刀魚で30本以上釣ったことがあるので(一般的に大した数じゃないけど私にとっては大事件w)、最低でもそこは超えたかったですが、あれだけの船団とシケではこれが精一杯かな?(´・ω・` )
釣りすぎる目標は達成できませんでしたが、太刀魚ジギングの基本は何となく掴めた気がします!
これからもシーズンは続くようなので、またその内極寒太刀魚ジギングでも・・・(爆)
そろそろオフショアをお休みして、身の丈にあった釣りに本腰を入れたいと思います。
まぁこの3日後、また大波に揺られてきたんですけどね(´・ω・` )。
そして年内最後のオフショアも予約してきたんですけどね!(爆)
大波に揺られた釣行についてはまた後ほど。
今回お世話になった「だんだん丸」さん。
船のサイズ少し小さめですが、最新鋭の魚群探知機と新人らしからぬ船長の判断力や情報力で、これから期待できる船だと感じました。
まぁ素人の私が言うのもアレですが(笑)
とにかく群雄割拠の瀬戸内遊漁戦線に飛び込んだ勇気と決断力に惜しみない賞賛と、これからのご健闘をお祈りしてます!
だんだん丸、片山船長ありがとうございました(*´∀`*)。
遠方から松山沖の遊漁船をご利用の方!
伊予インターから近くてとても便利ですよ!
ご予約は下記ホームページの予定表を参考に、
「だんだん丸」
船長 片山さん
090-5912-9944
です!
Facebookもあります。
コメントに返信してくれませんけど(笑)。
【使用タックル】
ロッド:シマノ GAME炎月 B77M
リール:シマノ オシアカルカッタ201HG
ライン:ゴーセン 剛戦ジギング8ブレイド 300m 1号
リーダー:5号のフロロ+12号フロロのショートリーダー
その他タックルはまともに釣れなかったので割愛(笑)
ジグ:ヨーヅリ ブランカ タチ魚SP 100g〜125g、ジャッカル アンチョビミサイル40号
やっぱりブランカ必要だったw
iPhoneからの投稿
- 2015年11月26日
- コメント(3)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント