プロフィール
acky
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:141
- 総アクセス数:213234
QRコード
▼ サルパ×でアジ○なポイント探し
- ジャンル:釣行記
- (アジング)
ここ最近、近場のホームの海域はこいつが支配しつつありまして・・・

ちゃんとした正式名称は謎(笑)
サルパで検索すると南国の巨大なやつが出てくるのですが、多分基本的には同じ種類かと。
4/23
で、完全に支配されてる潮通しが弱いポイントは釣りにならないので、常に潮が動いてる海峡ポイントへ。
サルパ自体は存続するものの、鎖状のやつが絨毯のようにはなっておらず、流れで細切れになっているので、ジグヘッド単体でも楽にやれる感じです(*´∀`*)。
アジの魚影も見えますが、ほとんど表層付近で流れに頭を向けて捕食している感じ。
自分自身、アジングとして意識して初めてアジを釣ったのが5年前のこの時期で、メバリングの延長線上でフォールの釣りをあまり知らなかったこともあり、偶然良く釣れたことを思い出します。
当時ライズしまくりだったので、最初に投げたの確かメバペンだった気が。釣れてあれ?アジやん!みたいな(笑)
でアジングはそういうものだと最初に覚えてしまったため、普通のフォールのアジングを覚えるのに苦労しましたwww。
というわけで、そういう表層一定レンジのリトリーブのアジングって結構好きだったりします。
今回のパターンも、産卵パターン?であまり上下の動きに反応しないやつばかりなので、リトリーブの釣りで、後はコースとスピードを見つけるだけ(*´∀`*)。
釣れて来るのは長さは23〜4ぐらいですが、ナイスプロポーションなアジ。
一度エステルラインでなすすべなくラインブレイクされた奴を除いては(´;ω;`)。
厄介だったのは、ほとんどのアジが常夜灯の光の下に溜まっていてそれが極端に近いということ。
もうほとんど足元の壁際(笑)
リトリーブしないと食わないので、少し離れて壁際にキャストして引いてくると「ぬんっ」みたいなアタリが出る感じ。
何かが間違ってたのか、アジが全然吸い込まないので殆どが口先に掛かってて口切れしやすいので、なるべく水面に出さないように暴れないようにエスコートして抜き上げ。
それでも何匹かバラしてしまうと沈黙(汗)
持って行ったジグヘッドとワームの種類が少なかったため検証不足でモヤモヤしながら終了となりました。

釣り最中の写真を撮ってないことに気づいて撮影(汗)
【使用タックル】
ロッド:ブリーデン 68ストレンジ
リール:14ステラ C2000S
ライン:TICT ジョーカー0.3号+フロロ0.6号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスヘッド 1〜1.5g
ワーム:レイン アジリンガー、アジリンガービクトリー
iPhoneからの投稿

ちゃんとした正式名称は謎(笑)
サルパで検索すると南国の巨大なやつが出てくるのですが、多分基本的には同じ種類かと。
4/23
で、完全に支配されてる潮通しが弱いポイントは釣りにならないので、常に潮が動いてる海峡ポイントへ。
サルパ自体は存続するものの、鎖状のやつが絨毯のようにはなっておらず、流れで細切れになっているので、ジグヘッド単体でも楽にやれる感じです(*´∀`*)。
アジの魚影も見えますが、ほとんど表層付近で流れに頭を向けて捕食している感じ。
自分自身、アジングとして意識して初めてアジを釣ったのが5年前のこの時期で、メバリングの延長線上でフォールの釣りをあまり知らなかったこともあり、偶然良く釣れたことを思い出します。
当時ライズしまくりだったので、最初に投げたの確かメバペンだった気が。釣れてあれ?アジやん!みたいな(笑)
でアジングはそういうものだと最初に覚えてしまったため、普通のフォールのアジングを覚えるのに苦労しましたwww。
というわけで、そういう表層一定レンジのリトリーブのアジングって結構好きだったりします。
今回のパターンも、産卵パターン?であまり上下の動きに反応しないやつばかりなので、リトリーブの釣りで、後はコースとスピードを見つけるだけ(*´∀`*)。
釣れて来るのは長さは23〜4ぐらいですが、ナイスプロポーションなアジ。
一度エステルラインでなすすべなくラインブレイクされた奴を除いては(´;ω;`)。
厄介だったのは、ほとんどのアジが常夜灯の光の下に溜まっていてそれが極端に近いということ。
もうほとんど足元の壁際(笑)
リトリーブしないと食わないので、少し離れて壁際にキャストして引いてくると「ぬんっ」みたいなアタリが出る感じ。
何かが間違ってたのか、アジが全然吸い込まないので殆どが口先に掛かってて口切れしやすいので、なるべく水面に出さないように暴れないようにエスコートして抜き上げ。
それでも何匹かバラしてしまうと沈黙(汗)
持って行ったジグヘッドとワームの種類が少なかったため検証不足でモヤモヤしながら終了となりました。

釣り最中の写真を撮ってないことに気づいて撮影(汗)
【使用タックル】
ロッド:ブリーデン 68ストレンジ
リール:14ステラ C2000S
ライン:TICT ジョーカー0.3号+フロロ0.6号
ジグヘッド:土肥富レンジクロスヘッド 1〜1.5g
ワーム:レイン アジリンガー、アジリンガービクトリー
iPhoneからの投稿
- 2015年4月24日
- コメント(1)
コメントを見る
ackyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 6 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント