そんなんじゃ憧れは止められねぇんだって誰かが言ってた

はいどうも、あーーじろです。
季節も巡り夏も本格始動しちゃってますね

皆さんいかがですか?

行ってますか? 釣り?? (強引な倒置法


kbbrpugdeesydyd9mby9_480_480-f426b6b5.jpg4jsbomketwvi3bcbgsz9_480_480-a9c91fc1.jpga6ogwnr4jfroneut5mdj_480_480-297bdadd.jpg2gncc9wytmy6y74fgen7_480_480-ad9e0585.jpg

私は大好きなショアジギに行ったり、渓流行ったり....
近場での釣りを楽しんでます。

南方遠征に行きたいぃっ!!
そんな願い虚しく連休は見慣れた天井を仰いでる同氏も多いかと


しかし裏を返せば浮いた遠征費でタックルを強化出来るまたとない機会!!
私がメインで使っているリップルさんとこの105bxhですら登場から早くも7年が経ち

お世辞にも近代ロッドとは言えない部類に....





これはどうにかするしか無い!!!!
ってな訳で吟味した結果、Newロッドを購入しました


wg7ew9t6xrme2zbacoad_480_480-ac6377ea.jpg

それがコチラ!
シマノさんのオシアGT S107ってロッドです!!

>何それっ!聞いたこともない!!
>もしやプロトタイプ!?

なんて思われるのも仕方ありません


なんたって
20年前のロッドなのですから


もっと古いロッドを使うことで7年前?この前やんけ
って気持ちになるべく購入



20年前と言えば磯の大物スタンダップ全盛期
私のようなガリガリ虚弱アングラーなど居らず、屈強な世捨て人で磯があふれていたと聞きます(ものすごい失礼


ar4agnsdooeprzy2g4yg_480_480-28b40cb6.jpg

そんなヤバい(ヤバい)方々が使うことを前提に設計されたロッドはちょっと笑っちゃうくらいスペックがハイになってます
まず自重、ハイエンド=軽量の現代常識を軽くあしらうウエイト

私が日ごろ使う105bxhが430g程度ですので水吸ってんじゃねーの?ってくらい重い


n7foy4oma7wbxzkattww_480_480-841f1559.jpg

そして時代はまだバブルの余韻残る頃、たぶん
飾り糸が現代だと間違いなくコスト問題で引っ掛かりそうなほど豪華

いや、かっこよすぎでしょ

こんな面白ロッドと釣り人生歩もうかと思っていたのですが
このロッドなんとスピニングなんですよ!?!!?

ご存じの通り私には大問題....
これを機にスピニングを揃えるか、飾るか、どうにかするかしかないので


4ufpf844isd2zauc8ory_480_480-5b566b8d.jpg

どうにかすることにしました。
用意したのは単管

8b2jvzexsvooygwrohkf_480_480-3ecb79a2.jpg

木材をぴったりサイズに加工して嵌めます

ncrz8s2fkjwfnw3yr5av_480_480-78412ba1.jpg

耐熱テープで補強したら

4afiv4dho637r558wvou_480_480-3f9d2851.jpg

長い鍋の完成です

nomzy753m6z3v5fp57aw_480_480-1bc0c9d3.jpg

あとはいつも通り
茹でに茹でてエポキシが崩壊するのを待ちます

我ながら完璧すぎる....なんてクレバーな解決方法






nvedy5fp9oe9vucf2rmb_480_480-6fa88324.jpg

全然剥がれんし
なんならエポキシじゃない説出てきたのでフライスで一発
こうして最重量物であったアルミリールシートと

p6srwonns9h5bkmm74s2_480_480-30079c9c.jpg

アルミギンバルが取り外されました



i7raoiexo8k6wsu7gs9e_480_480-0f8d4bfe.jpg

次になるだけ丁寧にガイドを剥いて
流用する部分を残しながらブランクに近い状態まで持っていきます。


2awb4gs7novwfowjgwwn_480_480-6fdafe05.jpg

ブランクに荷重を掛けてみてガイド位置をそれっぽく出して発注
バットにはRVガイドを使用、ロングリーダーとの相性を見ます

この時にガイドを一つ買い忘れていて軽く絶望



ebask3oza2ihv9g85i9d_480_480-0c913e5b.jpg

仕方ないので先にEVAを加工する為のドリルを加工します
ガイドドリルってなかなか欲しいサイズ無いですよね?

e64ki2jndztja3yth6c6_480_480-6d6219cc.jpg

刃の角度を調整しながら試験切削
大きな偏肉も無くまあ良好


84gpyivrezbpi495giff_480_480-64c49e6e.jpg

曲がりを何度も確認しながら下地に傷防止のシールテープを巻きスレッドで固定

続いて投げてみない事には正直なんも分からんので
グリップ周りを製作開始

bmkwtn9nb9rf9nbo4i5x_480_480-280dc8e1.jpg

フロントグリップは流用したいのでエンドグリップ側から通すしかありません。
最大外径Φ24㎜のモンスターなのでSD22のリールシートをギリギリまで肉薄してみます、こうしてこのグリップはお亡くなりになりました




作戦変更、先にリールシートパイプに切れ込みを入れ
嵌めた後に溶着します

hfp3i823u7e48p8ew5s2_480_480-5eb0a70f.jpg

その為の下地作り
学生時代に買って肥やしになりかけてたカーボンロービングで全体的にΦ22㎜までかさ上げしリールシートの補強&ガイド役にします

otpjewz4u5983n9f2s2v_480_480-aee99ab3.jpg


上手くいきました


wnm2saf28opjt9c3xp5y_480_480-349b3306.jpgudpfnu8o8woxopme5ywn_480_480-0ff68b3c.jpg

本当はフルグリップにする予定ですが
これもこれでかっこいい気がしたのでしばらくこれで使ってみます


ここまでくればあとはひたすら....
近くの河原で投げてはガイドをズラし、また投げてはズラし
自分が良く使うメインPE10号+SS40号20m+フロロ80号1.5ヒロセッティングで抜けを確認しながら詰めていきます



こうして自分の納得の行くまで(気が気じゃなくなるまで
投げ込んで、ここだぁっ!!ってとこを見つけたらマークを付けて再びガイドを全部剥きます

buw2pofk9g2warbvmcwb_480_480-fabbe17e.jpg

まず一層目の下地のスレッドを巻きます
高度があり伸びの少ないメタリックスレッドを使用

この上にエポキシを軽く引き整えて


4hcvmbhihdi99w4za896_480_480-7fca8577.jpg

ガイドを固定
十分に強度のあるDスレッドを使用


vzvnossm7ng8barnnnx7_480_480-4012d030.jpg

こうしてすべて巻き終わったらくるくる回しながらエポキシが乾くのを待ちます

ewei83x92w24vfmk39dj_480_480-14099648.jpg

回すやつ持ってない事にこの直前で気づいたので
部屋にあった部品で工作


e246bzi8fyb4m3vnw5yd_480_480-8093ad6d.jpg


こうしてどうにか形になりました!!
いや~~~~長かったなぁ。......ん??


tkitaoiw9ta5z34jkguc_480_480-05f39ca0.jpg


バットのRVガイドの向き、逆やんけ.....



うわぁぁぁああん、もう無理ぃぃぃい


kvse52t3umyh7thtbghz_480_480-25f60cca.jpg

と嘆いていたら突如横の水槽にいたペットのカメ名前はタラバ
が私に求愛行動を始め余計に何とも言えない感じに




pscrcwhb2cr839jjin79_480_480-57e3fa7c.jpg

バットガイドのみトリプルラップなのが余計にメンドイ
ようやく作ったガイドに切れ込みを入れます

s7c2hsen4suexps7e7r7_480_480-a6adcd68.jpg

一層目は生かそうと思っていましたが思ったより接着が良好で結局最下層からやり直し


ze79kxghxtb2xyhy2r6h_480_480-7f491750.jpgtx47ynbotmeegspo3uyz_480_480-ac351f8f.jpg

再び巻き直し、エポキシを加熱しながら引き

vfg3f7644ja2p5wx9hxb_480_480-c5dc823d.jpg

今度こそ間違えないよう確認しながらガイドを仮止めし

ug6ntyucfvuphs6m35fb_480_480-c89a603c.jpg

二層目

p4f3v6rago6cbpwn5tk7_480_480-0bd428ec.jpg

三層目

3ohf9na3mr7hw6sigs29_480_480-9f21d843.jpg

最後にエポキシを3回に分けて塗り重ねたらようやくおしまい!!



k3o7pn4nr3d2r2oupxkp_480_480-decd25dd.jpg

自重は508gとかなりマイルドに


こうして完成しました
きっと誰とも被ることの無いタックルです

グリップ周りはまだまだこれから詰めていきますが
そのあたりはおいおいやっていきます


39do8vvinei42kxsg5z8_480_480-0f9ba7b8.jpg

最初は近代ハイエンドをベイト化するつもりでしたが
オシアGTと言えば私の憧れの竿でショアGTに出会ったときにはすでに廃盤となっており
半ば諦めていましたが超美品が出回り今しかないと踏み切りました

この20年間おそらくほとんど魚と出会えていないこのロッドにいつかはGTとガチンコバトルをさせるべく私もトレーニングに励みます。

コメントを見る

あーーじろさんのあわせて読みたい関連釣りログ