プロフィール
やまちゃん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:107502
最近の投稿
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ 沖堤タチウオ&サゴシ
2015年9月26日(土)12時半~20時40分 晴 微風 大潮
11時半干潮 18時満潮 水質クリア
先週のシルバーウイークの2夜連続はタチウオ祭りで
いい思いをしただけに、今週はどんな感じになっているのか
気になり今回もタチウオ狙いに行ってきました。
出発は前回の事を学習し、場所を確保する為、
早い目の乗船することに・・・
しかし、今回は気になるのが大潮・・・
今まで、大潮の時の釣果はあまり良いことがなかった・・・
だが、思わぬ大物が!?

11時半干潮 18時満潮 水質クリア
先週のシルバーウイークの2夜連続はタチウオ祭りで
いい思いをしただけに、今週はどんな感じになっているのか
気になり今回もタチウオ狙いに行ってきました。
出発は前回の事を学習し、場所を確保する為、
早い目の乗船することに・・・
しかし、今回は気になるのが大潮・・・
今まで、大潮の時の釣果はあまり良いことがなかった・・・
だが、思わぬ大物が!?

渡船乗り場は早い時間でもそこそこ釣り人はいてるようです。
みなさん、お好きですよね~
私もそうなんですが、やっぱり釣れている時には何回も来たいと思いますよね・・・
意外と空いているので、いつもの場所を確保!ヽ(^^ ) ヨシヨシ
取りあえず、時合いまでたっぷり時間があるので、
缶ビールを呑みながら
海の状態を見てみると・・・
!!
異様に澄み過ぎている・・・
またもや、嫌な予感が・・・
大潮もそうですが、水質が澄んでいるのも、
あまりいい思い出がない・・・
タチウオは逆に雨の後なんかの濁りが入っている方が、
釣れると思うのですが私だけでしょうか・・・
潮の状況といい、水質といい、今日はどうなるのか・・・
考えていても、仕方がないので準備をする。
・ ・ ・ ・ ・ ・
しばらくして、同行者のIさんがサビキで35センチの
大アジを釣りあげる!
それを見て、20gメタルジグで探るが、
カスリもしない・・・
少し_(``;)φ ボーッと海を眺めていると、
次の渡船が客を運んできた。
どれくらい、降りてくるのかなと見ていたら、
一人の釣り人が私の方へ向かって歩いてくる・・・
誰かと思えば!?
チームメンバーのローさんではないですか!?
ごあいさつをして、簡単に状況を説明する。
恐らく、先週に引き続いて大アジを狙おうと、
していたのだろう・・・
到着して早々にロッドをぶち曲げている!!
おいおい・・・
こっちは昼日中から来ているのに・・・(^^ゞ
(ローさん、すみません。少し羨ましかった・・・(^_^;))
なんと!?
サゴシです!!
ルアーの種類と重さ、タナを聞いて
早速、メタルジグをキャスト!!
アタリなしです・・・
しかし!
ワラワラとツバスがメタルジグを追いかけてくるでは
ありませんか!?
これは見切っていると思い、バイブレーションに変更し、
早引きですることにしました。
これは正解はどうか分かりませんが、1投目で・・・
ゴンゴン!!
キター!!
ドラグがジー~~!!
きましたよ~
あれ?
長い・・・
でも、タチウオでもない・・・
サゴシです!
でも、嬉しい~(^o^)
タモいるかな?
いっちゃえ~♪
そのまま、引き抜きました。

バイブレーション28g 50センチ
その時、一瞬迷いました・・・
そう、サゴシが釣れている、しかしツバスも釣りたい・・・
ワイヤーを装着しようかと・・・
ワイヤーを装着すれば、動きが不自然になり、
確実にツバスが釣れなくなる・・・
しかし、装着しなければ、サゴシにリーダーを
切られる可能性大だ・・・
ここはツバスも釣りたいし、賭けてみよう!
ワイヤーなしで、再びキャストした!
いきなり!
ゴン!!
2連荘です!
今度は引くには引きますが、先ほどより余裕があります。
さっきより、少し小さめのサゴシです。
サゴシの時合いと思い、写真撮影は省略して、再度キャスト!!
ゴンゴン!!
ドラグがゆるゆるかと思うくらい、ジャー~~!!と
出ていきます!!
ロッドが今までない状態にぶち曲がっている!!
まだ、巻けない・・・
ロッドのしなりを利用してためます!
ようやく、巻ける状態になり、巻きます・・・
リールはHGなので、ゴリ巻は非常に重たいのです・・・
ようやく、水面まで上がってきました・・・
デカい!!
デカいサゴシです!
ローさんにタモ入れしてもらいますが、タモに入りきれない・・・
そのうち、フックがタモの網に引っ掛かり
どうしようもない状態に・・・
仕方がないので、そのまま上げることに・・・
落ちないかドキドキでした。
堤防にドーンと上がってきましたよ~
デカい!!

同じく先ほどのバイブレーション 65センチ
さっきの50センチの方が緑っぽいのですが、
大きくなるとグレーになるのかな・・・
それとも、雄雌の違い?
どなたか、分かる方、ご教授お願いします。
しばらくして、ガガッときましたが、ラインブレイク・・・
予想はしていましたが、ショックですね・・・
リーダーをリグり直し再開しましたが、
時合いが終わったのか、
それ以降はアタリはありませんでした。
・ ・ ・ ・
65センチのサゴシを〆て、クーラーボックスに
入れようと・・・
んん!?
入らない~
20リッターのクーラーボックスに入らないのです・・・
無理やり、タチウオのように曲げて・・・
曲がらない!
そう・・・
肉厚があるので、そんなに思ったほど曲がらないのです・・・
仕方がない・・・
あまり使ったことが、ありませんが釣り用のナイフで
頭を切り落とし、
ついでに、はらわたを出して処理しました。
ようやく、それでもギリギリ入る感じです。
もう、これでクーラーボックスはいっぱいです・・・。
サゴシでもういいかなと思ったくらいですね(^^ゞ
長文になり、ここまで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
自分でもこんなに長文になるとは、思いませんでした。
タチウオ釣果は後編により、
記載させていただきたいと思います。
悪しからず・・・。
みなさん、お好きですよね~
私もそうなんですが、やっぱり釣れている時には何回も来たいと思いますよね・・・
意外と空いているので、いつもの場所を確保!ヽ(^^ ) ヨシヨシ
取りあえず、時合いまでたっぷり時間があるので、
缶ビールを呑みながら
海の状態を見てみると・・・
!!
異様に澄み過ぎている・・・
またもや、嫌な予感が・・・
大潮もそうですが、水質が澄んでいるのも、
あまりいい思い出がない・・・
タチウオは逆に雨の後なんかの濁りが入っている方が、
釣れると思うのですが私だけでしょうか・・・
潮の状況といい、水質といい、今日はどうなるのか・・・
考えていても、仕方がないので準備をする。
・ ・ ・ ・ ・ ・
しばらくして、同行者のIさんがサビキで35センチの
大アジを釣りあげる!
それを見て、20gメタルジグで探るが、
カスリもしない・・・
少し_(``;)φ ボーッと海を眺めていると、
次の渡船が客を運んできた。
どれくらい、降りてくるのかなと見ていたら、
一人の釣り人が私の方へ向かって歩いてくる・・・
誰かと思えば!?
チームメンバーのローさんではないですか!?
ごあいさつをして、簡単に状況を説明する。
恐らく、先週に引き続いて大アジを狙おうと、
していたのだろう・・・
到着して早々にロッドをぶち曲げている!!
おいおい・・・
こっちは昼日中から来ているのに・・・(^^ゞ
(ローさん、すみません。少し羨ましかった・・・(^_^;))
なんと!?
サゴシです!!
ルアーの種類と重さ、タナを聞いて
早速、メタルジグをキャスト!!
アタリなしです・・・
しかし!
ワラワラとツバスがメタルジグを追いかけてくるでは
ありませんか!?
これは見切っていると思い、バイブレーションに変更し、
早引きですることにしました。
これは正解はどうか分かりませんが、1投目で・・・
ゴンゴン!!
キター!!
ドラグがジー~~!!
きましたよ~
あれ?
長い・・・
でも、タチウオでもない・・・
サゴシです!
でも、嬉しい~(^o^)
タモいるかな?
いっちゃえ~♪
そのまま、引き抜きました。

バイブレーション28g 50センチ
その時、一瞬迷いました・・・
そう、サゴシが釣れている、しかしツバスも釣りたい・・・
ワイヤーを装着しようかと・・・
ワイヤーを装着すれば、動きが不自然になり、
確実にツバスが釣れなくなる・・・
しかし、装着しなければ、サゴシにリーダーを
切られる可能性大だ・・・
ここはツバスも釣りたいし、賭けてみよう!
ワイヤーなしで、再びキャストした!
いきなり!
ゴン!!
2連荘です!
今度は引くには引きますが、先ほどより余裕があります。
さっきより、少し小さめのサゴシです。
サゴシの時合いと思い、写真撮影は省略して、再度キャスト!!
ゴンゴン!!
ドラグがゆるゆるかと思うくらい、ジャー~~!!と
出ていきます!!
ロッドが今までない状態にぶち曲がっている!!
まだ、巻けない・・・
ロッドのしなりを利用してためます!
ようやく、巻ける状態になり、巻きます・・・
リールはHGなので、ゴリ巻は非常に重たいのです・・・
ようやく、水面まで上がってきました・・・
デカい!!
デカいサゴシです!
ローさんにタモ入れしてもらいますが、タモに入りきれない・・・
そのうち、フックがタモの網に引っ掛かり
どうしようもない状態に・・・
仕方がないので、そのまま上げることに・・・
落ちないかドキドキでした。
堤防にドーンと上がってきましたよ~
デカい!!

同じく先ほどのバイブレーション 65センチ
さっきの50センチの方が緑っぽいのですが、
大きくなるとグレーになるのかな・・・
それとも、雄雌の違い?
どなたか、分かる方、ご教授お願いします。
しばらくして、ガガッときましたが、ラインブレイク・・・
予想はしていましたが、ショックですね・・・
リーダーをリグり直し再開しましたが、
時合いが終わったのか、
それ以降はアタリはありませんでした。
・ ・ ・ ・
65センチのサゴシを〆て、クーラーボックスに
入れようと・・・
んん!?
入らない~
20リッターのクーラーボックスに入らないのです・・・
無理やり、タチウオのように曲げて・・・
曲がらない!
そう・・・
肉厚があるので、そんなに思ったほど曲がらないのです・・・
仕方がない・・・
あまり使ったことが、ありませんが釣り用のナイフで
頭を切り落とし、
ついでに、はらわたを出して処理しました。
ようやく、それでもギリギリ入る感じです。
もう、これでクーラーボックスはいっぱいです・・・。
サゴシでもういいかなと思ったくらいですね(^^ゞ
長文になり、ここまで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
自分でもこんなに長文になるとは、思いませんでした。
タチウオ釣果は後編により、
記載させていただきたいと思います。
悪しからず・・・。
- 2015年9月27日
- コメント(9)
コメントを見る
やまちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント