プロフィール
yone
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:229598
QRコード
▼ シェード撃ち!
- ジャンル:釣行記
昨夜は茨城で二つのポイントへ行って来た。
一ヶ所目は数日前まで絶好調のポイントだったが昨夜は台風通過直後で状況が一変していた。回収したダイヤモンドヘッドが冷たかったのでおそらく水温が低下したのではないかと思う。

【左】 34フィールドスタッフ / MAIEさん (茨城)
【右】 34フィールドスタッフ / Nassy君 (千葉)

僕は豆専門?!

皆、渋いながらもJH単体、Sキャリーでスローなアジングを強いられたが何とか絞り出し結果をだした。
帰りの途中、立ち寄った漁港では餌師が堤防のシェードの際(明暗部)でアジをポツリポツリと掛けている。魚影の濃い釣れ方ではないがアジの存在は確認できた。
丁度僕等の背後から大きな常夜灯が港内を照らし足元にはくっきりと明暗ができている。
沖目から探り始めるも全く反応が無くJHのウエイトやワームを色々ローテーションし表層からボトムまでをサーチするが答えは見つからない・・・
以前ここの十八番だった軽量リグを使った表層パターン!フリーフォール→止める(スローで超なだらかなカーブフォール)も効果なし。
ただ相変わらず餌師は明暗部でポツリポツリ釣れている。
もうシェードを狙うしかないのでダイヤモンドヘッド1.0gにオクトパス(あめふらし)をセット!カウント5からシェードへ絡め入れていくも反応が無い。レンジを下げてみたが結果は同じ。
ロケーションが北茨城の某漁港に似ていたので、場所は違うけどその時のパターンを試してみた。
ダイヤモンド0.6gにオクトパス(きん)をセットし再現させてみたらまんまと的中!3連続ヒットとなった。
シェードの先3mくらいの所へリグを落とし表層をフワフワとアクションさせてリグが暗部へ入る直前にテンションフォール。
アタリが無ければリグを回収しまたショートキャスト!を繰り返す方法。
ショートキャストやピッチングでストラクチャーを次々に撃っていく感じのバスっぽい釣り方ではあるが、明暗の際オンリーに的を絞ったアジングでもある。
必ずと云っていいほど、アジは明暗の暗部から明部へ飛び出てリグを銜えた直後に暗部へ戻ります。

北茨城の時もそうだったが
今回もバイトシーンは丸見えで結構楽しい(笑)
ただこのパターンは1~3匹程度釣り上げると急に反応しなくなるケースが多い。そんな時は30分ほど時間を空けてポイントを休めるとまた釣れるので宜しかったら試してみて下さい。
一ヶ所目は数日前まで絶好調のポイントだったが昨夜は台風通過直後で状況が一変していた。回収したダイヤモンドヘッドが冷たかったのでおそらく水温が低下したのではないかと思う。

【左】 34フィールドスタッフ / MAIEさん (茨城)
【右】 34フィールドスタッフ / Nassy君 (千葉)

僕は豆専門?!

皆、渋いながらもJH単体、Sキャリーでスローなアジングを強いられたが何とか絞り出し結果をだした。
帰りの途中、立ち寄った漁港では餌師が堤防のシェードの際(明暗部)でアジをポツリポツリと掛けている。魚影の濃い釣れ方ではないがアジの存在は確認できた。
丁度僕等の背後から大きな常夜灯が港内を照らし足元にはくっきりと明暗ができている。
沖目から探り始めるも全く反応が無くJHのウエイトやワームを色々ローテーションし表層からボトムまでをサーチするが答えは見つからない・・・
以前ここの十八番だった軽量リグを使った表層パターン!フリーフォール→止める(スローで超なだらかなカーブフォール)も効果なし。
ただ相変わらず餌師は明暗部でポツリポツリ釣れている。
もうシェードを狙うしかないのでダイヤモンドヘッド1.0gにオクトパス(あめふらし)をセット!カウント5からシェードへ絡め入れていくも反応が無い。レンジを下げてみたが結果は同じ。
ロケーションが北茨城の某漁港に似ていたので、場所は違うけどその時のパターンを試してみた。
ダイヤモンド0.6gにオクトパス(きん)をセットし再現させてみたらまんまと的中!3連続ヒットとなった。
シェードの先3mくらいの所へリグを落とし表層をフワフワとアクションさせてリグが暗部へ入る直前にテンションフォール。
アタリが無ければリグを回収しまたショートキャスト!を繰り返す方法。
ショートキャストやピッチングでストラクチャーを次々に撃っていく感じのバスっぽい釣り方ではあるが、明暗の際オンリーに的を絞ったアジングでもある。
必ずと云っていいほど、アジは明暗の暗部から明部へ飛び出てリグを銜えた直後に暗部へ戻ります。

北茨城の時もそうだったが
今回もバイトシーンは丸見えで結構楽しい(笑)
ただこのパターンは1~3匹程度釣り上げると急に反応しなくなるケースが多い。そんな時は30分ほど時間を空けてポイントを休めるとまた釣れるので宜しかったら試してみて下さい。
- 2013年10月27日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 17 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント