プロフィール
ワイルドブルー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 釣行記
- シーバス
- ロックフィッシュ
- ヒラメ
- フィッシングギア
- ショアジギング
- 青物
- ひとりごと
- サーフ
- シー研
- ライフジャケット
- BlueBlue
- ima
- フィッシングショー
- JA-DO
- APIA
- マス
- DUEL
- アーマードフロロプラス
- ライン
- インプレ
- ナイトロ
- マズメ
- チヌ
- メバル
- ソル友
- スーサン
- グッズ
- ルアー
- フォルテン
- ドーバー
- エンヴィ
- スネコン
- アーダ86
- ブローウィン
- ラムタラ
- ランカークラブ
- ヨレヨレ
- 凄腕
- チョーサン
- スイッチヒッター
- ハイローラー
- バロール
- クー
- ニーサン
- トライデント
- 冷音
- 遠征
- ガルバ
- ボウズ
- 凄腕
- ナレージ
- ライトゲーム
- アジング
- クロソイ
- メバリング
- ワーム
- TICT
- アーダ零
- 大島商店
- ジャバピン
- シャギーシャド
- ジャバピン スリムロング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:99
- 総アクセス数:133820
QRコード
▼ 「アーマドフロロプラス」3rdインプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (アーマードフロロプラス, ライン, DUEL, インプレ)
さてアーマードフロロプラス(以下F+)インプレの3回目。

今日は0.8号のインプレ。
昨日少しF+を使ってみたので、
(使用初回は好感触であることはわかっているので、
2回目以降の使用感をインプレするため)
今日はPE(東レシーバスPEパワーゲーム)から使用。
開始時刻は15時30分ぐらいから。
場所はホームにしている漁港。
水深3~5メートルいったところか。
デイということもあり、鉄板を投げる。
トレイシー(BlueBlue)、冷音(邪道)、koume inf(ima)、
リアルスティール(ダイワ)、爆岸バイブ(クロスウォーター)
鉄板苦手な私は鉄板の練習も兼ねている(^_^;)
FS青森で藤澤所長に鉄板の使い方についてレクチャー
頂いたので、それを実践してみる。
BlueBlueトレイシーの引きおもりのなさ、レンジキープ力を実感。
って、トレイシーのインプレになってるし(爆)
もちろん冷音もいい感じですよ、所長!(スリスリ)
って、大分話がそれた。
話を元に戻して、鉄板を投げた後は、数種類のミノーをキャスト。
今一度PEの使用感を確認する。いつも通りの感じである。
と17時を過ぎたぐらいから、風が強くなってきた。
PEの風の受け具合を確認し、すぐさまF+のスプールへ交換。
ミノーをキャスト!
確かにF+のほうが、横風の影響を受けにくいのは間違いない。
糸ふけの量が明らかに少ない。
その後PEの時に使ったルアーをF+でも使ってみた。
風が強めに吹いている状況ではF+に分があるか。
●今日のまとめ
・飛距離はシーバスPEとあまり変わらない(私の感覚で)
・感度は、ほんの少しであるが、F+がよいのかなぁ程度。
・F+はやはり巻癖が気になる。今日は比較的重めのルアーを
使用したが、軽目のルアーになった時に、その巻癖が
影響しないか、懸念が残る(今日か風が強かったので、使わなかった。)
・F+はリールを回収巻するときに、ガイドに擦れる感じがあり、
その感覚があまり好きではない(完全の好みの問題)
・今日で、計3回6時間程度使用したが、サーフゲームの時のように
特にコーティングはげるなどしていない。
今日使用してみて、悪い印象はない。風が強い状況ではF+がよいかもしれない。
最後にトレイシーで比較的上のレンジを早巻しているときに、一度だけ、
ガンとルアーを一瞬止められる感覚があったが、
あれはなんだったんだろう・・・

今日は0.8号のインプレ。
昨日少しF+を使ってみたので、
(使用初回は好感触であることはわかっているので、
2回目以降の使用感をインプレするため)
今日はPE(東レシーバスPEパワーゲーム)から使用。
開始時刻は15時30分ぐらいから。
場所はホームにしている漁港。
水深3~5メートルいったところか。
デイということもあり、鉄板を投げる。
トレイシー(BlueBlue)、冷音(邪道)、koume inf(ima)、
リアルスティール(ダイワ)、爆岸バイブ(クロスウォーター)
鉄板苦手な私は鉄板の練習も兼ねている(^_^;)
FS青森で藤澤所長に鉄板の使い方についてレクチャー
頂いたので、それを実践してみる。
BlueBlueトレイシーの引きおもりのなさ、レンジキープ力を実感。
って、トレイシーのインプレになってるし(爆)
もちろん冷音もいい感じですよ、所長!(スリスリ)
って、大分話がそれた。
話を元に戻して、鉄板を投げた後は、数種類のミノーをキャスト。
今一度PEの使用感を確認する。いつも通りの感じである。
と17時を過ぎたぐらいから、風が強くなってきた。
PEの風の受け具合を確認し、すぐさまF+のスプールへ交換。
ミノーをキャスト!
確かにF+のほうが、横風の影響を受けにくいのは間違いない。
糸ふけの量が明らかに少ない。
その後PEの時に使ったルアーをF+でも使ってみた。
風が強めに吹いている状況ではF+に分があるか。
●今日のまとめ
・飛距離はシーバスPEとあまり変わらない(私の感覚で)
・感度は、ほんの少しであるが、F+がよいのかなぁ程度。
・F+はやはり巻癖が気になる。今日は比較的重めのルアーを
使用したが、軽目のルアーになった時に、その巻癖が
影響しないか、懸念が残る(今日か風が強かったので、使わなかった。)
・F+はリールを回収巻するときに、ガイドに擦れる感じがあり、
その感覚があまり好きではない(完全の好みの問題)
・今日で、計3回6時間程度使用したが、サーフゲームの時のように
特にコーティングはげるなどしていない。
今日使用してみて、悪い印象はない。風が強い状況ではF+がよいかもしれない。
最後にトレイシーで比較的上のレンジを早巻しているときに、一度だけ、
ガンとルアーを一瞬止められる感覚があったが、
あれはなんだったんだろう・・・
- 2014年5月11日
- コメント(4)
コメントを見る
ワイルドブルーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント