プロフィール

ワイルドブルー

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:38
  • 総アクセス数:129383

QRコード

喰わないボイルのその後に・・・

昨日も昨日とてシーバス調査。

夕マズメからエントリー。

気温も高なったせいか、魚の活性も高く

ベイトもおり、補食音もチラホラと、

ボイルやないか~い!

慌てない慌てない。

いわゆる喰わないボイル。

一応ルアーは通すが、あたりもしない。

他にアングラーが数名いるが誰にもヒットしていない。

狙いはボイルのおさまった後であ~る。

しばらくして、ボイルもおさまり、水面も静かに。

本番はここからであ~る。

案の定たま~に反応がでてきた。

しかし、乗らない。

今日は水量が多いのでレンジをあわせられてあないのか。

ほどなくして、満潮潮止まりを迎え、

流れがなくなり、反応も途絶える。

先ほどの当たりがあったときが今日のチャンスタイムだったのか。

いやいや、下げはじめに期待することに。

流れも反応もなくなったせいか、

アングラー達もいなくなった。

ラッキー、場を休ませられる( ´艸`)

流れが出てきたところで再開。

少しずつ移動しながら、ルアーローテしながら。

ルアーはアップに投げて、スローに引いてブレイク沿いをドリフト。

何投目かに、モゾッと。来た!

ラインが緩まない程度にテンションをかける。

魚は定位していた場所に戻るのであろう、

下に潜る。ドラグを緩めて、魚に追従。

動きが止まったところで、ソフトに何回か合わせを入れる。

完全にフッキングしただろうタイミングで、

少し強めにテンションをかける。

魚が走り出す。エラ洗いはない。

しばらく、下に潜るか、横に走るかだったので、

あれ?ボラのスレがかりか?と思ったが、

それも束の間。 バシャバシャっとエラ洗い。

シーバスだ。なかなかのサイズのようだ。

この後、寄せては離れを繰り返す。

フッキングが決まっているので、気持ちに余裕もあり、引きを楽しむ。

そして、

spj7uocmi4gzfavufnyj_599_278-0de7f0d0.jpg

76センチの鈴木さん。

特に書かなかったが、ベイトと地形変化、釣れるべくして釣れた一本。

サイズはおまけみたいなものだろう。

さて、今宵も鈴木さんに会いたいものであ~る。

ndroid携帯からの投稿

コメントを見る