プロフィール

ワイルドブルー

青森県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:116413

QRコード

レンジとアクション

  • ジャンル:釣行記
平日メバリング、週末アジング、

最近のフィッシングスタイル。

今日はアジングのお話し。

そろそろアジも終盤、

サビキの人もひとりしかいない。

さてさて状況はいかに。

午前5時少し前暗いうちからのスタート。

パイロットはジグヘッド1.5グラムに

ティクトのフィジットヌード、シラス

1投目、きつものようにリフト&フォールで

探ってくる。

何度目かのとき、深めのレンジで

ヒットゥー!

アタリ方に違和感があったので

アジか?と思ったがアジ。

1投目からヒットとは幸先がよい、

と思ったがその後続かず。

しばらくつれない時間が続く。

ルアーローテしたり、

レンジを替えて探るも反応ナ~ッシング。

結局フィジットヌードにもどし、

しばらくしてからようやくヒットするが単発。

うーん、魚が少ないのか?

とりあえずレンジは思っているレンジで

良さそうだ。

時折アタリのようなものも感じるが、

風が強めのため、ハッキリとはわからない。

少しづつ辺りは明るくなっていく。

タイムアップまでそれほど時間は無い。

さらに風が強くなってきたので、

ジグヘッドを3グラムにする。

するとアタリが出始める。

しかし、あたるときとあたらないときがある。

1.5と3の違い、レンジキープのために

3の方が巻が多くなる・・・巻か。

最初のアタリの違和感・・・

フォールではなく巻いた時にきた違和感か。

ボトムをとってからの巻き、

やっとパターンがわかり、

連続ヒットさせられるようになったのも

つかの間、時合い終了。

時合いが終わるとピタッとアタリが止まる。

今日は数は出せなかったが、

レンジとアクションの勉強になった。


5kxayheafnyraj7et3ge-6bd13abb.jpg


コメントを見る