道東ウサギアイナメを釣り(番外編)

 

こんにちは、お疲れ様です。

季節も進み北海道もすっかり暖かくなりましたね。
釧路市も10℃以上の日も増えてすっかり春です。

今日はいつもセコ釣りに使っているリグの紹介します。

その名もゴメリグ!!

ネコリグの海バージョンです。
ネコリグ→海のネコリグ→海ネコ→カモメ→ゴメ?→でゴメリグ(笑)

道南ではカモメの事をゴメと呼びます。そこから文字ってゴメリグ(笑)と呼んでます。

実物がこれ↓
gvfarnasgej26jyt4hpo_480_480-019a5a8b.jpg


根掛かりも少なく、何より動きがヤバい!
着低ステイしてる状態で甲殻系ワームを使ってピクピク誘える所が良く、自分には超必殺リグです。

その他にはラバージグも多用します。

ラバージグ達はこんな感じ↓

gdrf9gg42zykdpmeen7z_480_480-0c13b8cc.jpg


zurcmunohgwnt2a7xxkj_480_480-83c69033.jpg

y932sne58pcoast5hd4v_480_480-d0b94f39.jpg


道東エリアは濁りがキツく、ラバージグはハイシーズンにはめちゃくちゃ効きます。


後、音も効くので自作チャーター↓

owona569a2kt2hk633nz_480_480-9c55d0cc.jpg


v396udcyuik5fuxxusfj_480_480-619a2009.jpg

自作チャーターも良く釣れます。

お決まりのテキサスではなく、色々なリグで釣れる所も楽しいですね。
それではまた!!

VAT69でした。

コメントを見る