マルチアングラーへの道~

6月凄腕はマルチ戦。

今回狙うは…シーバス‥ボラの2目。
タイムリミットは明日の9時まで。

19時からの実釣開始!!
まずはシーバス狙いの港湾部、到着すると南風ビュービューでザバザバ(汗)

青潮の雰囲気はなく、かわりに底荒れ気味で濁りキツメ。

壁際をRB77で探り、上のレンジから探るも、反応なく一気にボトムまでレンジを下げ、着底~底を切りボトム付近をフワフワ巻いていくと、

コチン


乗らない‥。

ルアーをRB66にチェンジして同じコースを通すと

先ほどよりも、明確なバイト!!

やはり乗らない(汗)
更にルアーをサイズダウン、今回のマルチ戦用にと…RB48。

風が強くルアーも軽すぎで通したいコースを外れてしまう。

更に風が強くなってきたので移動。


次は風裏、排水口前でのボラ狙い(^_^;)

まずはバチ系で攻めるも反応がないので、

2gジグヘッド+ワーム

アップへキャストし、表層を流すと、バイト多発、
口を使っているのだが、ヒットしない…。
レンジを下げるとバイトが遠のく。


表層へとレンジを戻して数十投。

ようやく待望のヒット!!

40~サイズ。


タモは使いたくない ので、一気に抜き挙げ!!

タメを作り

「せ~の!!」

綺麗な放物線を描き

空中を舞う ボラ

私の元へと 接近してくる ボラ

顔が、引きつり

一瞬 躊躇う‥私。

抜き上げる高さが足りず、壁に当たり

「ボチャン」

海へ 帰る ボラ

不思議と 悔しさは無くヒットさせた事で満足‥、と言うか、もういいや(笑)

日付が変わる頃

釣位も下がり、シーバス狙いで河川へ移動。


マイクロ系のベイトが確認出来る、

ミノーを黙々とキャストし反応がないので、

ボトム付近をバイブで狙うと‥ルアーに微かに重みを感じる、プルプルとした生命観。


「ハイっ!」

こんなん出ました~♪



マイクロハゼ‥。

キーパーにあと15cm~届かず(^_^;

その後、反応なく

朝マズメ、別の河川へ行く予定の為、

車で仮眠し、目が覚めると‥、すっかり明るくなり時計を見ると9時過ぎ(汗)

無念のタイムアップと成りました(ToT)

コメントを見る

yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ