プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:108
  • 総アクセス数:751728

QRコード

麺屋あらき 竈の番人外伝 ~【限定】でか盛り~


 
 今回は 「麺屋あらき 竈の番人外伝」 の 「【限定】でか盛り」ら~めん。

ここは良く行く船橋の「麺屋あらき 竈の番人」 の支店とのこと。

宮大工ろんぐぼ~だ~さんに教えて頂いてから結構通いました。

初めて行った時に、食券を渡すと「こってり」か「あっさり」か聞かれて「普通」と答えたら ・ ・ ・

なんと、ムッとして「どっちかにして下さい!」 と勢い良く言われましたね。

そんな言い方しなくても。。。

と思いつつ「こってり」と答えました。

めちゃんこ感じ悪!

次に言った時には「あっさり」を頼みました。

ところがその時、別のお客さんが「普通」と言うと、あろうことか さらっと通ってるではありませんか!

なんでムッとされたか意味不明です。

でもここんとこ 「こってり」か「あっさり」なんてきかれなくなっちゃったんですけどね。

ますます、なんでムッとされたか意味不明です。

今でも思い出すと気分悪いです。

悔しいけどそれでも通っちゃいました。


 ところで、きかれない今は「こってり」と「あっさり」のどちらが出されてるんでしょう?

そういえば、通いなれちゃった今では気にしてませんでした。

てか、ボ~っと食べてました。

感じとしては、中間だけど「こってり」寄りな気がするんですよねぇ、、、どうなんでしょう?

次回から意識して味わってみます。

何れにしてもスープは濃厚です。



 気を取り直して ・ ・ ・

今までにつけ麺とら~めんそれぞれ「こってり」と「あっさり」を食べてみました。

何れもチャーシュー麺で、トッピングには「たまねぎ」、そして大盛り。

軽く火の通った「たまねぎ」で、個人的には病み付きです。

チャーシューめんは940円、つけチャーシューめんは1、000円。

麺大盛りが100円、たまねぎのトッピングが100円です。

合計すると、ら~めん1,140円、つけ麺1、200円なので、ら~めんにしては少々高目かな。

それにチャーシューのせご飯200円を一緒に頼んだことありましたが、午後は死にました。

バチパターン全盛のシーバスのように腹パンでしたよ。


 お味のほうですが、「あっさり」でも濃厚でそこそこ こってり感があった気がします。

麺屋あらきっぽいです。。。あたりまえでしょうけど

「こってり」のら~めん大盛りはインパクトありました。

あっしには少々しんどかったです。

ら~めんが夕方くらいまで消化せずにお腹の中で頑張ってる感じです。

でも、しんどいと言いながら それがまた良かったりして。

スープがこってりなだけで脂でしんどい訳じゃないからお腹が落ち着くと、また行ってもええね!

と、思ってしまいます。

つけ麺だと「こってり」でもそこまで胃にズシンとは来ません。

味は まぁ、つけ麺です。

といった感じで、なんのこっちゃなコメントですけど ら~めんもつけ麺もそこそこ旨いです。

が。。。

個人的には、ぶちゃけ船橋の 「麺屋あらき 竈の番人」 の方が好きです。


と、言いつつ今日(既に昨日だけど)も行っちゃいましたヨ~♪

今日は「【限定】でか盛り」ら~めんを食べてみました。
	
		
		
腹が減ったら迷わずこれを食べるべき!麺は220gの太麺!!【背脂】【にんにく】【野菜】が乗った大満足な一杯。当店では、唯一魚介を使用してないら~めんです。 。。。と、書いてありました。謳い文句の通り魚介系ではない、久々に食べる動物系(?)でした。
普通に旨いです。
「こってり」でも「あっさり」でもなくて、飽きの来ない味。
野菜の量も多いし、チャーシューも大き目なので個人的には2枚で十分、トータル的なバランスがGoo!
お値段は700円なので、微妙ではあるけど多少お得感もあります。
でもあくまで 『普通に旨い』 味なので、勇んでいくと拍子抜けかもですネ!
それと、いつ行ってもあるので 何が どう 限定なのか意味不明です。
 今まで10回行ったか行かないか程度だけど、そんなもんじゃ 『外伝』 の意味は理解できませんでした。
でも更に通ってまで解ろうとも思わないかな。
そろそろ移動途中に西船を通っても、あえて行こうとは思わなくなってきたかもです。
多分。。。
行きたくなったら船橋の「麺屋あらき 竈の番人」 の方へ行っちゃいそうです。
でも船橋で途中下車するなら次回は姉妹店の「戯拉戯拉」も行ってみたいなぁ。。。

コメントを見る