プロフィール

あいだ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

リンク

◆Tokyo Bay Seabass Fishing

幕張・稲毛・千葉中心の ルアー シーバス 釣行記

◆シニアアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆よくばりアングラー's community on fimo
fimoの大人なアングラーのコミュです。

◆T.B.S.F.管理人の独り言
 ~擬似男の疑似餌で釣三昧~
  (Yahooブログ/引越し元)
Yahooブログ ~T.B.S.F.管理人のひとりごと~

◆クリック募金
クリックで救える命がある

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:84
  • 総アクセス数:720104

QRコード

土曜日釣った メバルとシーバス

メバルの姿煮。

撮影は翌日(昨晩)なので煮こごり状態です。

撮影してると横から「大きさわからんだろがぁ~!」と言いながらマッキーを乗せたのは母親です。


是非撮影したかったのが、もう一品のメバル料理!

でも冷凍になってました。

デカ過ぎて何回にも分けて煮なければならなかったので、半分以上は3枚に下ろしました。

そして毛抜きで小骨を抜きます。

アラは丁寧に洗います。

ヒレもちょん切って、目玉も取り除きます。

アラと背骨を日本酒、みりん、醤油で煮詰めます。

・・・アナゴの詰めを作る要領、でもそこまでは煮詰めないように!

コクがありこってりとした煮汁が出来ます。

アラや背骨を取り除きます。

ソコへ3枚に下ろした身をぶっこんで、軽く煮ます。

・・・あまり煮ると堅くなるので、サッとネ!

煮汁が身に沁み込んだ頃に食べると。。。気絶します。

姿煮とは全く異なる味わいで、下手な煮アナゴよりもメチャクチャ旨いです。

写真無くて、残念です。

 


 
 

オーソドックスなところで、シーバスの刺身
 



 

「ムニエルどした?」、「タルタルは?」 などと言った声があったので写真載せました。

結局、鱸のムニエルは止めて鱸のフリッターにしてみました。

結論・・・

悪くは無いけど、、、この類の鱸料理はムニエルかフライ、もしくは天ぷ~らが難かも!

鱸はふんわりジューシーなので外がカリっとするはずのフリッターがくたびれちゃいました。

てか、下手だからかも。

コメントを見る