▼ 土曜日釣った メバルとシーバス
- ジャンル:日記/一般
- (食/釣魚の行方)
メバルの姿煮。
撮影は翌日(昨晩)なので煮こごり状態です。
撮影してると横から「大きさわからんだろがぁ~!」と言いながらマッキーを乗せたのは母親です。
是非撮影したかったのが、もう一品のメバル料理!
でも冷凍になってました。
デカ過ぎて何回にも分けて煮なければならなかったので、半分以上は3枚に下ろしました。
そして毛抜きで小骨を抜きます。
アラは丁寧に洗います。
ヒレもちょん切って、目玉も取り除きます。
アラと背骨を日本酒、みりん、醤油で煮詰めます。
・・・アナゴの詰めを作る要領、でもそこまでは煮詰めないように!
コクがありこってりとした煮汁が出来ます。
アラや背骨を取り除きます。
ソコへ3枚に下ろした身をぶっこんで、軽く煮ます。
・・・あまり煮ると堅くなるので、サッとネ!
煮汁が身に沁み込んだ頃に食べると。。。気絶します。
姿煮とは全く異なる味わいで、下手な煮アナゴよりもメチャクチャ旨いです。
写真無くて、残念です。
オーソドックスなところで、シーバスの刺身
「ムニエルどした?」、「タルタルは?」 などと言った声があったので写真載せました。
結局、鱸のムニエルは止めて鱸のフリッターにしてみました。
結論・・・
悪くは無いけど、、、この類の鱸料理はムニエルかフライ、もしくは天ぷ~らが難かも!
鱸はふんわりジューシーなので外がカリっとするはずのフリッターがくたびれちゃいました。
てか、下手だからかも。
- 2009年6月2日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 7 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修