プロフィール
SG(スギ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ライフジャケット
- シーバス
- 湾奥
- 湾央
- おかっぱり
- ボート
- リペア、メンテナス
- ルアー
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- ボートシーバス
- ビッグベイト
- ジョイクロ
- ダヴィンチ
- ダウズスイマー
- メガドッグ
- ウェイキーブー
- 手放せないこのルアー
- ゾディアス166MH-2
- スコーピオン101HG
- BPM BC-73XH-SB
- ワイドバサル81L
- ソアレBB AJING S610L-S
- ボートシーバス準備
- ランカー
- ヒラスズキ
- アジ
- メバル
- メモリアルフィッシュ
- mazume
- カサゴ
- マダイ
- ホウボウ
- 紅牙
- タイラバ
- LIGHT SW X IC
- マゴチ
- ベイボーターS632ML
- レガリス3000H
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 超撥水クリヤ
- 長潮
- ブレイゾンC68L-2・BF
- 20タトゥーラSVTW
- コアマン CDS80ML-CS/T
- シマノ11エクスセンスLB SS C3000HGM
- バチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:45887
▼ 11/29 秋爆よ、終わらないでくれ。。。
秋爆が始まると、ずっと秋でいいのに。。。と誰かが書いていましたが、私もそう思います。
もちろん他の時期もそれぞれ楽しみはあるんですけどね。
四季のある日本が大好きですし。
よくわからない書き出しですが、けんのすけさんの船にお誘いいただけたので、即バイト。
いけるときに行っておかないとね。
結果からいうと、ダウスイ初キャッチ!ではあるものの、写真撮るのが恥ずかしいサイズ(心のなかではノーカウントw)やら、サゴシチューンで釣ったりと、秋爆の終焉を感じそうな内容でした。
今回の釣行はこんな感じ。
ボート:けんのすけさん号
時 間:05:30-09:00
場 所:湾奥
同船者:けんのすけ船長、ヒデさん、私
暗いうちから出たので明暗をちょこちょこと。
ダウスイを投入したら、1st castからバイト! と思いきや、ダウスイよりちょっと大きいサイズ(汗
ダウスイって、どんなサイズでも釣れちゃうな。。と再認識。
明るくなるちょっと前に本命ポイントへ。
ベイトについている大き目のシーバスを狙うつもりでベイトを探すも不在。
あれだけいたベイトはどこに???といった感じです。
メガドッグもダウスイも投げるけど、NB。
船長判断で大きく移動。
ベイトを見つけてちょこちょこ投げてみますが、反応なし。
途中、某ビーチエリアでオレンジ色のゴムボート(ディスカウントストアで3千円くらいで売っていそうなプールで使うタイプ)にしがみついている人が。
他のゴムボートに牽引してもらっていて、声をかけましたが大丈夫と返事があったので移動。
※ライフジャケットを着ていたことと、元気な返事があったことから、生命の危険はなさそうと判断しました。
(そのエリアは手漕ぎゴムボートで釣りをしている某Youtuberが動画を上げているところなので、もしかしたら感化されちゃったのかも? プール用ゴムボートと、釣り用ゴムボートって構造も安全性も違うのですが、そういう説明しているのかな?)
そんなことがありつつも、ベイト探しにあちこち走り回りますが、ベイト見つけどシーバス不在の場所ばかり。
沖で鳥が刺しているところに行くと小さなベイト(コノシロ)が突き上げられていたので、ビッグベイトを投げるも私にはNB。
青物の可能性も考えサゴシチューンを投げると大きくないシーバスが。
あちこちのコノシロを見つけて投げ続けますが大き目シーバスがおらず、特別盛り上がる内容なく沖上がりの時間。
残念ながらメガドッグの秋は終了してしまったようです。
次はいつ出番が来るかわかりませんが、私の初メガドッグシーズンは終わりのようです(涙
けんのすけ船長、ヒデさん、ありがとうございました。
是非また、よろしくお願いいたします。
使用タックル1
ロッド:テイルウォーク ソルティシェイプ ダッシュ ベイボーターS632ML
リール:ダイワ レガリス3000H
ライン:シマノ ピットブル4 #1.0
使用タックル2
ロット:ジャッカル BPM BC-73XH-SB
リール:テイルウォーク ワイドバサル81L
ライン:シーガー PEX8 #4
もちろん他の時期もそれぞれ楽しみはあるんですけどね。
四季のある日本が大好きですし。
よくわからない書き出しですが、けんのすけさんの船にお誘いいただけたので、即バイト。
いけるときに行っておかないとね。
結果からいうと、ダウスイ初キャッチ!ではあるものの、写真撮るのが恥ずかしいサイズ(心のなかではノーカウントw)やら、サゴシチューンで釣ったりと、秋爆の終焉を感じそうな内容でした。
今回の釣行はこんな感じ。
ボート:けんのすけさん号
時 間:05:30-09:00
場 所:湾奥
同船者:けんのすけ船長、ヒデさん、私
暗いうちから出たので明暗をちょこちょこと。
ダウスイを投入したら、1st castからバイト! と思いきや、ダウスイよりちょっと大きいサイズ(汗
ダウスイって、どんなサイズでも釣れちゃうな。。と再認識。
明るくなるちょっと前に本命ポイントへ。
ベイトについている大き目のシーバスを狙うつもりでベイトを探すも不在。
あれだけいたベイトはどこに???といった感じです。
メガドッグもダウスイも投げるけど、NB。
船長判断で大きく移動。
ベイトを見つけてちょこちょこ投げてみますが、反応なし。
途中、某ビーチエリアでオレンジ色のゴムボート(ディスカウントストアで3千円くらいで売っていそうなプールで使うタイプ)にしがみついている人が。
他のゴムボートに牽引してもらっていて、声をかけましたが大丈夫と返事があったので移動。
※ライフジャケットを着ていたことと、元気な返事があったことから、生命の危険はなさそうと判断しました。
(そのエリアは手漕ぎゴムボートで釣りをしている某Youtuberが動画を上げているところなので、もしかしたら感化されちゃったのかも? プール用ゴムボートと、釣り用ゴムボートって構造も安全性も違うのですが、そういう説明しているのかな?)
そんなことがありつつも、ベイト探しにあちこち走り回りますが、ベイト見つけどシーバス不在の場所ばかり。
沖で鳥が刺しているところに行くと小さなベイト(コノシロ)が突き上げられていたので、ビッグベイトを投げるも私にはNB。
青物の可能性も考えサゴシチューンを投げると大きくないシーバスが。
あちこちのコノシロを見つけて投げ続けますが大き目シーバスがおらず、特別盛り上がる内容なく沖上がりの時間。
残念ながらメガドッグの秋は終了してしまったようです。
次はいつ出番が来るかわかりませんが、私の初メガドッグシーズンは終わりのようです(涙
けんのすけ船長、ヒデさん、ありがとうございました。
是非また、よろしくお願いいたします。
使用タックル1
ロッド:テイルウォーク ソルティシェイプ ダッシュ ベイボーターS632ML
リール:ダイワ レガリス3000H
ライン:シマノ ピットブル4 #1.0
使用タックル2
ロット:ジャッカル BPM BC-73XH-SB
リール:テイルウォーク ワイドバサル81L
ライン:シーガー PEX8 #4
- 2020年11月30日
- コメント(1)
コメントを見る
SG(スギ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 24 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント