プロフィール
SG(スギ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ライフジャケット
- シーバス
- 湾奥
- 湾央
- おかっぱり
- ボート
- リペア、メンテナス
- ルアー
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- ボートシーバス
- ビッグベイト
- ジョイクロ
- ダヴィンチ
- ダウズスイマー
- メガドッグ
- ウェイキーブー
- 手放せないこのルアー
- ゾディアス166MH-2
- スコーピオン101HG
- BPM BC-73XH-SB
- ワイドバサル81L
- ソアレBB AJING S610L-S
- ボートシーバス準備
- ランカー
- ヒラスズキ
- アジ
- メバル
- メモリアルフィッシュ
- mazume
- カサゴ
- マダイ
- ホウボウ
- 紅牙
- タイラバ
- LIGHT SW X IC
- マゴチ
- ベイボーターS632ML
- レガリス3000H
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 超撥水クリヤ
- 長潮
- ブレイゾンC68L-2・BF
- 20タトゥーラSVTW
- コアマン CDS80ML-CS/T
- シマノ11エクスセンスLB SS C3000HGM
- バチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:45934
▼ ジョイクロの手術(穴埋め)実行
ジョイクロの水抜きが終わったジョイクロ。
ジョイクロの手術(水抜き)実行
http://www.fimosw.com/u/Sugibozu/xwidb2xs48d2g9
ジョイクロの手術(水抜き)準備
http://www.fimosw.com/u/Sugibozu/xwidb2xrjmgrme
ボディ内部の水もほぼ完ぺきに抜けてました。
かなり時間を置いたのも効果あったのかな。
暇があれば自転車の空気入れで空気を送り込み、
少しの水気も飛ばすようにしていたからでしょうか。
でも、ちゃんと穴埋めが出来なければ、いくら水を飛ばしたところで、意味がないんですけどw
ヒビ部分の穴埋めは、こちらの瞬間接着剤。
ちなみに某100円ショップで売ってます。

本気でやるなら、中に接着剤を流し込んで、ヒビの内側から外側に向かって空気入れで圧をかけて、ヒビを埋めるのが正しいと思います。外から蓋をしたのと、内側から蓋をしたのでは、内部の空気が外に出ようとするときにかかる力に違いがあるかと。(机上想定)
でも、そこまで気合入れてやっている道具も時間もお金もないので、できません(本音)
本体に開けた穴埋めは、こちらのボンドで。
もちろん、某100円ショップで手に入ります。
たまたま子供の工作に使ったものがあったので、使ってみただけで、これが欲しくて選んだわけではないのは内緒ですw

一応これを選んだのは狙いがあって、液状のものですと、埋めるのが大変且つ、薄く塗るには乾くけど、厚みがあるものは乾きにくいので、粘性がありつつも、そこそこ速乾性がある。そして安くて、容易に手に入る(次回以降も考えて)。
ペタペタ塗って乾かしてみました。
乾いてしまえばべたつくことが無いようです。
実際に使ってみないとわかりませんけど、どうなるでしょう。
気合入れて、1投目からぶつけたり、ひっかけたりしそうなので、要注意です。
ジョイクロの手術(水抜き)実行
http://www.fimosw.com/u/Sugibozu/xwidb2xs48d2g9
ジョイクロの手術(水抜き)準備
http://www.fimosw.com/u/Sugibozu/xwidb2xrjmgrme
ボディ内部の水もほぼ完ぺきに抜けてました。
かなり時間を置いたのも効果あったのかな。
暇があれば自転車の空気入れで空気を送り込み、
少しの水気も飛ばすようにしていたからでしょうか。
でも、ちゃんと穴埋めが出来なければ、いくら水を飛ばしたところで、意味がないんですけどw
ヒビ部分の穴埋めは、こちらの瞬間接着剤。
ちなみに某100円ショップで売ってます。

本気でやるなら、中に接着剤を流し込んで、ヒビの内側から外側に向かって空気入れで圧をかけて、ヒビを埋めるのが正しいと思います。外から蓋をしたのと、内側から蓋をしたのでは、内部の空気が外に出ようとするときにかかる力に違いがあるかと。(机上想定)
でも、そこまで気合入れてやっている道具も時間もお金もないので、できません(本音)
本体に開けた穴埋めは、こちらのボンドで。
もちろん、某100円ショップで手に入ります。
たまたま子供の工作に使ったものがあったので、使ってみただけで、これが欲しくて選んだわけではないのは内緒ですw

一応これを選んだのは狙いがあって、液状のものですと、埋めるのが大変且つ、薄く塗るには乾くけど、厚みがあるものは乾きにくいので、粘性がありつつも、そこそこ速乾性がある。そして安くて、容易に手に入る(次回以降も考えて)。
ペタペタ塗って乾かしてみました。
乾いてしまえばべたつくことが無いようです。
実際に使ってみないとわかりませんけど、どうなるでしょう。
気合入れて、1投目からぶつけたり、ひっかけたりしそうなので、要注意です。

- 2020年3月10日
- コメント(0)
コメントを見る
SG(スギ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 8 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント