プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:206
- 総アクセス数:838225
QRコード
▼ 硬いロッドについて。 【操作 感度編】
ギックリ腰、またやっちゃいました。。。(((^^;)
嫁さんの出産を控え、更に仕事も諸事情でスーパー忙しくて釣行回数が激減してるのにも関わらず、追い討ちでギックリ腰。。。
切ない・・・
なので、ロッドについて書いてみます。
釣りに行けない男の戯言です。
良く聞く、ロッド感度と言う言葉。
最近ではリール感度なんて言葉もありますが、感度とは?
そう、タックルからの伝達(情報)振動。
この伝達振動能力に優れたロッドにはいくつか種類があると思います。
・カーボンが薄い(軽い)。
・ロッド自体が硬い。
・重量バランスに優れている。
簡単に思いつくのは、こんな感じ。
今回はロッドの感度、操作方法に焦点を当ててみる。
物理上は柔らかいブランクと硬いブランクとでは硬いブランクの方が伝達振動速度が速い。
ルアーが水を受けて泳ぎ、波動が生まれる。
その波動がラインを伝ってガイド⇒ブランクと伝わる。
この時にガイドフットからブランクまでの距離(高さ)の影響もありますが、ブランクが柔らかいとブランクが波動(ルアーが引っ張る強さ)に対してしなる。
しなると言う事は振動をボケさせる。
硬いブランクはそのしなりが少ない為、振動を殺さないので手元に伝えやすい。
PE全盛のこの時代。
自分もラインで感度調整をしている事が多いですが、ラインテンションが緩め辛い時にはロッドに頼らなければ行けない時も多々あります。
例えば、デイゲームで良く使われるブレード。
このブレードをテンションフォールさせると硬いロッドではブレードの挙動が良くわかるのに対して、柔らかいロッドでは殆どわからない。
これはどういう事かと言うと、自分が何をしているかが解りやすい。
ブレードが出てきたので、例えば。。。
デイゲームでのスローなパターンではよりその差が出やすい。
鉄板をスローリトリーブしていて、波動を感じながら確信的なリトリーブスピードをしているのに対して、鉄板がバイブしているのかわからないけど、何となくスローリトリーブしているのとの違い。
ルアーフィッシングでは、自分のルアーがどういう状態になっているかを把握するということが、どんなテクニックよりも、大事だと思う。
急流域で、ミノーを流す時もラインテンション調整後、テンションが抜けないダウンに入ってから、流れの壁を見つけるのも硬いロッドは得意ですね。
※5~8ノットのダウンでのラインテンション調整は至難の技だからね~(((^^;)
かなりやり込んでいて、リールの巻き抵抗でルアーがどの状態にあるかをわかっている方はもちろん居ますので、一概には言えませんが、物理上の話です。
何となくやってて釣れたパターンは再現するのが難しく、釣果も再現出来にくい。
渋い状況ではその差が大きくでる。
しかし、しなやかなロッドはルアーの挙動にいち早くロッドがしなる為、クッションしてくれる為、硬いロッドに比べてルアーが柔らかい動きをする。
なので、硬いロッド使いの自分はロッドを持つ手に注意している。
ロッドをしっかり握り過ぎない事。
ロッドを握る力をうまく利用して、感度の調整やルアーの挙動の調整をする。
硬いロッドで良く言われるバイトを弾くという事への対処方法にもなる。
話が逸れるが、バイトの対処に関してはしなやかなロッドよりラインテンションの細かな調整が必要である。
硬いロッドはマニュアル感があり、気難しい面もあるが、使いこなせば素晴らしい武器にもなる。
柔らかいロッドも硬いロッドもどこからが柔らかい、硬いかは感覚ですので、伝えるのが難しいですね。
アウトレンジで僕的に言うと
柔らかい=98ML(ティップがしなやか)
硬い=94P(全体的に張りがある)
かな。
柔らかいロッドにもメリットはたくさんあり、シチュエーションによっては自分もMLやLクラスを使います。
次回はフッキング~ファイト編です。
つづく。
※硬いロッドに興味のある方にはこんなコミュニティもあるので、色んな方の意見を聞くのもいいと思いますよ♪
オーバースペック ハリハリ硬竿CLUB
- 2013年7月6日
- コメント(6)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
何度も読み返して、勉強させてもらいます!
腰痛お大事にしてください…。
たっつん