プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:87
  • 総アクセス数:817461

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

ペニーサック99初代。まごころメイド♪

ペニーサック99♪




以前にも無理を言って1つ送って頂いていて、SWAP香川に参加する時に首からぶら下げてて、実際に見て、触ってもらったり、fimoTVの生中継でちゃっかり宣伝したり(笑)



追加で更に2本送って頂きました♪




製品版をテスターやモニターに送るのもメーカーとしては大切ですが、首を長くして待ってくれているユーザーの皆さん優先で、テスターやモニターには最小限です。


これは当たり前ね♪




発売がすぐそこまで迫っていることを教えてくれるパッケージ♪













まごころメイド。



この言葉。



私の頭に印象深く残る言葉となっています。




ハルシオンシステムさんにお世話になる以前のフィッシングショーでハルシオンシステムの社長さんと話す機会があり、ルアー作りのこだわりと情熱を感じました。



それから興味を持ち出して少しずつハルシオンルアーを使うようになりました。



そこで気づいたのが、ハルシオンシステムのルアーにはブランクの繋ぎ目が見えない?わからない?



仕上げが非常に丁寧。



これには驚きました。



いくら考え尽くされて世に出た商品でも仕上げが悪いと台無し。



強度面にもアクションのバラツキにも影響が出やすいのでは?



と、考えてしまいます。



市場には量産で、仕上がりの悪いルアーはたくさんあります。



ハルシオンシステムのルアーはいくつ買っても変わらない仕上がり。



品質管理がしっかりしているのだと思います。



なぜなら、送って頂いているものの中にはサンプルや品質検査で弾かれたものもありますが、どこがダメなの?



と、思うモノばかり。



これは塗装やネームの部分での話。




当然、動きに影響するようなモノはテスターやモニターにも回ってくることはありません。



ブランクの繋ぎ目が段差状になってるルアーが市場に並んでいるのと比べるとどっちを選びます?



私は小さくても信念を曲げな
いハルシオンシステムというメーカーの心意気に心を鷲掴みされたんです。



何か話が逸れましたねw



まぁ、逸れたついでにもう少し(笑)



ハルシオンシステムのルアーは見た目で、ちょっと~。。。(((^^;)



と、言うユーザーはたくさんいますが、逆にハルシオンシステムのルアーが猛烈に気に入って下さる方が多いのも事実。



私の周りの仲間も、見た目に抵抗があったものの、私の影響で使ってみると手離せなくなったなんて、嬉しい話も。



是非、使ってみて下さい。



独特のデザインは遊び心だけじゃないですよ~♪



真面目にやってるメーカーは評価されて当然です。





ペニーサック99の発売予定日が遅れたのも、1つのルアーを作り上げるのに信念を曲げなかったから。



と、思って御容赦下さい。



さぁ、もうすぐペニーサック99初代が発売になります♪



よろしくお願い致します♪



ハルシオンシステムHP

コメントを見る

山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ