プロフィール
山先亮一
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:820035
QRコード
▼ 初アカメ
- ジャンル:釣行記
- (アカメ)
最近、小型のシーバスばっかり(汗)
大型はバラす始末・・・。
リアルタイムな投稿をしたいが、初めての投稿の為、インパクト重視で(汗)
さて、7月11日に初アカメを捕獲しました。
思っていた以上に首の力の強い魚でした。
サイズは、80センチ、7キロ弱。
このサイズは、中型であろう・・・。
しかし、今まで捕った魚の中で、1番印象に残る魚となった。
当日、連日の大雨の影響で、はっきり言って釣れていないと案内してくれた方に聞いていた。
ポイントに到着し、色々ルアーを試す。
状況的に釣れていない事から、ルアーを追う距離は短い&レンジはボトムのストラクチャーのギリギリと推察。
一番レンジが近いのがK2F142であったが、微妙にボトムタッチする。
納得がいかないので、自分が高い立ち位置に立ち、レンジをストラクチャーから微妙に離す事に成功!
その後、間も無くヒットした訳である。
渋い時程レンジは大事だなぁ。と、改めて思いました。
引き味は?と言うと、とにかくトルクフル。
独特な、ラインテンションの緩まないエラ洗い。
明るい時間であったので丸見えでした。
精神的にはビビッて、震えました・・・。
今回、ダイコーのTMACS100/10でファイトしましたが、バットからブチ曲がりでした。
このアカメと言う魚、メーターオーバーのミノウオでは、一体どんな引き方をするのか?
想像では追いつかない・・・。
お隣の愛媛から高知へ初のアカメ遠征で運良くゲット出来たが、案内やランディング、タグ&リリース。色んなサポートしてくれた方々のお陰で捕れた1尾(1頭?)だけに、思い出深い魚となった。
改めて、多くの方々にお礼を言いたい。

次は、メーターオーバー!
簡単に釣れる魚ではないので、何年も掛けて追いかけたい!
大型はバラす始末・・・。
リアルタイムな投稿をしたいが、初めての投稿の為、インパクト重視で(汗)
さて、7月11日に初アカメを捕獲しました。
思っていた以上に首の力の強い魚でした。
サイズは、80センチ、7キロ弱。
このサイズは、中型であろう・・・。
しかし、今まで捕った魚の中で、1番印象に残る魚となった。

当日、連日の大雨の影響で、はっきり言って釣れていないと案内してくれた方に聞いていた。
ポイントに到着し、色々ルアーを試す。
状況的に釣れていない事から、ルアーを追う距離は短い&レンジはボトムのストラクチャーのギリギリと推察。
一番レンジが近いのがK2F142であったが、微妙にボトムタッチする。
納得がいかないので、自分が高い立ち位置に立ち、レンジをストラクチャーから微妙に離す事に成功!
その後、間も無くヒットした訳である。
渋い時程レンジは大事だなぁ。と、改めて思いました。
引き味は?と言うと、とにかくトルクフル。
独特な、ラインテンションの緩まないエラ洗い。
明るい時間であったので丸見えでした。
精神的にはビビッて、震えました・・・。
今回、ダイコーのTMACS100/10でファイトしましたが、バットからブチ曲がりでした。
このアカメと言う魚、メーターオーバーのミノウオでは、一体どんな引き方をするのか?
想像では追いつかない・・・。
お隣の愛媛から高知へ初のアカメ遠征で運良くゲット出来たが、案内やランディング、タグ&リリース。色んなサポートしてくれた方々のお陰で捕れた1尾(1頭?)だけに、思い出深い魚となった。
改めて、多くの方々にお礼を言いたい。

次は、メーターオーバー!
簡単に釣れる魚ではないので、何年も掛けて追いかけたい!
- 2010年8月1日
- コメント(4)
コメントを見る
山先亮一さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
5月22日 | 黒は黒でも…ガンダム!? |
---|
5月22日 | まぁフラットっちゃーフラットだけど… |
---|
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
山先亮一
愛媛県
tatsuoさん。
コメント、ありがとうございます!
テクニックがあって、タイミングが分かっていても最後は、魚が自分のルアーを選んでくれるか?って、ところが大きな割合いを占めるんですかねぇ?
かと言って、テクニックがいらない訳ではないので、難しいですね。
私は、非常に幸運だったって事ですね。
私も釣りログを覗きに行きますね!