プロフィール
RATA1984
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- それでも釣りに行く
- 宮崎県
- #BlueBlue
- スネコン
- モアザン
- ブランジーノ
- 邪道
- スーさん
- ポジドライブガレージ
- トレイシー25
- ソルトバイブSi
- ナレージ65
- Narege65
- 耳川水系
- イグジスト
- バリスティック
- ローリングベイト
- レンジバイブ
- コモモ
- ヤマガブランクス
- ステラ
- スピアヘッドリュウキ
- 山女魚
- ヤマメ
- スライ
- エクスセンス
- アピア
- ドーバー99F
- ゴールドワン
- ラムタラ
- DUO×COAMAN
- マニックフィッシュ
- パンチライン
- アカメ
- タックルハウス
- ゴーフィッシュ
- TKF130Force
- TKR130H
- バグラチオン
- 耳川
- Foojin’AD
- フージンADジェイルブレーカー92MX
- ベンチュラ3012ランカーカスタム
- 18RYOGA1520HL
- フージンR/B92H
- サンライン
- キャリアハイ6
- ポジドライブガレージ
- pozidrivegarage
- グランデージ
- GRANDAGE
- P.D.G
- 耳川
- 耳川鱸
- 耳川シーバス
- ダイワ
- イグジスト
- LT3000CH
- クレイジーツイスター
- ナチュラルセブン
- 77MH
- コローナ89msc_hx
- ジリオンsvtw
- 21ジリオンsvtw
- シーバス
- ベイトシーバス
- 21ジリオン
- ジリオンSVTW1000HL
- トラウト
- 渓流ベイトフィネス
- アンフォールド
- UNFOLD
- アウトヴ50F
- outov50f
- pozidrivegarage
- ポジドライブガレージ
- Fishman
- フィッシュマン
- Beamsblancsierra5.2UL
- ビームスブランシエラ5.2UL
- ブランシエラ
- ミリオネアCTSV
- FishmanBeamsCRAWLA8.3L+
- fimoベスト
- fimoポーチ
- ジグザグベイト80S
- フリルドスイマー115F
- RYOGA1016HL
- FishmanLOWER6.2L
- ローワー6.2L
- フィンバックミノー75s
- スウィングウォブラー85s
- クリスタルサリー60s
- スウィングウォブラー125s
- fimoカラー
- イナザーライブ
- 濱本国彦
- レガーレ
- ユニフォース
- 安田ヒロキ
- スキッドスライダー95s
- ジグザグベイト60s
- フィンバックミノー75sライト
- クレイジーツイスター
- スタッカート91
- Tulala
- Staccato 91 MSS-HX
- イナザーライブ
- 初心者
- シーバス初心者
- 中級者
- 写真
- カメラ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:297135
QRコード
▼ 【あの日の裏側】#02
- ジャンル:日記/一般
どうもどうも
近頃色んな事がありすぎて
脳汁溢れ出している
RATAでございます。
今回は7月後半に行った四国遠征の裏側のお話。笑。
もうご理解できると思いますが、
どーでもイイっちゃどーでもイイ話なので、
興味無い方はスルーでお願いします。笑。
■四国と言えば。
そう、四国と言えば”セッカチさん”なんです。
村岡さんの”マサっちチャンネル”とかを見ている方であればご存知かともいますが、四国三大セッカチおじさんってのがいてですね。
笑。自分はそんな事言えた立場でも無いのですが。

濱さん。【濱本国彦さん】

弘瀬さん。【弘瀬伸洋さん】

ケンちゃん。【イナザー健太郎】
この3人の事なんですよね。
この3人の四国のセッカチさん達が企画してくださった、イナザーケンタロウといくワイワイ夏休みツアーが決行されたわけですから楽しいに決まってるって事でした。笑。
元々この3人は濱さんが香川県、弘瀬さんが高知県、ケンちゃんが徳島県と、四国の中でも広範囲に動き回っている特殊なアングラーさん達で。笑。
ちょっとSNSとかで見てるだけだと凄い近所に住んでる仲良し3人組くらいに見えるほどの距離感なんですけど。笑。
実は距離で言うと、まぁまぁあると思うんです。※個人的な意見です。
セッカチ差で言うと、弘瀬さん>濱さん>ケンちゃん。
の順番であってるかと思います。笑。
普段よくケンちゃんとは連絡とったり、共に行動したりする自分ですが、この3人が揃ってしまうと早送りの世界にいる気分になります。この時もうどん食べに行った時とか、冗談抜きで飲み物くらいの速さで食べ終わるので、食べてるのを待ってもらうようなハメになる訳ですから。もう大変。笑。本当。
釣り中もポイント移動のスピードったら凄い。落ち着きが無いと言うよりは、テキパキ投げて、テキパキ移動する感じw
どんどん急いで準備しないと遅れをとるレベルです。w
夜には宴もやって、漫画ワンピースの世界のような宴でしたw
この3人は、セッカチもですけど漢気が凄くて。
ザ・男の子!がそのまま大人になりました!って感じの3人です。
だから3人とも気が合うんでしょう。きっと。
とにかく人の事ばっかり考えてると言うか、自分はさておき周りの人を楽しませる事にも全力です。なので同じ空気に浸っているだけで、めちゃくちゃ楽しいんですよね。
四国って場所が、竜宮城みたいな場所なんじゃないかと勘違いしてしまう程に。笑。
釣りの大切さ。特に人との繋がりの大切な部分を空気感だけで教えてくれる3人です。ただ、早送りですけどw
裏側の話と言う程ではなかったんですけど、この四国三大セッカチおじさん達。年齢もバラバラで、ただただ釣りというワードのもとに偶然か必然かは知りませんが仲良く集まった3人。
みなさん有名人ですけど、気兼ねなく遊んでらっしゃる姿は本当に仲がいいんだなと自然とわかります。そんな人たちを繋ぐルアーフィッシングって本当に素敵だなと思ったりもして。
ただただSNS上で見ているだけではわからない人の繋がり方や、人付き合い。それはもちろん、その現場にいないと全くわからない空気感だってあったりはします。
だからこそ、と言うか、ですから現場に足を運んで釣りを楽しむ事は本当にいいことだなと感じています。
そして今は、写真で簡単に完結しすぎている事も多くなってきている様な気もします。
だから、少しづつでも裏側の話を書いていけたらなと。
イナザーライブはまさにそのLIVE感を楽しむ番組だったわけでして、アーカイブを残さないのはその空気感を大切にしていたからです。
もっと詳しい事も書きたかったんですが、あまりにもエピソードがあるのと、長くなるので今回はこの辺で。
では
また次回。
近頃色んな事がありすぎて
脳汁溢れ出している
RATAでございます。
今回は7月後半に行った四国遠征の裏側のお話。笑。
もうご理解できると思いますが、
どーでもイイっちゃどーでもイイ話なので、
興味無い方はスルーでお願いします。笑。
■四国と言えば。
そう、四国と言えば”セッカチさん”なんです。
村岡さんの”マサっちチャンネル”とかを見ている方であればご存知かともいますが、四国三大セッカチおじさんってのがいてですね。
笑。自分はそんな事言えた立場でも無いのですが。

濱さん。【濱本国彦さん】

弘瀬さん。【弘瀬伸洋さん】

ケンちゃん。【イナザー健太郎】
この3人の事なんですよね。
この3人の四国のセッカチさん達が企画してくださった、イナザーケンタロウといくワイワイ夏休みツアーが決行されたわけですから楽しいに決まってるって事でした。笑。
元々この3人は濱さんが香川県、弘瀬さんが高知県、ケンちゃんが徳島県と、四国の中でも広範囲に動き回っている特殊なアングラーさん達で。笑。
ちょっとSNSとかで見てるだけだと凄い近所に住んでる仲良し3人組くらいに見えるほどの距離感なんですけど。笑。
実は距離で言うと、まぁまぁあると思うんです。※個人的な意見です。
セッカチ差で言うと、弘瀬さん>濱さん>ケンちゃん。
の順番であってるかと思います。笑。
普段よくケンちゃんとは連絡とったり、共に行動したりする自分ですが、この3人が揃ってしまうと早送りの世界にいる気分になります。この時もうどん食べに行った時とか、冗談抜きで飲み物くらいの速さで食べ終わるので、食べてるのを待ってもらうようなハメになる訳ですから。もう大変。笑。本当。
釣り中もポイント移動のスピードったら凄い。落ち着きが無いと言うよりは、テキパキ投げて、テキパキ移動する感じw
どんどん急いで準備しないと遅れをとるレベルです。w
夜には宴もやって、漫画ワンピースの世界のような宴でしたw
この3人は、セッカチもですけど漢気が凄くて。
ザ・男の子!がそのまま大人になりました!って感じの3人です。
だから3人とも気が合うんでしょう。きっと。
とにかく人の事ばっかり考えてると言うか、自分はさておき周りの人を楽しませる事にも全力です。なので同じ空気に浸っているだけで、めちゃくちゃ楽しいんですよね。
四国って場所が、竜宮城みたいな場所なんじゃないかと勘違いしてしまう程に。笑。
釣りの大切さ。特に人との繋がりの大切な部分を空気感だけで教えてくれる3人です。ただ、早送りですけどw
裏側の話と言う程ではなかったんですけど、この四国三大セッカチおじさん達。年齢もバラバラで、ただただ釣りというワードのもとに偶然か必然かは知りませんが仲良く集まった3人。
みなさん有名人ですけど、気兼ねなく遊んでらっしゃる姿は本当に仲がいいんだなと自然とわかります。そんな人たちを繋ぐルアーフィッシングって本当に素敵だなと思ったりもして。
ただただSNS上で見ているだけではわからない人の繋がり方や、人付き合い。それはもちろん、その現場にいないと全くわからない空気感だってあったりはします。
だからこそ、と言うか、ですから現場に足を運んで釣りを楽しむ事は本当にいいことだなと感じています。
そして今は、写真で簡単に完結しすぎている事も多くなってきている様な気もします。
だから、少しづつでも裏側の話を書いていけたらなと。
イナザーライブはまさにそのLIVE感を楽しむ番組だったわけでして、アーカイブを残さないのはその空気感を大切にしていたからです。
もっと詳しい事も書きたかったんですが、あまりにもエピソードがあるのと、長くなるので今回はこの辺で。
では
また次回。
- 2022年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 3 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント