久々の数釣り!

どうも、釣り平民です。

本日は仕事が休みということで先程までシーバスを狙いに中川へ!
昨日も中川のいつものポイントへ寄ったのだが、あまりの寒さと爆風ですぐに帰宅。そのぶん今日は午後から下げの潮が効く時間帯を選んで夕方からの釣行。

最近だいぶ気温が下がってきた為か潮色はだいぶ澄んでいる。小潮のゆるい流れも自分好みな感じ。

建物や橋の灯りがつき始め、雰囲気が出てきた。しばらくするとベイトが浮いてきてブルブルとルアーに当たる。結構な数が橋脚際の内側に溜まっているようだ。ミノーには反応がなくバイブで中層をスローに引いているとヒット!

gvekaexeo59rm96pygdo_480_480-84cf158c.jpg

パワースライトにて

50cm台ではあるが、次いつ行けるかわからないため一応凄腕用にメジャー写真…(^^;

その後はベイトの群れの周辺を通すと40~50cm級が掛かる感じに・・最近すっかり落ち着いていたこのポイントだが今日は数釣りの気配(^^)


すっかり日も落ち、明暗がはっきりと出始めると散っていたシーバスが集まりだしたのかライズあったりベイトが慌ただしかったりと、10月の好釣期を感じさせる雰囲気になってきた。

ただ、ライズが起きていても相変わらずミノーへの反応が良くない。バイブに換えて中層を引くと割りと簡単にヒットする。しばらくすると40cmサイズが掛からなくなり50~60cmが中心になってきた。


今日はずっと同じ感じ…中層をスローに流しながら巻いてくるだけの釣り。そんなこんなで今日一番の61cm

4euoi29kwya2mz8t8xur_480_480-53165cc9.jpg

続けて59cm
x4dkk2om86erfwe9vrft_480_480-cbcbdf76.jpg

こいつを含め多くの魚がサッパを吐き出した。
この時期はサッパが入れば数釣りといった感じだけに、なんとなくわかってはいたが(^-^)

vpygosirr7znzjhiup7d_480_480-dc8425ff.jpg
ちなみにこのサッパはまだ生きている。

その後不幸なことにルアー交換の際に手元が滑り、本日一のヒットルアー、パワースライトを足元にポチャン・・orz

スライスで代用するも、パワースライトとは違い欲しい距離までは届かない・・

zgm3pf7anj9mshrbyjib_480_480-b6ebefa8.jpg

手前で掛からなくなれば橋脚よりさらに奥の新鮮な魚を狙う。そんな感じで潮がかなりゆるむまでライズとヒットは続いた。

本当なら今日は別なポイントでこれからの時期に向けたランカー狙いのポイントを下見に行くつもりだったのだが、途中で進路を変え、結局いつものポイントへ来ていた…しかも、そういう時に限って久々の数釣りモード(^-^;)いつまでも新しいポイントへ行けない・・汗


話変わってここからは私事・・現地でお話した方との釣法の話。ランカーの価値が高いのは平民も釣り人なので非常によくわかります。ただ、小型ばかり狙わずランカーを狙え!俺は数は釣らなくてもランカーに絞った釣りをしている!(からすごいだろ…みたいな感じ?)というのは押し付けな考え方だと思う。

一本のランカーだけを追い求めるのも小さくても数釣りを求めるのも人それぞれ。いまのところ平民はシーバスと遊べれば良いという感じなので、小型であれど本気で狙っていますよ(^-^)

数が釣れる時は数を釣る、それが終わってから居残りのでかい奴を狙う。それが今の平民の釣りスタイル。釣り方は人それぞれ自由ですよね?釣り方を聞いて参考にすることはあっても、押し付けられて変えるものでもない。皆さまも是非自分のスタイルは大切にしましょう(^-^)

本日19ヒット16キャッチ、型は出ないが良い釣りができた。





タックル
ロッド:バリスティック85/16
リール:エクスセンスCI4+ 4000S
ライン:ラピノヴァXマルチゲーム1.2号
リーダー:フロロカーボン20lb


ヒットルアー:パワースライト85、スライス70、ショアラインシャイナーZ120F
 

コメントを見る

釣り平民さんのあわせて読みたい関連釣りログ