プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:388280
▼ 「臭み」な話。
- ジャンル:日記/一般
- (ネタ, 50音順 連続コラム)
「におい」に関して日本人は世界に比べて神経質なんだそうな。
例えば「オヤジ臭」。海外では「体臭はその人の個性を表現するもの」なのだそうだ。日本人10%に対して欧米人80%・黒人の方100%でワキガらしいのですが、そのため体臭が強いのが日常なので、そもそも神経質になっていない。(蛇足ですがアジア人は体臭でなく口臭が強いというイメージがあるようです)
「におい」に対して敏感なのは日本特有の文化なのかもしれません。

日本の名湯の一つ「草津温泉」。ここは「臭い水」を意味する「くさうず」という言葉が変化して「草津(くさつ)」になった説があります(諸説あり)。
温泉の硫黄臭(通称「硫黄臭」で正確には硫化水素臭」)は正直「臭い」です。おならの匂いや腐った卵臭と同じようなにおいで「臭い」のに、湧き出たお湯から匂ってくると何故か「お湯の付加価値」となって良い匂いに変化します。

数年前、ある釣具屋さん主催のシーバス釣りの大会での事。アニメ系のコスプレイベントが行われてた会場の隣の駐車場が大会会場だったのですが・・・方や女性陣の良い匂い(*´з`) 方や東京湾奥のシーバス臭"(-""-)" コスプレイベントの会場の地下駐車場に車を停めていたのですが、帰りがけにコスプレーヤーの「なんか臭い・・・魚臭い!」っていう言葉を聞いて、東京付近のシーバスアングラーにとっては良い匂いなんでしょうけど、一般的には魚臭い異臭なんだろうなぁと認識した次第。
匂いというものには「相性」というものが有るらしい。
先述の匂いは、トイレで匂えばテンション下がるし、草津だと良い匂い、箱根の大涌谷だと大丈夫か?と心配してしまう。一般的には「魚臭い」も、竿出す場所で匂えばテンションUP。などのシチュエーション的な相性。
足の臭いは青草の香りを足すと「みずみずしいバナナ」の香りに変わるとか(笑) 匂いのプラスマイナスな相性。
男女の相性も・・・人間の血液にはHLAと呼ばれる白血球のパターンがあり、人は自分と違うパターンのHLAを持つ異性のニオイにひかれる傾向があるそうです。 より多様な免疫機能を持つ子孫を残そうとする本能によるものと考えられています。
さて、ダラダラと書き乱してしまいましたが、昨夜(12/21)は冬至でした。

柚子の匂い漂う「柚子湯」な浴槽♪
心身ともに癒されましたぁ(^◇^) 浴槽に浸かりながらリフレッシュした頭で上記な事を思ってしまった次第で、ネタにしてみました。そして、思わず長湯・・・のぼせましたわ。
という事で、冷却も怠りませんっ ('◇')ゞ

(爆)
あ、怠らないと言えば何時も釣りに行かせてもらってるパートナーにも心使い忘れずにね!
「君に会えたことが最高の贈り物だよ」
臭いセリフ~ぅぅぅ(/ω\)
・50音順 連続コラム 「く」
PS;
「匂い」「プロ」ってググったらfimoではお馴染みの某社がTOPにきて驚いた。
そういえばソル友さんに「この潮の匂いは釣れるよ」と言われたことを思い出した。いろいろな要素がミックスされて「釣れる時の匂い」というものが有るらしい。自分にはまだ、ドブ臭さが強めの時は釣れない程度しか判らないが、その辺は是非「匂いのプロ」にも詳しく聞いてみたいものだ。「臭み」の話題だけに胡散臭い件だが細かく見ていけば決して胡散臭くない話だと思う。
例えば「オヤジ臭」。海外では「体臭はその人の個性を表現するもの」なのだそうだ。日本人10%に対して欧米人80%・黒人の方100%でワキガらしいのですが、そのため体臭が強いのが日常なので、そもそも神経質になっていない。(蛇足ですがアジア人は体臭でなく口臭が強いというイメージがあるようです)
「におい」に対して敏感なのは日本特有の文化なのかもしれません。

日本の名湯の一つ「草津温泉」。ここは「臭い水」を意味する「くさうず」という言葉が変化して「草津(くさつ)」になった説があります(諸説あり)。
温泉の硫黄臭(通称「硫黄臭」で正確には硫化水素臭」)は正直「臭い」です。おならの匂いや腐った卵臭と同じようなにおいで「臭い」のに、湧き出たお湯から匂ってくると何故か「お湯の付加価値」となって良い匂いに変化します。

数年前、ある釣具屋さん主催のシーバス釣りの大会での事。アニメ系のコスプレイベントが行われてた会場の隣の駐車場が大会会場だったのですが・・・方や女性陣の良い匂い(*´з`) 方や東京湾奥のシーバス臭"(-""-)" コスプレイベントの会場の地下駐車場に車を停めていたのですが、帰りがけにコスプレーヤーの「なんか臭い・・・魚臭い!」っていう言葉を聞いて、東京付近のシーバスアングラーにとっては良い匂いなんでしょうけど、一般的には魚臭い異臭なんだろうなぁと認識した次第。
匂いというものには「相性」というものが有るらしい。
先述の匂いは、トイレで匂えばテンション下がるし、草津だと良い匂い、箱根の大涌谷だと大丈夫か?と心配してしまう。一般的には「魚臭い」も、竿出す場所で匂えばテンションUP。などのシチュエーション的な相性。
足の臭いは青草の香りを足すと「みずみずしいバナナ」の香りに変わるとか(笑) 匂いのプラスマイナスな相性。
男女の相性も・・・人間の血液にはHLAと呼ばれる白血球のパターンがあり、人は自分と違うパターンのHLAを持つ異性のニオイにひかれる傾向があるそうです。 より多様な免疫機能を持つ子孫を残そうとする本能によるものと考えられています。
さて、ダラダラと書き乱してしまいましたが、昨夜(12/21)は冬至でした。

柚子の匂い漂う「柚子湯」な浴槽♪
心身ともに癒されましたぁ(^◇^) 浴槽に浸かりながらリフレッシュした頭で上記な事を思ってしまった次第で、ネタにしてみました。そして、思わず長湯・・・のぼせましたわ。
という事で、冷却も怠りませんっ ('◇')ゞ

(爆)
あ、怠らないと言えば何時も釣りに行かせてもらってるパートナーにも心使い忘れずにね!
「君に会えたことが最高の贈り物だよ」
臭いセリフ~ぅぅぅ(/ω\)
・50音順 連続コラム 「く」
PS;
「匂い」「プロ」ってググったらfimoではお馴染みの某社がTOPにきて驚いた。
そういえばソル友さんに「この潮の匂いは釣れるよ」と言われたことを思い出した。いろいろな要素がミックスされて「釣れる時の匂い」というものが有るらしい。自分にはまだ、ドブ臭さが強めの時は釣れない程度しか判らないが、その辺は是非「匂いのプロ」にも詳しく聞いてみたいものだ。「臭み」の話題だけに胡散臭い件だが細かく見ていけば決して胡散臭くない話だと思う。
- 2016年12月22日
- コメント(4)
コメントを見る
MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 4 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 7 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 12 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント