カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:233
- 昨日のアクセス:409
- 総アクセス数:431537
プロフィール
MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 巻きの釣り ~メバリング
もう行かない理由は無い。
遠眼鏡で見ると誰も居ないし、無風のベタナギ、今日こそ数釣ったる。
陽が落ちてからしかメバルは廻って来ないので18時過ぎにノンビリ出港、一路潮の逆巻く潮乗り青メバルポイントに走る。
持ち出したタックルはいつものバスロッド、テイルウォーク・フルレンジ61UL/SL。

今回からはメバルプラッギングがメインになるのでリーダーをフロロカーボンからナイロンへ変更してあります。
移動中にもの凄い量のベイトの塊!

何か居ないかなぁ~と、メタルジグ落としてみても何の反応もありませんでした。
まぁ、ベイトが豊富に入ってきていると言うのは良い兆候ですよ。
さぁ、潮乗り青メバルポイントにも良い感じでベイトが入ってきているので盛大に湧く!はず・・・?

陽が暮れるまではもう少し時間が有るのでアジジギング。
そこまで落としてヒラヒラ~で

ホゴ。

アジ、と言いますかゼンゴだな。
ようやく陽が落ちて薄っすら暗くなってきたら・・・・予想に反して全く湧かなぁ~い。
ナンデヤネンな。
まぁ、ベイトの反応はしっかりと出ているので居ない事も無いはず。
シンキングペンシルを放り込んだ一投目
”コンッ!”
からの、竿引きでシワァ~っと乗ってる感じ。
しっかりと巻き合わせ
”グリグリグリィ~ッ!” っと、大きな尾びれで力強く水を掻くメバルらしい良い引き!

ここから時合いに突入、全く表層に出る事は無いんだけれど入れ掛かりの入れアタリ。
全て良型なのでコンッ!とアタってから重くなる。

今夜は湧かないのでシンキングペンシルの巻きの釣り。
湧くとフォールで食わせる感じなんだけれど、湧かない時は広範囲を探る釣りになるので巻き、そして巻きの釣りは後方下側から追って来て喰うので尻と腹の針どちらも口やその近辺に触るので針掛かり意外と良いんです。
フォールだと真下から突き上げて腹の針しか口に入らないからなのか?針掛かりが悪い気がするんだよね。
だから湧いた時用にトレブルフック仕様のシンキングペンシルを用意しましたが、今夕は全くの出番なし。
時合いは30分ほどで終わっちゃったんだけれど、その後もポツリポツリと散発ながらも良型を追加。
実釣約1時間、20時少し前に終了した時、活かしのペール缶に良型メバルが12~3匹。

自家用に出来るだけ小さいのを2匹

持ち帰り。
残りは活かし網で船からぶら下げておいて明日水揚げして配達の予定なのでありました。
まぁ、しかしいつも思うんだけれど、メバルのプラッギングは楽しい。
この潮乗りの表層を意識しているメバルを狙うのならば絶対にプラグな。
理由は色々と有るけれど、眼が上を向いている時のメバルを狙う時に・・・・ああ、またの機会に。
潮名 中潮 波 1メートル後0.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:23
76cm
満潮
10:06
189cm
干潮
16:35
22cm
満潮
23:16
191cm
遠眼鏡で見ると誰も居ないし、無風のベタナギ、今日こそ数釣ったる。
陽が落ちてからしかメバルは廻って来ないので18時過ぎにノンビリ出港、一路潮の逆巻く潮乗り青メバルポイントに走る。
持ち出したタックルはいつものバスロッド、テイルウォーク・フルレンジ61UL/SL。

今回からはメバルプラッギングがメインになるのでリーダーをフロロカーボンからナイロンへ変更してあります。
移動中にもの凄い量のベイトの塊!

何か居ないかなぁ~と、メタルジグ落としてみても何の反応もありませんでした。
まぁ、ベイトが豊富に入ってきていると言うのは良い兆候ですよ。
さぁ、潮乗り青メバルポイントにも良い感じでベイトが入ってきているので盛大に湧く!はず・・・?

陽が暮れるまではもう少し時間が有るのでアジジギング。
そこまで落としてヒラヒラ~で

ホゴ。

アジ、と言いますかゼンゴだな。
ようやく陽が落ちて薄っすら暗くなってきたら・・・・予想に反して全く湧かなぁ~い。
ナンデヤネンな。
まぁ、ベイトの反応はしっかりと出ているので居ない事も無いはず。
シンキングペンシルを放り込んだ一投目
”コンッ!”
からの、竿引きでシワァ~っと乗ってる感じ。
しっかりと巻き合わせ
”グリグリグリィ~ッ!” っと、大きな尾びれで力強く水を掻くメバルらしい良い引き!

ここから時合いに突入、全く表層に出る事は無いんだけれど入れ掛かりの入れアタリ。
全て良型なのでコンッ!とアタってから重くなる。

今夜は湧かないのでシンキングペンシルの巻きの釣り。
湧くとフォールで食わせる感じなんだけれど、湧かない時は広範囲を探る釣りになるので巻き、そして巻きの釣りは後方下側から追って来て喰うので尻と腹の針どちらも口やその近辺に触るので針掛かり意外と良いんです。
フォールだと真下から突き上げて腹の針しか口に入らないからなのか?針掛かりが悪い気がするんだよね。
だから湧いた時用にトレブルフック仕様のシンキングペンシルを用意しましたが、今夕は全くの出番なし。
時合いは30分ほどで終わっちゃったんだけれど、その後もポツリポツリと散発ながらも良型を追加。
実釣約1時間、20時少し前に終了した時、活かしのペール缶に良型メバルが12~3匹。

自家用に出来るだけ小さいのを2匹

持ち帰り。
残りは活かし網で船からぶら下げておいて明日水揚げして配達の予定なのでありました。
まぁ、しかしいつも思うんだけれど、メバルのプラッギングは楽しい。
この潮乗りの表層を意識しているメバルを狙うのならば絶対にプラグな。
理由は色々と有るけれど、眼が上を向いている時のメバルを狙う時に・・・・ああ、またの機会に。
潮名 中潮 波 1メートル後0.5メートル
時刻
潮位
干潮
4:23
76cm
満潮
10:06
189cm
干潮
16:35
22cm
満潮
23:16
191cm
- 2022年4月5日
- コメント(1)
コメントを見る
MQさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント