カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:193
  • 昨日のアクセス:513
  • 総アクセス数:466072

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

宅メガ

  • ジャンル:日記/一般
37℃を越えるっておかしくないか?
もう本当に異常だよこれ。
まぁ、この連日続く猛暑日も異常では無く普通になるんでしょうけど。

歳食って衰えたなぁって実感し出した数年前から毎年この頃、この夏を無事に生き延びる事が出来るのかって思うようになり今から不安しかありません。


さて、先月の事。
宅配のメガネ屋さんの展示受注会するから来い!って言われちゃって、半分はお付き合いで注文した偏光グラスが届きましたよって連絡が有ったのが先月の25日頃だったかな?
それをようやく受け取ってきた。

rd5nopnbgaczw8msur6c_480_480-49e6cc70.jpg

ガラスレンズの入ったレイバンのβチタン製フレームのサングラスを数本持っているんだけれど、レンズ色がイマイチで全く使っていない1本にブルー系で一番濃いレンズカラーの物を入れてもらった。
ガサツな人間なのでサングラスは傷の付き難いガラスレンズしか買わなかったのですけど、プラスチックレンズにチタンフレームの偏光グラス

a2k2phfyvvr85t7fn5hj_480_480-369a064c.jpg

メッチャ軽いな。
下が普段使っているブラウン系のサングラス、上が今回作ってもらった偏光グラス。
フレームはどちらも同じチタンフレームのRB8014だ。

釣り人必携の偏光グラスと言われているけれど、私って偏光グラスを着けて釣りをする事が殆ど無いんです。
一応まともなタレックスのブラウン系のレンズを入れた偏光グラスを持っていますが(もちろんガラスレンズだ)、使うのは年に数回程度。
秋口の岸から新子モイカを釣る時だけで、船に乗る時は普通のサングラスを使うんだからね。
理由はまぁ、分かる人には分かると思う。

車の運転時にも最適って言われるけれど、なんだか妙にクッキリと見え過ぎて逆に疲れちゃうんだよなぁ。
だから車の運転をする時は普通のサングラス愛用中。

だったらなんで買うたんや?って言われそうだけど、ブルー系の透過率の低いのが一つ有れば良いかなぁ~って、程度の理由からなのです。
すこし車の運転時に装着してみたけれど、青み掛かった視界が涼しげに感じて、まぁ・・・良いんじゃない?

次の出番は晩夏の新子狩りの時ですね!



さてさて、猛烈に暑いんです。
だもんで、肉を焼いてって気には全くならずに本当にグダグダの一日。
冷蔵庫にある物でテキトーに空腹を満たしたら発泡酒をザバザバに流しこんで映画でも観て寝よう。

だって、明日も猛烈に暑いって言うんだからね。

コメントを見る