カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:487
- 昨日のアクセス:992
- 総アクセス数:569114
プロフィール

MQ
大分県
プロフィール詳細
検索
アーカイブ
QRコード
▼ コバって何?
- ジャンル:日記/一般
思い切って自分用の小出刃、鯵切り包丁のちょっと大きいのと

中研ぎと仕上げの両面砥石を

揃えたので魚を捌きたいなぁーって思うねんけど、それにはまず釣りに行かないとね。
昨日はまぁ、猛烈に寒くなったのと季節風で船出すなんてぇ考えもつかない日。
おかげでアレを消化出来たので有意義な休日だった!と、しときましょうか。
さて、包丁ですよ。
和包丁を買った訳ですけど、ステンレスの洋包丁とちがってハガネの和包丁は刃の角度のまま砥石を当てて研いだら終わりと思ってたら、実はちょっと違うみたい。
真っ直ぐに研いでも良く切れるんだけど、骨を切ったりと少々荒い使い方をする出刃包丁って真っ直ぐに研いだ後に小刃、小刃付けってのをするんだって。
知らんかった。
で、コバって何?
和包丁を刃の角度のまま研ぎ上げると刃先が鋭利になり過ぎて鈍るのも早く刃コボレもしやすくなるから刃の角度で研いだら軽く刃先だけ鈍角に二段刃にするんだってね。
知らんかった。
ハガネの和包丁はテキトーに砥石を当てるだけで簡単にカミソリのように良く切れるようになるから今までの研ぎ方で良いと思うんだけど、せっかくマイ包丁を買ったんだから使い始めの研ぎを入れる時に小刃付けしてみたいと思います。
ま、まずは魚を釣って来いって話だが。

中研ぎと仕上げの両面砥石を

揃えたので魚を捌きたいなぁーって思うねんけど、それにはまず釣りに行かないとね。
昨日はまぁ、猛烈に寒くなったのと季節風で船出すなんてぇ考えもつかない日。
おかげでアレを消化出来たので有意義な休日だった!と、しときましょうか。
さて、包丁ですよ。
和包丁を買った訳ですけど、ステンレスの洋包丁とちがってハガネの和包丁は刃の角度のまま砥石を当てて研いだら終わりと思ってたら、実はちょっと違うみたい。
真っ直ぐに研いでも良く切れるんだけど、骨を切ったりと少々荒い使い方をする出刃包丁って真っ直ぐに研いだ後に小刃、小刃付けってのをするんだって。
知らんかった。
で、コバって何?
和包丁を刃の角度のまま研ぎ上げると刃先が鋭利になり過ぎて鈍るのも早く刃コボレもしやすくなるから刃の角度で研いだら軽く刃先だけ鈍角に二段刃にするんだってね。
知らんかった。
ハガネの和包丁はテキトーに砥石を当てるだけで簡単にカミソリのように良く切れるようになるから今までの研ぎ方で良いと思うんだけど、せっかくマイ包丁を買ったんだから使い始めの研ぎを入れる時に小刃付けしてみたいと思います。
ま、まずは魚を釣って来いって話だが。
- 2023年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 10 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 29 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント