カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:484
  • 総アクセス数:463163

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

  • ジャンル:日記/一般
メバルが・・・

って、遠まわしに釣って来いと言われちゃったんで行くしかなかろ?
模様も良いし潮も良い、ちょいと行くかと決めていたら終業が遅くなってしまうという間の悪さ。
まぁ、明日も模様も潮も良いみたいだから明日に期待しときましょう!


さて、数日前に聞いた夏鳥のホトトギス。
それ以来は全然聞かないのです。
もちろん自宅でも全く聞こえる事もなくって、ちょっと寂しいなぁ。
その代わりと言っちゃぁ何だが、サンコウチョウが元気良いんです。
樹の茂った高い所で囀るのでなかなか目視出来る事が少ないんだけれど、特徴的な長い尾羽をヒラヒラさせながら飛翔する姿はいつもより多く見掛ける。


さてさて。
鹿児島旅には極小サイズのBBQグリルを

ew48vd8ts8dd5hgb4du7_480_480-0fea9a39.jpg
*焼き網の大きさが約16cmx16cmくらいの最小サイズ

持って出て炭火で色々とチクチク焼いて楽しんでいるんだ。

燃焼室が小さいので使用する炭は形が揃っていて敷詰めやすいヤシ殻成型炭

djnj25f9ku7vmawchs4h_480_480-7e07441e.jpg

を用いるんだけど、この炭が能力的にちょっとなぁって。
火着きは良いが燃焼時間は言う程は長くない。
燃焼が進むと表面の灰で火力が落ちる。
そして、炭火の良い香りがしないのが×だ。

2miyx7b6jp5efhmhsktk_480_480-d0404179.jpg
*5個敷き詰めるのが丁度良い

使用中に火力が落ちてきたと思ったら天地を反転して灰を落とせば火力が向上。
香りに関しては小さく割った黒炭を隅に突きこんで香り着けと燃焼温度を向上。

fzi2ycjrh6ebd43pygb7_480_480-f091f44f.jpg

面倒くさいなぁーって思うんですけど、これもまぁ外遊びの楽しみの一つでしょうかねぇ。


次回は火付きが非常に悪いオガ備長炭も使ってみようかなぁ。
まぁ、これも数種類使ってみたけれど・・・火力のパンチがイマイチで価格に比例した魅力って実はあまり感じられへんのです。

炭なぁ、なかなかコレだってのが無いんですよ。
 

コメントを見る