カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:374
  • 昨日のアクセス:425
  • 総アクセス数:465740

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

あれれ?   ~ティップランエギング・ボート釣行

いつもの時刻に起床して部屋の遮光カーテンをシャッ!っと引き開けると晴れてるよ。
二転三転する天気予報で駄目かと思った日中のボート釣行、これなら行けるな。
干潮が8時半頃なのでノンビリと8時に出船。
持ち出したのは欲張った3セット。

ライトジギング

or7bw62a2s5s35t93d49_480_480-e6b1aaa3.jpg
ゴールデンミーン・サーベルダンス60L


ナブラ撃ち

vbhsjdy59zf8bmzydhh2_480_480-a2a950ff.jpg
テイルウォーク・ボートゲーム75M

そして、いよいよ登場の最も気に入っている1軍ティップランロッド、テイルウォーク・ティップランナー510ML/SL

c4tasbzksfj9uvgctbfd_480_480-486ef6f8.jpg


まずはお土産確保すべく・・・って、やっぱりコレが一番好きなティップランエギングで釣り開始。
港直近の、昨夜流した護岸に続く駈け上がりの12~13mラインを流すと一流し目。
早々にカツンっと魚が擦れたようなアタリが出たので直ぐに底をとってシャクると気持ち良くティップがラン!

ax53agk6vgvuzgp8p7fx_480_480-11210473.jpg

まぁ、そんなに大きくはなんだけど良いじゃなイカ。
直ぐに船を廻して流し直すと直ぐに

”・・・・ととっ・・・ニュゥ~ンッ!”

で、ドスッ!

uch2ppensx4mh3jx8d6u_480_480-327ab1ff.jpg

良い引きを味わいながらゆっくりと寄せてくると掛かったイカより遥かに大きいのが後から着いてきた。
まぁ、ほんとコレは目の前にエギをポイッと落としたら即抱きする可能性が高い場面なんだけど、エギを着けた竿が無いんだからどうしようもない。
ソロっと網で掬ってすぐに投げ直したろうと思ったんだけど、タモ入れしたら墨をブッサァー!っと吐かれて着いてきていたイカも何処かへ沈んじゃってだな。

で、それから暫くしてティップがラン!

94j2zbtiv7om6zhmwzwy_480_480-7bade1c9.jpg

これも・・・・マジカよぉ。
シレェ~っと、後から良いサイズが・・・どうしようも有りませんね。

しばしアタリが遠のいたので今季初の点在する瀬周りを流すポイントに遠出。
その頃から良い感じで風が吹いてきたのでドテラ流しのティップラン。

ティップランならここでしょ?的な有名なポイントなんだけれど、何故か貸切状態。
コレは頂きやな。
場荒れしていないので瀬に着いたイカが居たら一撃なのです。

GPS魚探で瀬の真上にエギを落としたら本当に一撃。
ドスッ!っと

cnudi9gaj27zhgmrob9s_480_480-414a5fbb.jpg

良いサイズ。
それからも激しいアタリ方で良型を

9f6ydx8vz4v66y4mrhta_480_480-d420ec92.jpg

bfeaw73t9pne8haa2zkd_480_480-ddf095fd.jpg

ポンポンと追加。

雲行きがいよいよ怪しくなってきた12時を少し過ぎた頃に終了しましたが、恐らく700gをチョイと越えたのを筆頭に食べ頃サイズを中心に

snc5f4xkyxh5wecwvgyz_480_480-917cce84.jpg

9杯。

いやぁ、本当にティップランエギングが楽しい。


あれれ?
ジギングとナブラ撃ちは?

久しぶりにヤズのリュウキュウを食べたかったんだけど、どこを探してもベイトのべの字も無いもんだから早々に諦めちゃってティップランエギングを存分に楽しんだのでした。

うん、ホンマにあれだけ居たベイトは何処に行ったのでしょうかねぇ。
まだまだチャンスは有ると思っているんですが、そろそろ餌釣りのアマダイもしたいし、釣り物が多くって困っちゃうよねぇ。






潮名     小潮     波     0.5メートル後1メートル
時刻
潮位     

満潮
    1:39
    152cm

干潮
    8:37
    66cm

満潮
    16:06
    196cm

干潮
    22:31
    111cm



 

コメントを見る