カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:320
  • 総アクセス数:432323

プロフィール

MQ

大分県

プロフィール詳細

検索

:

ジャンル

QRコード

恥ずかしい話しやで

  • ジャンル:日記/一般
大雪の心配は無くなったって言うてんのに外を見たら雪がチラチラ、しっかりと雪化粧始めちゃってんのはどう言う事?
低い雪雲が展開しているのでもうチョット降りそうな感じ。
でもまぁ、明日は休みだからシコタマ降って積っても関係無いんだけどねぇ。

寒いからさっさと寝よう。
とか言いながら、冷凍庫に放り込んでキンキンに冷えた発泡酒をザブザブと夜間頻尿のきっかけ作りに余念がないのであります。


さて、仕事帰りにラジヲの速報で聞いた話なんだけれど、恥ずかしい話しやでコレ。
大分県ってホバークラフトを国内で唯一運航していたんだけど十数年前に採算が合わず路線廃止。
当時運用していたホバークラフトはバブルに湧いていた中国に・・・って、これはまた違う話なので置いとくで。

どこでどんな風に試算したら採算が合う話になったのか分かんないんだけれど、ホバークラフトを再就航させるって事になったのが一昨年の話だったか。
予備機を含めて3機揃えてさぁ!営業運航を目指してってなってたんですけどもやな。

で、聞こえてきたニュースってのが営業運航を目指して運航練習中に防護バリアに接触事故を起こしたって言う。
たしか去年末から営業運航を開始する予定だった筈なんだけど、習熟度が上がらず営業運航を延期した筈。
そらまぁ実機を使った運転試験の初日にスロープの壁にブチ当てて大破させる位なんだから当たり前の話。
その後ももう一回ヤラかして営業運航の日程が遅れに遅れてたはず。

そして今日のコレですよ。
もう本当に見っともないったら無いよ?

民間企業ならとっとと撤退してるはずのこの話、どんだけ無駄な税金が・・・・。
確かに海外客を誘客出来る魅力のある所ではあるんですけど、なんだか運営している連中は呑気で良いなぁって思う事しきりです。


 

コメントを見る