プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4781
- 昨日のアクセス:4541
- 総アクセス数:4273011
QRコード
▼ 久しぶりにワクワクするリールと出会った。
- ジャンル:日記/一般
スペアパーツのボディーがすっごく綺麗だった。
初代アンタレス〜。
本名スコーピオンアンタレス❤️
コレ。
スコーピオンだったんすよ〜\(//∇//)\
この後の機種からスコーピオンが外されて。
アンタレスが正式名称に。
そのスコーピオンアンタレス。
ホテルに届いてる完品がこちら。
え???
売ってる写真は結構小傷があって。
汚い感じだったのに。
新品???
全く傷が見当たらない!(◎_◎;)
ハンドル回しても。
ノイズもシャリ感も無い!(◎_◎;)
マジ程度良いわ〜。
色んな場所にロゴが入ってます。
細部まで抜かりなし。
1998年って。
ダイワだとサムバーがボディー上段とかに合った機種当たりだよね〜。
アブなんかはプラの機種とか。
ほんと。
安っぽちいリールが多かったイメージしか無いのよね〜。
このリールはそんなリールから一心。
全く違うコンセプトから生まれたリール。
金属の塊みたいな。
フラッグシップって言葉が似合う。
鬼の様な剛性。
そして気持ち良いキャストフィールが特徴とされてます。
アンタレスARも無重力フーリングだけど。
コイツが初代無重力。
Gフリースプール。
そう。
正に無重力って歌ってるスプール搭載です。
スプールの素材。
マグネシュウム、、、。
SVSが付いて。
14g。
スプール自体の重さって。
7〜8gでしょうね。
マグネシュウムは遠投競技用の。
アブレコードスポーツ2100ってのにオプションパーツでありました。
軽く作れるんで。
遠投には向いてる。
ただ。
海水での腐食が指摘されてますね〜。
そんなマグネシュウムをシマノがアンタレスに使った。
それだけでも価値があります。
妥協は絶対しないって意思が感じます。
この後のアンタレスARは軽量でも。
スプールは超久ジュラルミンだったんで。
スコーピオンアンタレスのスプールはほんと特徴だったんですね。
37スープルに12ポンド100m
シャロースプールの部類です。
PE2合なら160mとか?
ど真ん中の糸巻き量ですよね。
聞いた話しだとかなりピーキー。
それでも。
素直にカッコいいし。
素材は完璧だし。
生まれた時から既に完成されてるリールって感じですね\(//∇//)\
22年前にここまで凄いリールができて居たなんて。
今このリール作って売ったら。
10万超えるんじゃない??
ただ。
分解が非常にめんどくさいみたいね(T . T)
後は。
使ってみてどうなんでしょう?
久しぶりにワクワクするリールと出会いました〜\(//∇//)\
世界のリールに衝撃を与えたリールで間違い無いですね。
- 2022年10月18日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント