安定のパーフェクト・ボーズ

金曜日のユウマヅメから、青物聖地の静岡サーフに突撃。イワシが寄っているとの事でマダイ、ヒラメ、青物狙い。
予報だと爆風と雨。
位置によっては追い風だからなんとかなるっしょ。
入ってみると人は少ない。風を背負えるラインを往復3kmほど往復して何もナシ。爆風で巻くのが辛いしアタリも分からない。。初場所だけど…

続きを読む

予期せぬイカとお初のシーバス

外房でそろそろイワシが接岸しないだろうか?と気になり外房へGo!夜のうちはアジングで車中泊後はアサマヅメからシーバス、マダイ、ヒラメを狙う五目プランで。
夜は取り敢えず漁港を見て回る。どこもアジはユウマヅメだけだったようでしかもサイズが小さい様子。いつものO漁港、隣のH漁港、カマスで有名な漁港、島が隣接…

続きを読む

イカした釣具屋とイカな漁港

ログが遅れて先週の金曜日の話です。どうやらその前週と前々週は東伊豆ではヤリイカが良く釣れている情報をソル友のMizukiさんから頂いて居ても立ってもいられずに東伊豆にGo!
イカ美味しいもんね。冬は寒いし釣りものが少なくて辛い状態から春を感じられる季節になった事だし。南方系の遺伝子には冬はキツイです。
金曜…

続きを読む

初釣りもボーズ

久しぶりのログだけど、行っていなかったわけではなく、12月はベテランのお知り合いと2週連続で船でコマセ釣りに行って来た。イナダとちっこい真鯛が釣れたのは嬉しかったけど、船だからと言って簡単に釣れるわけでは無いんですね。まっ魚がいる場所に連れて行ってくれるからそれなりではあるけれど。
ホントは寒いから先…

続きを読む

やっぱりアジな沖堤

昨日はいつもの沖堤防へ。シーズンも終わりかけだが釣果情報を覗くとサゴシ、イナダ、タチウオがポツポツとだが、釣れている様子。サゴシでもいいからサワラ食いてえー。と言う事でまた明らかにオーバースペックだと思われるショアジギタックル担いでGo!
ソルトルアーを今年から始めて、少ないながらも魚を取れたが、よく…

続きを読む

やっぱりカマスな漁港と手巻き寿司な沖堤

金曜日のユウマヅメから車中泊で次の日の昼まで良く行く沼津の漁港。釣れなかったので日曜日はいつもの沖堤に行ってきた。シーズン終盤で名残惜しくて3日連続。嫁も良く許してくれるもんだ。っていうか諦めているだけか。。。。
沼津の漁港は狙っていた青物は釣れず、しょうがないので最後カマス狙いで20cmくらいのやつを5…

続きを読む

アジな沖堤

昨日の土曜日いつもの沖堤に出撃。関東の釣り場で場所取りの必要が無い釣り場って貴重ですね。
釣果情報を見るとサワラやサゴシもポツリポツリではあるけど釣れている様子。先週行った時にサワラらしき魚にリーダーを切られて悔しい思いをしたのでタチウオ用のワイヤーリーダーを準備してイナダとサワラ狙いで出撃!
サワ…

続きを読む

渋々でもイナダな沖堤

こないだの土曜日に会社の人に誘われて船でアジ釣りに行ってきた。久々にたくさん釣って癒されてきたが、なんか物足りない。青物釣りたい。たまたま仕事の予定が1日空いたので、本日有給取って川崎の沖堤へ突撃。イナダが釣れているというのでイナダさん狙いで。
いやー平日にも関わらず人が沢山いますな。今日は午後東風…

続きを読む

釣りバカなウィーク

今週は久しぶりに有給を取った上に仕事ついでに釣りをして来たので3日連続で釣りをした。
有給の前日外房の勝浦に入って夕方からアジ狙い、朝に堤防から青物狙いの計画。
BBシリーズでアジングタックルを買ってしまった。第1投7gのメタルジグ。 早速反応があり、アナハゼが釣れた。入魂完了。
その後ジグ単など試すも反応…

続きを読む

変な形で初アオリ

今週も仕事のついでに伊豆の西方面へ。金曜日に晩から入って夜はエギング、朝からはショアジギの計画。
青物釣りたくてショアジギ熱が上がって磯へ行きたかったが、バイオマスターのスクリューキャップが無くなっている事に気付いて大事を取ってボロいリールで堤防でやる事にした。
っで代用はこれ
釣りを始めた時に近所の…

続きを読む