プロフィール

コジロ

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:48834

QRコード

マリアモニター

最近ケーブルテレビに加入して釣りビジョンが見られる様になって浮かれているとどこからか荷物が届いていた。



enigv7htknuukgtv9b9z_920_690-5d94ee69.jpg


rokrs6m9vh8kjy5hti6y_690_920-a69efbfe.jpg
この度、マリアのモニターに当選いたしました。
応募しておいてなんだけど、マリアさん、こんなサッパリとシーバス釣れてない奴でいいんですかい?

ま、当選したからにはチョット頑張ってみますかね。

と言うわけでモニターブログ初回の今回は見た目の比較をば。

ihmo5t5zvxf97x4sjfvn_920_690-59200273.jpg
上から、
『フラペン』
なんといっても特徴的なのが後ろについているフラップですね、飛行中はフラップが水平になることで飛行姿勢を安定させて飛距離に貢献してるとかなんとか、そのおかげでか実際よく飛びます。
リーリングするとフラップが水の抵抗を受けて垂直になり水の抵抗を受けてアクションを起こし、かつ後方に波動を出してベイトが尾ビレでだす波動に近いアピールが可能になっているみたいですね。詳しくはマリアのHPを見てください。


『フルースコードⅡ』
今回のマリアの新作、リニューアルされて発売されました。
普通のシンペンと形状が少し違う様に思います、頭は尖っているし横幅も若干ボリュームがある感じ。
そして素材、今回の頂いたものが夜行だったのですがこれ、蓄光塗料の塗装では無く素材そのものが発光するようですねなので塗装されている部分は発光しない様になっています、なので使い込んで塗装が剥げていくと発光部分が増えていくって事になるんですかね?これがいいかどうかは不明。

『レビン(LONGIN)』
ちゃっと同じメーカーだけだとつまらないので違うメーカー物とも比較をしてみましょう。
なんで、これにしたかと言うと。

好きだから!

これだけです、と、昨年なかなかいい思いをさせて貰ったから

大きさは、上の二つに比べて一回り大きいですね
形状としては、いたって普通と思いきやアゴの下にあるキールがなんと言っても特徴的ですね、これのおかげでアングラーに潮の効き具合等を教えてくれながらレンジキープもやり易くなっていますね。

そのほかにも沢山種類のあるシンペンですが今回のフルースコードⅡはどんな活躍をしてるくれるかたのしみですね。

次回は、実際に使ってみた感想を書いて見ようと思います。








pnay2zd49ffyrdrvsvnv_920_425-a1857b53.jpg
https://yamaria.com/maria/

iPhoneからの投稿

コメントを見る

コジロさんのあわせて読みたい関連釣りログ