プロフィール
kinjy
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:7229
QRコード
▼ チニングを振り返ってみる。
- ジャンル:釣行記
- (チニング)
こんばんわ
kinjyです。
今年のチニングを振り返ってみようと思います。
初めにタックルデータ
自分↓
ロッド:AZUSA70L
リール:セルテート2500H
ライン:PE0.6〜0.8
リーダー:12〜16lb
友人m
ロッド:ポルタメント200s
リール:カルディア2500
ライン:PE0.6
リーダー:12lb
友人y
ロッド:震斬77AGS
リール:イグジスト2500
ライン:PE0.8〜1
リーダー:12〜16lb
友人s
ロッド:シルベラート782M
リール:ツインパワー2500
ライン:0.8
リーダー:12〜16lb
と4タックルデータです。
このタックルセッティングでのメリットデメリットを自分の使用感(使わせてもらったので)も交えながら書こうと思います。
まずは自分のタックルから
メリットと思ってる
・柔らかいけど良く粘る。
・感度はそこそこ(決して良くはない)
・バット手前まで柔らかい為、ショートバイトでもティップがよく入る。
・バットは強く粘るので、ショートバイトからのフッキングはしっかりと決まる。
デメリットと感じる
・ティップが入るので、根がかりや地形変化でスタックする時に、外しづらい
・他のロッドに比べると感度が悪い
向いてる釣り
・巻く釣り
・乗せてく釣り
使いづらかった釣り
・アクション多く入れるボトムゲーム
・掛けていく釣り
このロッド今シーズンで釣った魚
・シーバス60cm〜
・クロダイ48cm
・キビレ45cm
・マゴチ65cm
・エイ10Kgオーバー
・シロギス
と割と良きなサイズ、魚種を釣り上げれています。
エイに関しては、正直な所厳しかったかな…無理にリフトしたのもありましたが、「これ以上負荷かけたら折れるな」って感じることがありました。
*あくまでライトロッドなので無理だけはしないこと
こんな感じで
チニングで一番活躍してくれたロッドでしたが、ショートバイトから追い食いさせて絡めるって釣りには向いているけど、ショートバイトからアクション入れて掛けていく釣りには少し不向きな感じでした。
次に友人mから借りて使ったロッド
ポルタメント200sについて
メリットと思ってる
・パックロッドとは思えない綺麗な曲がり
・良く粘る
・ティップの程よい張り感
・懐が広い
デメリットと感じた
・グリップが短い…
・ガイドが小さい
チニングで借りて使った分には凄く好きなテイストだったロッドの1本
AZUSAよりもティップに張りがあって、チニングでの使用感は正直ポルタメントのがいいかなって思った。
個人的に
トータルバランスで見るなら
ポルタメント200s>AZUSA70L
懐の広さでも
ポルタメント200s>AZUSA70L
無茶出来る
AZUSA70L>ポルタメント200s
簡単な比較ではこんな感じかな
感度に関しては両者ともどっこい
それでも、分かるなら
目感度ならAZUSA
手感度ならポルタメント200s
こんな感じです。
他の2本に比べれば
この2本が割と似てるロッドでした。
他の2本は、、、今度まとめてみます。
- 2021年9月6日
- コメント(0)
コメントを見る
kinjyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 3 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 13 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント
コメントはありません。