プロフィール

kinjy

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:7196

QRコード

ここ最近の釣果まとめ

こんばんわ kinjy です。
久々の更新…
(忙しいってのと疲労の限界でした。)

やっと、気温が下がってきて過ごしやすくなりましたね。ってより、寒くなりました。
寒くなってから魚の活性が上がると思いきや、海水温はあったかい…
去年ほどの活性の高さはないように感じています。
それでも、時期的にも徐々に上がってる感じですよね
そのため、出船して帰船まで魚が釣れない…言わば坊主は今のところなくやってますが…
朝まずめ不発→日中も不発→夕まずめ爆発←

なーんてことザラで毎回毎回「胃が擦り切れる」思いをしてるんすよぉ、、、

前回から今回の間に数回出船しているわけですが、記憶が新しい直近の釣果報告から

朝まずめ
鳥山少しあって少しやることに
魚探からは、分かる情報としては
(水深6〜8m ベイト〜2m 4〜6mに反応)
ってぐらいで鳥はいるけどボイルは無いって感じでしたが
1投目からバイト→2投目でシーバス60upキャッチ
他の人もバイトはあるも乗らず…

とりあえず、魚を1匹見れたし青物狙い(サワラ)で移動しますかと
ポイント移動
少し走って、ここ最近で釣れてるであろう付近を探す感じで花を流しながら、鳥や水面、魚探を見ると

右前方300〜400mぐらい?に鳥が回り始めたので、船を回そうと移動すると…

結構良い速度で別の船が鳥の居た場所に突っ込んで行ってたので、少し離れたところでやる事に…

魚探の反応はまばら…ベイトはいるものの追われてたりそれを食ってる魚の反応は、あんまし無いかなぁーって感じで少しやってから移動←

前日ぐらいまで良かった場所に移動したらしたで…魚っけ0!!
ちょうど潮止まりにもなるから少しストラクチャー打ちながら時間潰ししてって事で
ストラクチャー打ち!
結果的にシーバス3キャッチ1ブレイクでサバ6匹
サイズ的にも30〜40ぐらいを拾ってる感じだけど
釣れないよりは全然よき!

潮動き出してから、別船の人に電話して状況聞くと
「イナダがぽちぽちとー」と聞いて行くも…
魚っけなし…それもそっか、3時間そこのポイントでやって3匹ってわけだし…粘れば出るかも?うーん、、、

考えながら大きく移動しよう!と決断(その日最大のミス

1時間ちょいかけて南下して得られた成果は、ボイルしてる場面に少しであったってだけ…!
本当に、「何の成果も得られませんでした!!!」

本当、胃に穴あきそうな思いしながら、夕まずめに賭けるしかない!って思いながら北上

移動中に友人と話しながら
自分「ここ最近ほんと活性高いから投げれば釣れるってより、ベイト見つけて粘って拾うって傾向強いっすよね」
友人h「ホントよねぇ〜」
自分「粘ってやってもいいけど、粘ってやってる時って飽きるよね。何が正解か…それがわからないし…そもそも粘る事が」

自分・友人h「できない!、粘るなら探しに行くよ」

って話をしながらそう言えば、アジ美味いっすよね
みたいな話をしてたので

移動の途中のストラクチャーで、シーバスも狙えてアジもワンチャンあるって所寄ってみると
豆アジから26cmのアジが釣れるわ釣れる。
シーバスも活性良くて付いてるストラクチャーに入れればあたるわチェイスするわって感じで
アジトータル100匹以上
ma4n9igezy4u2ndmgs9y_361_480-855679da.jpg
(家に帰ってザルにあげた写真です。人にあげたりしたから少ないじゃん!って思うかもしれないけどこのザル3杯分ぐらいかな)

シーバスは写真撮ってなかったけど稀に釣れる珍しいゲストがこちら
hu4wommhfrrefpvwe6oo_361_480-8f78b48f.jpg
ヒラスズキ(ヒラフッコ)

とまぁ、そんなこんなで前半戦で全然釣れなかったが
アジに癒しを求めてシーバスで少し楽しみながら
後半戦へ

夕まずめに合わせて時間調整してから
目的の夕まずめ…ここに来て割と風吹いてきやがる…

そんな時に
「今日なんだかんだで、スズキ、サバ、カタクチイワシ、アジ、ヒラスズキと5種目は釣れてるのか」
って話ながら
これで、青物釣れたら完璧っすよねって話をした。

そしたら夕まずめポイントで魚探に反応何も無いが
友人hの竿がギュイーンと曲がってドラグ音と共にヒットコール
しばらく格闘して上がってきたのが
「65cmのイナワラ」
おぉ!!!やったね!!!

これでもう1匹釣れたら神回じゃんって笑いながら言ってたら
もう一人の友人sが、「そういえば、今日メガ犬投げて無いや、投げよー」と言って投げ始める。

それを見ながら友人yと自分は「なんてもん投げてんだ?血迷った?」的な感じで見ながら、出たらいいね!
釣り続行

そしたら、出た!とメガ犬に反応あった!と
それから数キャストした時に「食った!」と
ヒットコール!!
が、、、
悲しくもフックアウト…
友人s「ちゃんと沈んでフッキングまでしたのに…なぜ外れるんだよぉ、しかもデカかったし…」
と悔しがりる…

確かに時間的にもきついし次に出る可能性が…と思ってたら

急にヒットコール
またもメガ犬に!!
おぉ!!!っとなったらえらい竿は曲がるし、ドラグは出される

慎重にファイトしてもらいながらタモ準備して待って上がってきた!

88ypci3erczspwcue7gh_480_361-8d317402.jpg

9dzcy6fna28s9useaodc_480_239-0422ea3a.jpg

今日一日のワラサ(ブリ)!!
75cm5.5kg

(ブリって呼ぶのは個人差があって、80cm以上だ!5kg以上からだ!10kg以上だ!とかとかと…サイズによって名前が変わる魚のあるある論争がありますが、今回のサイズは個人的にはブリと言っても遜色ない気がします。)

最後の最後に神回を作ってくれた友人s!!
それが釣れてから一応バイトあるも外れる…ってのもあったりと…
竿納

fst7utk7z7a2kw83ka78_361_480-cb1f6003.jpg

あたりも真っ暗なので適当に最後魚並べてパシャリ


そんな感じの釣行・釣果でした。

正直な所、今年の今は青物狙いが胃が本当にキリキリします。
なぜかと言うと

前半戦で行ってた場所、同じ日の時間違い(自分らより遅くポイントイン)した船はサワラとか割と本数上げてるんですよ。

そこなんすよね
最大のミスである南下したタイミングで戻っていれば釣れた可能性があったけど、選択ミスって前半戦がキツくなった。
そんな感じで、毎度頭を悩まします。
今回は本当に、他の話聞いた時に「くそがぁぁぁぁあ」選択ミスったぁって後悔しましたけど

結果的にはオーライって感じではある…



コメントを見る

kinjyさんのあわせて読みたい関連釣りログ