プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:150
- 総アクセス数:630121
QRコード
▼ 沖縄オニヒラ遠征 と ご挨拶
- ジャンル:釣行記
沖縄での大学の友だちの結婚式に出席した次の日、沖縄で釣りしてきました☆
オニヒラアジのナブラ撃ち!
朝マズメのナブラチャンスは当然の如く、二日酔いで流れました(笑)
沖縄の方々、、めっちゃ飲むんですもん!(笑)
二次会と三次会は泡盛をオトーリして飲んで頭がパッパラパーになりました☆
もう酒なんぞ絶対に飲まんっ!!(;´Д`)
、、、。
と、今まで何万回言ってきたことか、、(笑)
目が覚めたのが11時のチェックアウト直前
ホテルのロビーでぐったり、、
昼過ぎから二日酔いから何とか回復した沖縄在住の後輩が迎えに来てくれて出発!
二人とも目が血走ってます!(笑)

那覇市から北へ約一時間、オニヒラアジのナブラ撃ちのポイントに到着!
はまだ港という有名ポイントだそうで、沖縄の有名なテスターさんもここへ来られるそうです!
ポイントの名前と写真出しもOKとのこと。


ここで驚いたのが、
まだ昼過ぎなのに、ナブラ撃ちの場所取りをしなければならないそうで、聞くとテトラに20~30人程並ぶのだとか、
それだけタイミングとポジションとコースの取り合いなのだそう。
先輩もつい数日前にも早朝3時から場所とりで待ってたのに、直前に来られた知らない人に間に入られて怒鳴り散らしてケンカになったそうで(笑)
釣りをはじめる前から難しい釣りですね(笑)
最近のナブラの動きからポジションを特定して、名前の書いたタモを置いておきます。
チームやこの地域では暗黙の了解とのこと!
しかしこの釣りが何とも効率の悪いことに、
三時間以上ナブラの待ってても、ナブラタイムは5分あるなしだそうです。
初売りの福袋状態かっ?(゜ロ゜(笑)
今回、先輩と後輩が所属している、地元のナブラ撃ちチーム『ミジュン倶楽部』の方々にお世話になりました!
オニヒラアジのベイトはイワシの仲間てあるミジュンという小魚で、漁港に何万尾もの群れで漁港内に入って来ます。
飛距離が大事だろうということで、用意したルアーはアダージョ125のヘビー

朝マズメと夕マズメになると、ミジュンが漁港内から出ていくそうで、そのタイミングでフィッシュイーターが大群で一気に襲い掛かるのだそうです!
ちなみに、その日チームで来られた中で最年長の比嘉さんという方がオニヒラアジの習性や釣り方、チーム名の理由について教えて下さいました。
ミジュンがいるポイントには必ずフィッシュイーターがついてくるということで、僕らはミジュンがいるところを探して追いかけてるから、という意味でチーム名が『ミジュン倶楽部』なのだそうです(^o^)
真っ昼間に急にシイラが飛んだり、謎のナブラがたったり、足下でキレイな魚が小魚を追ってました。
沖縄スゴい!
チームの比嘉さんいわく、追い回しているのはカライワシという魚だそうです。
名前にイワシという名前が入りますが、沖縄版シーバスなんて呼ばれている立派なフィッシュイーターだそうです!
ネット画像引用

三時間半がたって、夕方になると人がぞろぞろと集まってきました。
大半がチームの方々だったようで、後輩がチームの皆さんに僕を紹介してくれて、
また明るい人たちで、僕的にも自己紹介もやりやすく、笑い話もできて良かったです☆
夕方になると漁港内ではカライワシのボイルが激しくなり、
ミジュンが漁港内から外へ追い出されるようなかたちでオープンエリアまで出てきて暴れだしました!
すると、それに誘われたかのように、遠くから水面を騒がせながら何かの群れが猛スピードで走ってきました!
その群れが寄ると、激しいナブラがたちました!
これがオニヒラアジのナブラだそうです。
正直、想像を遥かに越えた規模の初めて見るようなナブラでした!
ミジュンが水面を暴れる音と、
オニヒラアジの補食とヒレを打つ音で、
「来ましたよ!コバさん投げて下さい!」
誰かの声が聞こえたと同時に、皆が一斉にキャスト!
僕も興奮でバクバクしながら奥側のナブラの先を目掛けてキャストします!
隣の人が早速ヒット!
ヤバい!これは焦る。(゜ロ゜;
来ない!(゜ロ゜;
また来ない!(゜ロ゜;
うわっ!来ない!(゜ロ゜;
するとキタっ!という声が次々と、、
早くしないと!早くしないと!(゜ロ゜;
急いたい気持ちにとどめをさすように、、
3つ隣の方とラインが絡まったのがわかりました。
しかし相手方は気づいておらず、ヒットしたと勘違いしてゴリ巻き、、、
やめてくれぇぇ(;´д`)
お互いに謝って、キャスト再開!
かなりのタイムロス、、(;´д`)
まず、隣の人との距離幅がビックリするくらい近すぎるんです、、(笑)
キャストしにくい、、
50~70センチの銀ピカのオニヒラアジが足下のテトラ沿いにミジュンを追い込んで補食してます。群れでの連携プレーを見ました!!
チーム、ミジュン倶楽部のベテラン、比嘉さんもヒット!
チーム最年少?の小学生の男の子もヒット!
ヤバい!食わない!
食えっ!
食えっ!
食わない(>_<)
焦りを隠せないまま、自信のあるTDソルトペンシルに代えました。
すると、いきなり誤爆!
でも、それっきり食ってくれない。
すると次第にナブラがテトラの岸寄りだけになってきて、段々と静かになってきました。
ナブラタイム終了です。
時間にして約5分あったでしょうか、、、
水面を照らすと反射してキラキラしてます。
ミジュンの鱗が散って光って綺麗でした、、、
僕と後輩と数人以外の周りは方々はオニヒラアジを1尾づつ釣られていました。
チーム内でスーパー小学生と呼ばれている少年

比嘉さんの釣ったパンパンのカスミアジ

なぜかオニヒラアジとカスミアジが混雑した群れでした。
良いファイトを観させて頂きました!
僕は先程載せた写真のミジュンのスレがかりのみ、、(^_^;)(笑)

あれだけの待ち時間我慢して、ナブラのチャンスを活かせなかったショックと、
沖縄まで来て釣れなかったというショックで、しばらくはため息しか出ませんでした。
ナブラが終わり、暗くなり、チームの皆さんが集まって、釣った魚の写真を撮られていたので僕も見せて頂いていると、
投げ続けてた後輩にヒット!
僕&チームの皆さん
「ぇえっ!今っ?(゜ロ゜;(笑)」
僕「オニヒラアジ?」
後輩「でもオニヒラにしては引かないですけど!他の魚にしては引きますよ!」
帰りかけていたギャラリーがたくさん集まってきました。
ゴリ巻きで寄せたのは、


指4~5本といった感じの立派なタチウオ!
残ったチームの皆さんと一緒に、後輩を祝福して写真撮影


激戦区に、他県のよそ者の僕が急に来たにも関わらず、
チームの皆さんは優しく接してくださり、丁寧に色んなことを教えて下さいました!
沖縄の先輩と後輩にも感謝です。
残念ながら僕はお目当てのオニヒラアジを釣ることができませんでしたが、
先輩と後輩が二年前から僕に一目見せたいと言っていた、スゴい規模のナブラを見ることができてすごく感動しました。
また沖縄にリベンジに行きたいと思いました!
それと、沖縄の皆さんは本当にナブラ撃ちをシーバスタックルでされていました!
でも誰もまだシーバスという魚を写真以外では見たことがないということで、(笑)
内地のシーバスへの憧れを持っているそうです☆
沖縄のアングラーの方々はとても爽やかな笑顔でした(*^^*)
またいつか必ず沖縄にリベンジに行きます!
僕の今年の釣りは、沖縄でそのまま釣り納めになりました
☆
夜は後輩の家で皆で鍋を頂きまして、タチウオの刺し身をご馳走になりました!
もちろんもう飲まないといっていたお酒も(笑)
釣り話と思い出話で泡盛がすすみました☆
結局その後は居酒屋とカラオケで三次会まで行きました☆



沖縄での3日間は酒まみれでしたが、最高でした!
(笑)
もちろん次の日の朝は、、、(笑)
もう二度と酒は飲まんぞ~(;´д`)(笑)
しかし沖縄のソーキそばというのは、どこのお店も美味しい(^o^)v

飛行機で鹿児島に帰るとそのグロッキーなまま家族サービスで吉野公園に、、、直行、、、


鹿児島は寒っ!(笑)
皆さん2013年、こばっちの読みにくいログを
読んで頂きましてありがとうございます。
色んな方々からコメントも頂けて嬉しいです☆
ソル友の皆さん今年も1年ありがとうございました♪
忘年会でお会いできたり、釣り場でお会いできたりと出会いの多い楽しい1年でした☆
fimoに登録されていない方で、いつもこのログを見てくださっている皆様にもお礼申し上げます。
来年も頑張って出撃して、ログを書いて行こうと思います。そして釣りが上手くなるように頑張ってみます!
2014年もこばっち、小原暁彦をよろしくお願いいたします☆

Android携帯からの投稿
オニヒラアジのナブラ撃ち!
朝マズメのナブラチャンスは当然の如く、二日酔いで流れました(笑)
沖縄の方々、、めっちゃ飲むんですもん!(笑)
二次会と三次会は泡盛をオトーリして飲んで頭がパッパラパーになりました☆
もう酒なんぞ絶対に飲まんっ!!(;´Д`)
、、、。
と、今まで何万回言ってきたことか、、(笑)
目が覚めたのが11時のチェックアウト直前
ホテルのロビーでぐったり、、
昼過ぎから二日酔いから何とか回復した沖縄在住の後輩が迎えに来てくれて出発!
二人とも目が血走ってます!(笑)

那覇市から北へ約一時間、オニヒラアジのナブラ撃ちのポイントに到着!
はまだ港という有名ポイントだそうで、沖縄の有名なテスターさんもここへ来られるそうです!
ポイントの名前と写真出しもOKとのこと。


ここで驚いたのが、
まだ昼過ぎなのに、ナブラ撃ちの場所取りをしなければならないそうで、聞くとテトラに20~30人程並ぶのだとか、
それだけタイミングとポジションとコースの取り合いなのだそう。
先輩もつい数日前にも早朝3時から場所とりで待ってたのに、直前に来られた知らない人に間に入られて怒鳴り散らしてケンカになったそうで(笑)
釣りをはじめる前から難しい釣りですね(笑)
最近のナブラの動きからポジションを特定して、名前の書いたタモを置いておきます。
チームやこの地域では暗黙の了解とのこと!
しかしこの釣りが何とも効率の悪いことに、
三時間以上ナブラの待ってても、ナブラタイムは5分あるなしだそうです。
初売りの福袋状態かっ?(゜ロ゜(笑)
今回、先輩と後輩が所属している、地元のナブラ撃ちチーム『ミジュン倶楽部』の方々にお世話になりました!
オニヒラアジのベイトはイワシの仲間てあるミジュンという小魚で、漁港に何万尾もの群れで漁港内に入って来ます。
飛距離が大事だろうということで、用意したルアーはアダージョ125のヘビー

朝マズメと夕マズメになると、ミジュンが漁港内から出ていくそうで、そのタイミングでフィッシュイーターが大群で一気に襲い掛かるのだそうです!
ちなみに、その日チームで来られた中で最年長の比嘉さんという方がオニヒラアジの習性や釣り方、チーム名の理由について教えて下さいました。
ミジュンがいるポイントには必ずフィッシュイーターがついてくるということで、僕らはミジュンがいるところを探して追いかけてるから、という意味でチーム名が『ミジュン倶楽部』なのだそうです(^o^)
真っ昼間に急にシイラが飛んだり、謎のナブラがたったり、足下でキレイな魚が小魚を追ってました。
沖縄スゴい!
チームの比嘉さんいわく、追い回しているのはカライワシという魚だそうです。
名前にイワシという名前が入りますが、沖縄版シーバスなんて呼ばれている立派なフィッシュイーターだそうです!
ネット画像引用

三時間半がたって、夕方になると人がぞろぞろと集まってきました。
大半がチームの方々だったようで、後輩がチームの皆さんに僕を紹介してくれて、
また明るい人たちで、僕的にも自己紹介もやりやすく、笑い話もできて良かったです☆
夕方になると漁港内ではカライワシのボイルが激しくなり、
ミジュンが漁港内から外へ追い出されるようなかたちでオープンエリアまで出てきて暴れだしました!
すると、それに誘われたかのように、遠くから水面を騒がせながら何かの群れが猛スピードで走ってきました!
その群れが寄ると、激しいナブラがたちました!
これがオニヒラアジのナブラだそうです。
正直、想像を遥かに越えた規模の初めて見るようなナブラでした!
ミジュンが水面を暴れる音と、
オニヒラアジの補食とヒレを打つ音で、
「来ましたよ!コバさん投げて下さい!」
誰かの声が聞こえたと同時に、皆が一斉にキャスト!
僕も興奮でバクバクしながら奥側のナブラの先を目掛けてキャストします!
隣の人が早速ヒット!
ヤバい!これは焦る。(゜ロ゜;
来ない!(゜ロ゜;
また来ない!(゜ロ゜;
うわっ!来ない!(゜ロ゜;
するとキタっ!という声が次々と、、
早くしないと!早くしないと!(゜ロ゜;
急いたい気持ちにとどめをさすように、、
3つ隣の方とラインが絡まったのがわかりました。
しかし相手方は気づいておらず、ヒットしたと勘違いしてゴリ巻き、、、
やめてくれぇぇ(;´д`)
お互いに謝って、キャスト再開!
かなりのタイムロス、、(;´д`)
まず、隣の人との距離幅がビックリするくらい近すぎるんです、、(笑)
キャストしにくい、、
50~70センチの銀ピカのオニヒラアジが足下のテトラ沿いにミジュンを追い込んで補食してます。群れでの連携プレーを見ました!!
チーム、ミジュン倶楽部のベテラン、比嘉さんもヒット!
チーム最年少?の小学生の男の子もヒット!
ヤバい!食わない!
食えっ!
食えっ!
食わない(>_<)
焦りを隠せないまま、自信のあるTDソルトペンシルに代えました。
すると、いきなり誤爆!
でも、それっきり食ってくれない。
すると次第にナブラがテトラの岸寄りだけになってきて、段々と静かになってきました。
ナブラタイム終了です。
時間にして約5分あったでしょうか、、、
水面を照らすと反射してキラキラしてます。
ミジュンの鱗が散って光って綺麗でした、、、
僕と後輩と数人以外の周りは方々はオニヒラアジを1尾づつ釣られていました。
チーム内でスーパー小学生と呼ばれている少年

比嘉さんの釣ったパンパンのカスミアジ

なぜかオニヒラアジとカスミアジが混雑した群れでした。
良いファイトを観させて頂きました!
僕は先程載せた写真のミジュンのスレがかりのみ、、(^_^;)(笑)

あれだけの待ち時間我慢して、ナブラのチャンスを活かせなかったショックと、
沖縄まで来て釣れなかったというショックで、しばらくはため息しか出ませんでした。
ナブラが終わり、暗くなり、チームの皆さんが集まって、釣った魚の写真を撮られていたので僕も見せて頂いていると、
投げ続けてた後輩にヒット!
僕&チームの皆さん
「ぇえっ!今っ?(゜ロ゜;(笑)」
僕「オニヒラアジ?」
後輩「でもオニヒラにしては引かないですけど!他の魚にしては引きますよ!」
帰りかけていたギャラリーがたくさん集まってきました。
ゴリ巻きで寄せたのは、


指4~5本といった感じの立派なタチウオ!
残ったチームの皆さんと一緒に、後輩を祝福して写真撮影


激戦区に、他県のよそ者の僕が急に来たにも関わらず、
チームの皆さんは優しく接してくださり、丁寧に色んなことを教えて下さいました!
沖縄の先輩と後輩にも感謝です。
残念ながら僕はお目当てのオニヒラアジを釣ることができませんでしたが、
先輩と後輩が二年前から僕に一目見せたいと言っていた、スゴい規模のナブラを見ることができてすごく感動しました。
また沖縄にリベンジに行きたいと思いました!
それと、沖縄の皆さんは本当にナブラ撃ちをシーバスタックルでされていました!
でも誰もまだシーバスという魚を写真以外では見たことがないということで、(笑)
内地のシーバスへの憧れを持っているそうです☆
沖縄のアングラーの方々はとても爽やかな笑顔でした(*^^*)
またいつか必ず沖縄にリベンジに行きます!
僕の今年の釣りは、沖縄でそのまま釣り納めになりました
☆
夜は後輩の家で皆で鍋を頂きまして、タチウオの刺し身をご馳走になりました!
もちろんもう飲まないといっていたお酒も(笑)
釣り話と思い出話で泡盛がすすみました☆
結局その後は居酒屋とカラオケで三次会まで行きました☆



沖縄での3日間は酒まみれでしたが、最高でした!
(笑)
もちろん次の日の朝は、、、(笑)
もう二度と酒は飲まんぞ~(;´д`)(笑)
しかし沖縄のソーキそばというのは、どこのお店も美味しい(^o^)v

飛行機で鹿児島に帰るとそのグロッキーなまま家族サービスで吉野公園に、、、直行、、、


鹿児島は寒っ!(笑)
皆さん2013年、こばっちの読みにくいログを
読んで頂きましてありがとうございます。
色んな方々からコメントも頂けて嬉しいです☆
ソル友の皆さん今年も1年ありがとうございました♪
忘年会でお会いできたり、釣り場でお会いできたりと出会いの多い楽しい1年でした☆
fimoに登録されていない方で、いつもこのログを見てくださっている皆様にもお礼申し上げます。
来年も頑張って出撃して、ログを書いて行こうと思います。そして釣りが上手くなるように頑張ってみます!
2014年もこばっち、小原暁彦をよろしくお願いいたします☆

Android携帯からの投稿
- 2013年12月30日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント