プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:124
- 総アクセス数:629608
QRコード
▼ ☆釣行記☆大隅遠征 一年前の自分と今の自分
- ジャンル:釣行記
ログを書くたびにお久しぶりです(笑)
6月に入ってから既に大隅に2度磯ヒラ遠征に行ってました☆
6月のあたまから早速よっちゃんと大隅に磯ヒラに行きましたが、大隅はヒラを狙うには打ち場が多くて雰囲気も凄くいいです(>_<)
よっちゃんと
「あそこは絶対いますね!」
「うーん出ないか!」
の言葉の繰り返しで(笑)
角度を変えたり、立ち位置を変えたり、なかなか出てくれなくても面白い釣りです。
結局朝マズメに磯際で波に巻かずにステイさせてヒットするも、前日に誤ってハサミで挟んでしまった所からラインブレイク、、、(ToT)
お昼は道路脇の日影で昼食を食べ、そのまま二人で昼寝(笑)
通りかかる車やトラックにガン見されたり、幼稚園の遠足の集団が横を歩いて行ったりと、なかなか恥ずかしかったです(>_<)(笑)
二ヶ所目の磯に来て、よっちゃんが早々に60アップを釣り、離れ瀬への遠投が狙い通りに最高のタイミングで入ってくれて、ガツン!
僕もやっと50アップを1尾釣ることがてきました。(>_<)
よっちゃんとハイタッチと硬く握手をして、発磯ヒラでの2ショットを撮ることができました☆
苦戦していたのでサイズは小さいですが嬉しかったです(>_<)
その次の週は、たまたま休みが合ったザブ君と大隅へ!
その前日は釣りビジョンで、井上ゆうきさんや、橋下景さん、が出演しているランガンソルトや松岡さんのヒラスズキ編を見て猛勉強!(^_^;)
早速朝方に磯に降りるともう先行者が、、、(゜ロ゜;しまった!
僕らが来て見ていた間だけでも三尾も上げていました(>_<)
僕は先行者がファイトしている所をうらやましく眺めていました!(>_<)
先行者が帰った後に、足場の高い位置で、沖に向かって広く長く伸びるサラシの払い出しに、サスケ剛力を通すと、イメージしていた所よりも遠めでヒット!
エラ荒いを連発でされながらも強引に寄せ、
ザブ君を大声で叫ぶように呼ぶも、ザブ君は波の音で聴こえてなかたらしく、呼んでいる最中にやっぱり外れてしまいました。(ToT)
その後は奥のワンド端の出っ張りの先端をサスケ剛力を通すとヒット!
今度はしっかりと追い合わせを三度入れて、波にのせてズリ上げ、岩の谷間に入り、ランディングに苦労しましたが、今度はザブ君がランディングしてくれたおかげで、なんとか55センチ!(>_<)
嬉しいけど悔しい!が正直な気持ちです(>_<)
ランカーを捕りたいのに、せっかく大隅まできたのに、このサイズかと思うと自分にイライラしてしまいます、、
その後はバイトが全然のらず、
別の磯に降りるも魚からのコンタクトもなし、
昼食をとって僕が気になっていたシャロー磯にいきました。
あそこは絶対に居る!と瀬周りのサラシをアダージョヘビーを渾身の大遠投で瀬を越えて真裏へキャスト!
もし横風が無かったら出来ないキャストでした(笑)
風と波でできたラインスラッグを利用して瀬周りを抜けようとした時にヒット!
エラ荒いで魚体が全部見えましたがおそらく60センチ前後でしょうか!
またザブ君を叫ぶように呼ぶと、しかし今度はザブ君が遥か遠くにて気づいてない、、
(゜ロ゜;なにぃ!
次のエラ荒いでルアーが飛ばされてしまいフックアウト!
また同じコースを投げるとさっきよりは反れてコースが甘くなってしまいましたが、ヒット!
しかし今度は最初のエラ荒いですぐにフックアウト(>_<)
思い通りに行かず、思わず「ああ!もう!」とイライラが出てしまいましたが、
サイズは小さかったかと思いますが、
自分の目で見てここじゃないかなと思って岩をずっと歩いてヒットさせれたのは大きな収穫でした。
一年前よりも、半年前よりも、先月よりも、はるかに磯ヒラのバイト数が増やせたことは確かな事で、すごく嬉しい事です。
毎日の釣りビジョンやDVDを見て勉強したのもですが、
今までシュンさんやよっちゃんと、毎週毎週ボウズになっても腐らずに懲りずに、少しの可能性を信じて磯を回ってきて、
ヤンキープードルさんからもレクチャーを受け、
磯ヒラの回数を踏んで来れたおかげでバイト数の増加に繋がったのだと思います。
シュンさんの努力と経験!
ヤンキープードルさんの知識!
よっちゃんの勇気と開拓心!
僕が尊敬し、また僕に足りない事だと感じていて、一緒に釣りをしていて学ぶべき所がたくさんあります。
特にバラシが多いのは僕の実力が足りないのだということを、改めて痛感しています。
しかし、キャストがタイミング良く正確に決まり、良いコースを通せるとバイトをとれる可能性が一気に高まるのだと思うと、そのゲーム性に病み付きになってしまいます。(*^^*)
夜のゴロタヒラをや砂ヒラも楽しい釣りですが、
僕にはこの釣りは獣道や苦手な崖下りが恐いですが、苦労して降りる所ほどパラダイスだったりして、
イメージどおりに食わせられれば、尚更楽しくてたまらない釣りです。またそのなかで釣れる一本は最高だと感じた6月序盤戦になりました。
まだまだ僕も成長したいと感じたのでこれからもランカー狙って頑張ろうと思います!
さくら!パパはがんばるぞ!
そういえば最近、ふっくんさんからコバッチではなくパパッチと呼ばれますが、何かパパラッチみたいなので至急別な呼び名に変えてくださいね(笑)
写真はよっちゃんを隠し撮りしてポスターやカレンダーにできように加工しました!





6月に入ってから既に大隅に2度磯ヒラ遠征に行ってました☆
6月のあたまから早速よっちゃんと大隅に磯ヒラに行きましたが、大隅はヒラを狙うには打ち場が多くて雰囲気も凄くいいです(>_<)
よっちゃんと
「あそこは絶対いますね!」
「うーん出ないか!」
の言葉の繰り返しで(笑)
角度を変えたり、立ち位置を変えたり、なかなか出てくれなくても面白い釣りです。
結局朝マズメに磯際で波に巻かずにステイさせてヒットするも、前日に誤ってハサミで挟んでしまった所からラインブレイク、、、(ToT)
お昼は道路脇の日影で昼食を食べ、そのまま二人で昼寝(笑)
通りかかる車やトラックにガン見されたり、幼稚園の遠足の集団が横を歩いて行ったりと、なかなか恥ずかしかったです(>_<)(笑)
二ヶ所目の磯に来て、よっちゃんが早々に60アップを釣り、離れ瀬への遠投が狙い通りに最高のタイミングで入ってくれて、ガツン!
僕もやっと50アップを1尾釣ることがてきました。(>_<)
よっちゃんとハイタッチと硬く握手をして、発磯ヒラでの2ショットを撮ることができました☆
苦戦していたのでサイズは小さいですが嬉しかったです(>_<)
その次の週は、たまたま休みが合ったザブ君と大隅へ!
その前日は釣りビジョンで、井上ゆうきさんや、橋下景さん、が出演しているランガンソルトや松岡さんのヒラスズキ編を見て猛勉強!(^_^;)
早速朝方に磯に降りるともう先行者が、、、(゜ロ゜;しまった!
僕らが来て見ていた間だけでも三尾も上げていました(>_<)
僕は先行者がファイトしている所をうらやましく眺めていました!(>_<)
先行者が帰った後に、足場の高い位置で、沖に向かって広く長く伸びるサラシの払い出しに、サスケ剛力を通すと、イメージしていた所よりも遠めでヒット!
エラ荒いを連発でされながらも強引に寄せ、
ザブ君を大声で叫ぶように呼ぶも、ザブ君は波の音で聴こえてなかたらしく、呼んでいる最中にやっぱり外れてしまいました。(ToT)
その後は奥のワンド端の出っ張りの先端をサスケ剛力を通すとヒット!
今度はしっかりと追い合わせを三度入れて、波にのせてズリ上げ、岩の谷間に入り、ランディングに苦労しましたが、今度はザブ君がランディングしてくれたおかげで、なんとか55センチ!(>_<)
嬉しいけど悔しい!が正直な気持ちです(>_<)
ランカーを捕りたいのに、せっかく大隅まできたのに、このサイズかと思うと自分にイライラしてしまいます、、
その後はバイトが全然のらず、
別の磯に降りるも魚からのコンタクトもなし、
昼食をとって僕が気になっていたシャロー磯にいきました。
あそこは絶対に居る!と瀬周りのサラシをアダージョヘビーを渾身の大遠投で瀬を越えて真裏へキャスト!
もし横風が無かったら出来ないキャストでした(笑)
風と波でできたラインスラッグを利用して瀬周りを抜けようとした時にヒット!
エラ荒いで魚体が全部見えましたがおそらく60センチ前後でしょうか!
またザブ君を叫ぶように呼ぶと、しかし今度はザブ君が遥か遠くにて気づいてない、、
(゜ロ゜;なにぃ!
次のエラ荒いでルアーが飛ばされてしまいフックアウト!
また同じコースを投げるとさっきよりは反れてコースが甘くなってしまいましたが、ヒット!
しかし今度は最初のエラ荒いですぐにフックアウト(>_<)
思い通りに行かず、思わず「ああ!もう!」とイライラが出てしまいましたが、
サイズは小さかったかと思いますが、
自分の目で見てここじゃないかなと思って岩をずっと歩いてヒットさせれたのは大きな収穫でした。
一年前よりも、半年前よりも、先月よりも、はるかに磯ヒラのバイト数が増やせたことは確かな事で、すごく嬉しい事です。
毎日の釣りビジョンやDVDを見て勉強したのもですが、
今までシュンさんやよっちゃんと、毎週毎週ボウズになっても腐らずに懲りずに、少しの可能性を信じて磯を回ってきて、
ヤンキープードルさんからもレクチャーを受け、
磯ヒラの回数を踏んで来れたおかげでバイト数の増加に繋がったのだと思います。
シュンさんの努力と経験!
ヤンキープードルさんの知識!
よっちゃんの勇気と開拓心!
僕が尊敬し、また僕に足りない事だと感じていて、一緒に釣りをしていて学ぶべき所がたくさんあります。
特にバラシが多いのは僕の実力が足りないのだということを、改めて痛感しています。
しかし、キャストがタイミング良く正確に決まり、良いコースを通せるとバイトをとれる可能性が一気に高まるのだと思うと、そのゲーム性に病み付きになってしまいます。(*^^*)
夜のゴロタヒラをや砂ヒラも楽しい釣りですが、
僕にはこの釣りは獣道や苦手な崖下りが恐いですが、苦労して降りる所ほどパラダイスだったりして、
イメージどおりに食わせられれば、尚更楽しくてたまらない釣りです。またそのなかで釣れる一本は最高だと感じた6月序盤戦になりました。
まだまだ僕も成長したいと感じたのでこれからもランカー狙って頑張ろうと思います!
さくら!パパはがんばるぞ!
そういえば最近、ふっくんさんからコバッチではなくパパッチと呼ばれますが、何かパパラッチみたいなので至急別な呼び名に変えてくださいね(笑)
写真はよっちゃんを隠し撮りしてポスターやカレンダーにできように加工しました!





- 2013年6月11日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント