プロフィール
こばっち(小原暁彦)
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ヒラスズキ
- ナイトゲーム
- ゴッドロン
- シーバス
- ウェーディング
- 休釣日
- コバージョ
- ビッグサム工房
- いいこと
- コバージョシリーズ
- ネタログ
- 家族
- 遠征
- エギング
- アオリイカ
- 学習ログ
- ヒラメ
- お知らせ
- DRESS
- チヌ
- マゴチ
- ロックフィッシュ
- オフショア・ボート
- デイゲーム
- 買い物
- 錦江湾奥
- 干潟
- アジング
- DRESS ラビットワーム
- DRESS D-head
- 清掃活動
- タチウオ
- DREPAN-mini
- ブラックバス
- ブルーギル
- 淡水魚
- 万之瀬川
- 川内川
- 八房川
- 天降川
- 別府川
- 思川
- 甲突川
- DUEL
- DREPAN-EVO
- カタボシイワシ
- 港湾
- 稲荷川
- 鹿児島市内
- 山豊テグス
- FAMELL
- FLUORO SHOCK LEADER
- レジンシェラー
- 釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼
- 日本釣振興会
- イベント
- PEストロング8
- DRESS カスタムハンドル
- ima
- YOICHI 99
- fimoフック
- Empathy 90
- sasuke130剛力
- koume70heavy
- YOICHI 99 light
- YOICHI 99
- YOICHI 99 BALLISTA
- BlueBlue
- こばっちやんねる
- YouTube
- ガボッツ
- シャルダス
- APIA
- アルゴ105
- 小原暁彦
- 増水パターン
- トップチニング
- トップチヌ
- チヌトップ
- 小規模河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:59
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:629756
QRコード
▼ ☆釣行記☆ 熱中症と脱水症状にご注意を!
- ジャンル:釣行記
行って参りました。
今回は初めての1人での大隅遠征(((^_^;)
前日夜に、末吉の実家に泊まり、夜中までラインやフックを交換してモチベーションを上げながら準備をしていました!
朝4時に起きて、実家の朝食を食べ、燃費の悪いムーヴより実家のフィットの方が約倍近くも燃費が良いので荷物を移し替えます!
フィットを快適に飛ばしながら実家の側の末吉~有明の伊崎田までの無料高速に乗り、ナビがなんとか朝まずめを狙える到着予定時間を出していたので、ヤル気十分でした!
志布志に降りて尚志館高校の近く?のコンビニに寄って、飲み物を買って、そのまま磯靴に履き替えようと後部座席を開けると、、、
ない、、、、(-_-;)
ムーヴの上に置いたままだった(-_-;)
サンダルではマズイので、仕方なく家に引き返す決断に、、、
ここまで来たのに、、という絶望感と、朝まずめの時間を台無しにした自分に腹が立ちながら、実家に引き返しました。
実家に到着すると、もう5時半過ぎで完全に明るくなってました(T-T)
なんやかんや再チェックして、再び家を出た時には6時になってました。
今さらスピードで飛ばす気にもならない程にヤル気を無くしながら、高速も開き直って70キロで行きました。
すでに交通量も多くなっていて、また、やけにトラックが多くて急げませんでした。(>_<)
内之浦の最初の磯に行くと、すでにもう2台、、(-_-;)
石鯛釣りの人であることを祈りつつ、一応山道を下ります。その時すでに8時過ぎである!
最近ヒラが釣れていた相性の良い磯でしたが、十分なサラシができる場所は3箇所程しかなく、サラシにはロウディーを、沖にサイレントアサシン165?を投げまくりましたが、約2時間程、全く反応なし。
暑さでウェアの中は汗でビショビショで、息切れしながら山を上がりました。
内之浦のAコープに飲み物を買いに戻り、次は前回二度バラシたシャロー磯へ!
岩を歩いて歩いて、離れ瀬横のサラシを通すも反応なし!
最近僕の間で再ブレイク中のアダージョ125にベイトがスレがかり、キビナゴを確認できました☆
反応が無いまま完全に真っ昼間になり、もう帰ろうか悩みましたが、
次で最後の磯にしようと車を走らせて向かったのは、2日前にカズホさんがヒラが出たよ!と連絡を下さった磯!
今回で下りるのがの磯でしたが、山道も長い割にはそこまでキツくないので、1人は蛇やら獣やらにビビりながら山道を進みました。
磯に出るとなかなか雰囲気良さそう!(^o^)
左側からランガン!
出ない、、、
なぜだ~(ToT)
ピーカンの日差しの暑さで熱中症みたいになり、頭痛がし、気分が悪く、座り込んだりタイドプールに脚を浸かってたりしながら休憩していきます。
そうしているうちに飲み物が無くなり、
そこからはただひたすらにサイレントアサシン165?を大遠投で、わずかな可能性にすがっていました。
脱水症状になっているのか、脚に力が入りませんでした。
投げながら帰ることにして、
3投して休憩。
3投して休憩。
の繰り返しで、
気づけば登り口の近くに来ていて、ここで終わろうと決め、
サイレントアサシン165?を遠投して、何のアクションも入れずにルアーの動きだけを見ていたら、
急にルアーの回りがギラン!ギランと連続光ったかと思うと、ヒット!
そのまま緩めだったステラのドラグが走りだし、焦ってドラグをしめてロッドを脇に挟んでファイト!
こいつめっちゃ動くけどエバじゃないの?
なんて思いながらも、パンパンの腕がプルプルしていたので、ロッドを脇に挟んでごり巻き!
ロッドを持ってる腕と指がキツくて、正直、心の中にラインブレイクしてくれないかな、なんて気持ちが出てきてましたが、
気がつくともう目の前まで来てました。
あれ?白い!(>_<)
最後のターンで少しドラグが出されましたが、最後のドラグの締めで浮かし上げれました!
1分はかからなかったと思いますが、スゴくながく感じたファイトでした(>_<)
最後はぶりあげて勝負あり!
ハガツオ?かソウダガツオ?f(^^;かわからないのですが、カツオ系の魚が釣れました。
親戚いわく、ハガツオだそうなのでハガツオだと思います。
激しいバイブがなかなかおさまらず、メジャーで図るのが大変でしたが53センチ!
メジャーがカツオの血だらけに(T-T)
このサイズなのに、こんなに引き強いの?って感じです┐('~`;)┌
嬉しくてラインで皆に知らせようと思ったら、、、
携帯車の中だった、、(-_-;)
※(ジップロックに入れても自分の熱で水滴ができて袋内で水没しまうので)(笑)
それに真っ昼間に釣れる気がしていなかったのと、残電力がなかったので、車内に置いちゃってました。
いつも準備の悪い時に限って、好釣果だったりして都合の悪い僕なのですf(^^;
とりあえず勇気を出して首を折り、血抜きをしましたが、氷の入ったクーラーも車の中に置いていて、磯に持って来ていないのでタイドプールに入れておきました。
しかし鮮度が心配です、、、
完全に準備不足でした(((^_^;)
その後すぐに手についた血を流して、同じコースにもう1投!
キャストした、さっきのファイトの影響で腕と握力に力が入らなくて、
投げたことを後悔しました(>_<)
今度は水面が割れてヒット!
マジでか!(((^_^;)
動き回り方的に同じ魚だろうなとは思いましたが、さっきのファイトでドラグを強めにしていたためか、割りとすぐに寄ってきました!
しかしやっぱり腕がプルプルしてます。
さっきと同じ場所でぶりあげ!
ぶりあげるとルアーが外れて落ちていきそうだったので、熊みたいに手で救い投げてオートリリースを阻止!(笑)
魚のバイブがスゴすぎてグリップで挟めません(笑)
おかげでカツオのボディが傷だらけになっちゃいました。(-_-;)
51センチでした!
洗ったメジャーがまた血だらけに(T-T)
しかもお気に入りのウェアに返り血みたいな血が、、(T-T)
まだ釣れるかな?と思い、今釣ったハガツオを放置したまま
傷だらけになったサイレントアサシン165をキャスト!
さすがに3連発にはなりませんでしたが、その次のキャストでは巻き始めすぐにルアーに勢いよく当たって来ましたがのらず?
次のヒットで重みがのったので、合わせると、急にテンションが抜け、バレたのかと思って回収していると、
あれ?
軽い?
切れてるぅぅ(ToT)
ルアーの前で30ポンドのリーダーがやられてました。(;_;)
サイレントアサシンが、、、(T-T)
欲を出さずに素直に帰れば良かったです(>_<)
ラインを組む気力はもうなくなり、
脱水症状気味で頭痛がしていたので終了。
タイドプールに入れていた2尾のカツオを取りにいくと、若干魚の色が変わってるような(((^_^;)
魚をグリップで二尾挟んだまま、山道を上がりましたが、
魚を持っている腕が重くて肩までおかしくなりそうでした。
帰りの山道は流石に熱中症&脱水症状気味の体にはめちゃくちゃ辛かったです。
車のクーラーに入れてたアクエリアスは神様の飲み物でした(^o^)v
途中仮眠をとりながら二時間かけて末吉の実家に帰りました。
携帯がなかったので、
せっかく釣ったカツオの写真が無いのが残念ですが、、
実家に寄付したので、調理後の写メが届いたら乗せようと思います。
しょうもないような長文のログになりましたが、お付き合いありがとうございました。(>_<)
また近いうちに大隅に行きたいと思います☆
一人の遠征は色々と考えると危ないですねf(^^;
帰りは眠気との闘いで、走行中の車内でB'zを熱唱し、充血しまくった目で市内まで何とか帰りつきました☆
信号待ちの時に、熱唱しているのを歩行者に聞かれて笑われたのは内緒で!(笑)
サイレントアサシン補充しなきゃ(>_<)
今回は初めての1人での大隅遠征(((^_^;)
前日夜に、末吉の実家に泊まり、夜中までラインやフックを交換してモチベーションを上げながら準備をしていました!
朝4時に起きて、実家の朝食を食べ、燃費の悪いムーヴより実家のフィットの方が約倍近くも燃費が良いので荷物を移し替えます!
フィットを快適に飛ばしながら実家の側の末吉~有明の伊崎田までの無料高速に乗り、ナビがなんとか朝まずめを狙える到着予定時間を出していたので、ヤル気十分でした!
志布志に降りて尚志館高校の近く?のコンビニに寄って、飲み物を買って、そのまま磯靴に履き替えようと後部座席を開けると、、、
ない、、、、(-_-;)
ムーヴの上に置いたままだった(-_-;)
サンダルではマズイので、仕方なく家に引き返す決断に、、、
ここまで来たのに、、という絶望感と、朝まずめの時間を台無しにした自分に腹が立ちながら、実家に引き返しました。
実家に到着すると、もう5時半過ぎで完全に明るくなってました(T-T)
なんやかんや再チェックして、再び家を出た時には6時になってました。
今さらスピードで飛ばす気にもならない程にヤル気を無くしながら、高速も開き直って70キロで行きました。
すでに交通量も多くなっていて、また、やけにトラックが多くて急げませんでした。(>_<)
内之浦の最初の磯に行くと、すでにもう2台、、(-_-;)
石鯛釣りの人であることを祈りつつ、一応山道を下ります。その時すでに8時過ぎである!
最近ヒラが釣れていた相性の良い磯でしたが、十分なサラシができる場所は3箇所程しかなく、サラシにはロウディーを、沖にサイレントアサシン165?を投げまくりましたが、約2時間程、全く反応なし。
暑さでウェアの中は汗でビショビショで、息切れしながら山を上がりました。
内之浦のAコープに飲み物を買いに戻り、次は前回二度バラシたシャロー磯へ!
岩を歩いて歩いて、離れ瀬横のサラシを通すも反応なし!
最近僕の間で再ブレイク中のアダージョ125にベイトがスレがかり、キビナゴを確認できました☆
反応が無いまま完全に真っ昼間になり、もう帰ろうか悩みましたが、
次で最後の磯にしようと車を走らせて向かったのは、2日前にカズホさんがヒラが出たよ!と連絡を下さった磯!
今回で下りるのがの磯でしたが、山道も長い割にはそこまでキツくないので、1人は蛇やら獣やらにビビりながら山道を進みました。
磯に出るとなかなか雰囲気良さそう!(^o^)
左側からランガン!
出ない、、、
なぜだ~(ToT)
ピーカンの日差しの暑さで熱中症みたいになり、頭痛がし、気分が悪く、座り込んだりタイドプールに脚を浸かってたりしながら休憩していきます。
そうしているうちに飲み物が無くなり、
そこからはただひたすらにサイレントアサシン165?を大遠投で、わずかな可能性にすがっていました。
脱水症状になっているのか、脚に力が入りませんでした。
投げながら帰ることにして、
3投して休憩。
3投して休憩。
の繰り返しで、
気づけば登り口の近くに来ていて、ここで終わろうと決め、
サイレントアサシン165?を遠投して、何のアクションも入れずにルアーの動きだけを見ていたら、
急にルアーの回りがギラン!ギランと連続光ったかと思うと、ヒット!
そのまま緩めだったステラのドラグが走りだし、焦ってドラグをしめてロッドを脇に挟んでファイト!
こいつめっちゃ動くけどエバじゃないの?
なんて思いながらも、パンパンの腕がプルプルしていたので、ロッドを脇に挟んでごり巻き!
ロッドを持ってる腕と指がキツくて、正直、心の中にラインブレイクしてくれないかな、なんて気持ちが出てきてましたが、
気がつくともう目の前まで来てました。
あれ?白い!(>_<)
最後のターンで少しドラグが出されましたが、最後のドラグの締めで浮かし上げれました!
1分はかからなかったと思いますが、スゴくながく感じたファイトでした(>_<)
最後はぶりあげて勝負あり!
ハガツオ?かソウダガツオ?f(^^;かわからないのですが、カツオ系の魚が釣れました。
親戚いわく、ハガツオだそうなのでハガツオだと思います。
激しいバイブがなかなかおさまらず、メジャーで図るのが大変でしたが53センチ!
メジャーがカツオの血だらけに(T-T)
このサイズなのに、こんなに引き強いの?って感じです┐('~`;)┌
嬉しくてラインで皆に知らせようと思ったら、、、
携帯車の中だった、、(-_-;)
※(ジップロックに入れても自分の熱で水滴ができて袋内で水没しまうので)(笑)
それに真っ昼間に釣れる気がしていなかったのと、残電力がなかったので、車内に置いちゃってました。
いつも準備の悪い時に限って、好釣果だったりして都合の悪い僕なのですf(^^;
とりあえず勇気を出して首を折り、血抜きをしましたが、氷の入ったクーラーも車の中に置いていて、磯に持って来ていないのでタイドプールに入れておきました。
しかし鮮度が心配です、、、
完全に準備不足でした(((^_^;)
その後すぐに手についた血を流して、同じコースにもう1投!
キャストした、さっきのファイトの影響で腕と握力に力が入らなくて、
投げたことを後悔しました(>_<)
今度は水面が割れてヒット!
マジでか!(((^_^;)
動き回り方的に同じ魚だろうなとは思いましたが、さっきのファイトでドラグを強めにしていたためか、割りとすぐに寄ってきました!
しかしやっぱり腕がプルプルしてます。
さっきと同じ場所でぶりあげ!
ぶりあげるとルアーが外れて落ちていきそうだったので、熊みたいに手で救い投げてオートリリースを阻止!(笑)
魚のバイブがスゴすぎてグリップで挟めません(笑)
おかげでカツオのボディが傷だらけになっちゃいました。(-_-;)
51センチでした!
洗ったメジャーがまた血だらけに(T-T)
しかもお気に入りのウェアに返り血みたいな血が、、(T-T)
まだ釣れるかな?と思い、今釣ったハガツオを放置したまま
傷だらけになったサイレントアサシン165をキャスト!
さすがに3連発にはなりませんでしたが、その次のキャストでは巻き始めすぐにルアーに勢いよく当たって来ましたがのらず?
次のヒットで重みがのったので、合わせると、急にテンションが抜け、バレたのかと思って回収していると、
あれ?
軽い?
切れてるぅぅ(ToT)
ルアーの前で30ポンドのリーダーがやられてました。(;_;)
サイレントアサシンが、、、(T-T)
欲を出さずに素直に帰れば良かったです(>_<)
ラインを組む気力はもうなくなり、
脱水症状気味で頭痛がしていたので終了。
タイドプールに入れていた2尾のカツオを取りにいくと、若干魚の色が変わってるような(((^_^;)
魚をグリップで二尾挟んだまま、山道を上がりましたが、
魚を持っている腕が重くて肩までおかしくなりそうでした。
帰りの山道は流石に熱中症&脱水症状気味の体にはめちゃくちゃ辛かったです。
車のクーラーに入れてたアクエリアスは神様の飲み物でした(^o^)v
途中仮眠をとりながら二時間かけて末吉の実家に帰りました。
携帯がなかったので、
せっかく釣ったカツオの写真が無いのが残念ですが、、
実家に寄付したので、調理後の写メが届いたら乗せようと思います。
しょうもないような長文のログになりましたが、お付き合いありがとうございました。(>_<)
また近いうちに大隅に行きたいと思います☆
一人の遠征は色々と考えると危ないですねf(^^;
帰りは眠気との闘いで、走行中の車内でB'zを熱唱し、充血しまくった目で市内まで何とか帰りつきました☆
信号待ちの時に、熱唱しているのを歩行者に聞かれて笑われたのは内緒で!(笑)
サイレントアサシン補充しなきゃ(>_<)
- 2013年6月20日
- コメント(8)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント