プロフィール

コバ

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:1985000

QRコード

青⇒ヒラ⇒温泉

今月になって、遂に凄腕メジャーを買いました。
9月はマルチ戦なので買ったのです。
とは言っても、9月の予定釣行日数は2回か3回です。
とりあえず、1回目は9月10日
メータークラスのダツ釣ってウェイインして、
上手くいけば、ハマチ、シオ、ヒラスズキ狙いの予定。
前日 21:00出発して 0:30仮眠場到着
軽自動車の車…

続きを読む

『ニモ』 ストーカーに襲われる

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
今週も南紀へ
高速道路の通勤割引の恩恵を受けるため
20:00になる前に出発し高速へ乗る。
南紀に到着したのが23:30
オークワで パン と おにぎり を買う。
パンは釣りの友『薄皮シリーズ』だ。
いつもは、薄皮クリームパンだが、
今日は、薄皮白あんぱんにした。
20%割引のシールに釣られたから・・・・
24:00 軽自動…

続きを読む

夏磯釣行

  • ジャンル:日記/一般
  • (青物)
盆休みの初日
3週間ぶりの釣りに行きました。
最近、法事ラッシュなので久しぶりになりました。
前日、普段より早い19:30に出発し、到着したのが0:00
道の駅で寝て3:00に起床し3:30に磯に下りた。
ポイントは人気の激戦区で盆休みなので人だらけで
入る場所無かったらどうしようか?と思ったが、
一番乗りだった。
ん…

続きを読む

ニモ 入魂失敗 

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
台風が通過すると、海の様子が一変して
魚の回遊も変わることが多い
台風は海のリセットボタン
そろそろ、うねりも収まる頃なので南紀へ向った。
前日21:00に出発する。
津インターから大内山インターまで高速無料化が終了した
ので、この時間は軽自動車900円。
無料化の時期に訛った体と精神力は、
下道を嫌い 今でも高…

続きを読む

地磯シイラ⇒野湯

今週は、久しぶりのポイントに青物狙いで行きました。
南紀に着いたのはAM1:00
軽自動車で仮眠して
AM3:30に駐車場で友人と合流し磯に下りました。
AM4:20頃から釣り開始すると
早速、シイラの猛攻から始まります。
シイラは良く引くので釣るのは楽しいけど
磯に上げたあとヘッドシェイクでルアーを壊すので
なる…

続きを読む

沖磯シイラ

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
今日は、毎年恒例の仲間内の沖磯釣り大会でした。
台風の影響で、
南西の風、波の高さ2.5m うねりを伴う予報なので
仲間と7人で この磯にしようか、あの磯にしようか
と夜明け前まで相談して、
結局 当初予定していた磯に行きました。
渡ったすぐは、青もヒラも狙える丁度良い感じの波でした。
ポッパーやダイビングペ…

続きを読む

ハマちゃん×3本ゲッチュ~~

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
金曜日は休みだったので、夕方いつもより早く出発した。
水谷釣具に寄って、ハンドメイド材料の
ウレタンフロア、目玉シール、長錘、そして撃投レベル
を購入し南紀に向う。
PM11:30に仮眠駐車場に到着したので、
AM2:00まで軽自動車の車中泊
AM2:30 友人と合流して磯に下りる。
予報では波の高さ1.5mの凪だったが、

続きを読む

平日沖磯大混雑釣行

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
6/3 
友人と平日に釣行なので沖磯に行ってみることになりました。
いつも地磯ばかりなので、沖磯は2年ぶりであります。
平日なので人気の激戦磯に上がれるだろうと期待しましたが
マジデ平日? というほど人だらけで満員。
人気の小さい磯に 上物師、底物師 双方入り乱れて
我先にと船から下りるので、友人と相談して我…

続きを読む

ショアメジロ誘い出しゲーム

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
最近メジロが好調なので、
嫁からは『メジロ持って帰ってくるな』と言われている。
今週も釣りに行くが狙いは
『メジロ』でなく『ヒラマサ』ということにする。
まあ、先週もその狙いだったんだけど・・・
20日20:30出発し、21日0:30仮眠所到着。
軽自動車の助手席倒して2時間仮眠する。
2:30起床して3:00に磯に入った…

続きを読む

ショアメジロ捕獲

  • ジャンル:釣行記
  • (青物)
前日、PM10:00に出発して南紀に向う。
目的の磯に向う途中、14日AM2:00
激戦区の駐車場に立ち寄ると、まだ誰も来ていないので
予定を変更して今日は此処で勝負することにした。
ポイントに到着すると少しうねりが残っているので
高い岩の上で夜明けを待つ。
フックを磨いたり、おにぎり食べたり、
サラシにヒラルアー通…

続きを読む